fc2ブログ

メイド喫茶とメード喫茶。

今日、ウチで食事をしている時のこと。
ふと、何かを包んでいた新聞紙の記事に目が。

内容は東南アジアの発展途上国と中国沿岸地区の発展が云々…まぁそんな記事でしたが。

その中のあるワードに目を奪われました。

”フィリピン人のメードが…”

要するに富裕層の下働きの、本来の意味でのメードなんでしょうが、このフレーズの現実感と、
メイド喫茶の非現実感にちょっと唸りました。
片や越えがたいほどの貧富の差がある世界と、二次元妄想に浸る世界。ううむ…

そういえば、メイド喫茶の国際展開、みたいな記事も最近ありましたね。
あれってばどういう風に受け取られるんでしょうか?向こうの人に。

日本のメイド(喫茶)文化ってのは、そのメイドさん自身は、

. フリフリの漫画みたいな可愛い格好してみたい
. 喫茶店という形式で、他人に奉仕する喜び(形だけ、シリアスに至らない範囲で)を味わいたい

と、それはメイド本人の個人的欲求から来るものがほとんどを占めています。

つまり、着飾りたい!奉仕したい!それでチヤホヤされたい、という個人的な欲望の明るい発露であって。そこに暗さやネガティブな澱みは全く存在しないのですね。

これは昨日の話とリンクするところもあるなぁ、とか思いつつ書いたのですが、未だ社会的階層が残ると言われる国の方々はどう思ってるんでしょうね>メイド喫茶。
単なるコスプレっぽい喫茶店?ぐらいしにしか思われないとは予想するんですが、「maid」と表記しちゃったら、奴隷とか使用人のイメージは持たないんでしょか?
まぁ私はそのへんの文化圏の方とほとんど接したことがないのでわかりませんが。。
スポンサーサイト



.21 2007 12 56 アニメ雑感 comment0 trackback0
 HOME 

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索