fc2ブログ

ネギま!?評 : 最終回を終えて。

某所より。

信者と、信者以外の普通のアニヲタとの話。

42 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 17:13:13
糞ネギ最終回か

46 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 17:26:20
くそネギはじまるよー^^

47 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 17:28:27
ネギま!?化け杉w

49 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 17:30:48
素朴な疑問なんだが
ネギまって原作通りにやればそこそこ燃えると思うのになんで一期も二期もかたくなにオリジナルを通して糞ってんの?

52 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 17:44:56
3話辺りからufoの社長が脚本やってる?って出来だったな
ぱにぽにと同じ面子とは思えない

53 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 17:45:29
>>49
あの長さの原作を2クールで上手くまとめるのは無理だろ
しかも原作はいまだにスポットが当たってないキャラが半分以上
でもアニメではヒロイン30人とか宣伝して有名声優まで大量に使ってるからキャラクター展開とか声オタを釣るために30人全員出さなくちゃならない
つまりオリジナルでしかできないってこと

55 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 17:54:43
>>53
キャストのスポットでいったらアニメも原作もそんな変わらん気がすんだが。
声ヲタ釣れる声優つかってるキャラって結局原作でも主要キャラだし

56 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 17:58:25
原作話使うの赤松に禁止されてたんじゃなかったっけ?

57 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 17:58:41
ネギま!?
俺たちの戦いはこれからだENDだったな

60 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 18:02:17
>>49
燃えアニメにスポンサーなんか付かないからだろ。
金を出す側はとりあえず萌やしておけば手堅いしたまにはスマッシュヒットも出るから萌えアニメの絨毯爆撃って理想的なんじゃね?

61 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 18:02:45
>>53
ネギま信者はそんな理由おかまいなしだからな
ジャンプアニメみたいに長々とやって原作なぞって欲しいと思ってるんじゃないか?

62 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 18:03:22
3期目あるとしても、また最初からだったりしてww
つか、俺初めてネギアニみたけど、声がことごとくイメージ違った orz トラウマになりそうだ

63 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 18:04:36
>61
>長々とやって原作なぞって欲しいと思ってるんじゃないか?

マジでそうしてほしい。修学旅行編まででいいから。そこまでで活躍してないキャラは全員スルーでw

66 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 18:06:32
ネギ、作画悪かったがまだ1期の方がマシだった気がする
やっぱ、ちゃんとしたストーリーが有ったほうがいいぞ

67 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 18:07:09
>>63
だったら黒歴史のほうのアニメみればいいだろ

69 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 18:08:38
>67
あんな作画みとめねぇ!あのタイミングで本屋と夕映が喧嘩するなんてありえねぇ!

  作  り  直  せ  !  原  作  に  忠  実  に  !

と思うわけでして・・・

70 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 18:09:16
ネギま!?はシチミしか見所が無い

71 Name: [名無し]さん [sage] Date: 2007/03/28(水) 18:10:24
信者うぜえ


信者もアニメソムリエもまぁそれなりに思うところある出来だったようで。
一つ言えるのはどちらにとってもあんまり幸せじゃない結果が出てしまった、ということか…

私的には、この特殊な構成での一期、二期放映は、もうホントに対岸の火事というか、特に思い入れもなくザックリと見ていたわけですが…。第二期終了でも特に感慨が湧いてきません。

来年の今頃には、陸上防衛隊まおちゃんぐらい、スッパリと頭の片隅から消え去ってることでしょう・・・・
スポンサーサイト



.29 2007 12 09 アニメ雑感 comment0 trackback0

聖應女学院放送局から考える見合いの失敗傾向。

聖應女学院放送局 第24回より。

松来未祐:「”(メール)僕は合コンが大好きなのですが、必ず意中の子ではない子から好かれてしまうんです。そうなるとなかなか好きな子にアタックできずに、不完全燃焼になります。好かれるだけありがたいと思え、と思うかもしれませんが、結構辛い物です。強引にアタックしても玉砕がほとんどなんですけどね。これからは来る者は拒まず、の精神にシフトチャンジした方が良いんですかね?”」
後藤邑子:「でも確かに、意中の子がいたとしても、他の女の子が寄ってくるとするじゃん、そしたらその女の子達を振り切って意中の子に行かないといけないわけじゃん。難しいような気がする。」


これがまた、かなり共感してしまう話で。

学生時代もそういう傾向にあったけれど、社会人~見合い生活に入ってから更に顕著になった気が。
実際、品定め期間や猶予期間の長い学生時代は、好き嫌いの直感以外でもお互いを知る余裕があったけど、見合いとなるとそうもいかない。
まずは最初のファーストインプレッションが大いなる難関で、そこでどちらかがNGを感じてしまえば、次のステップはほとんど失われてしまう。これが厳しい。一回失点を感じられたら挽回のチャンスがない。しかもそれが好き嫌いの感性というものに支配されているから、ある意味、どうしようもない。

そしてその引用したような好みのすれ違いというのが、見合いという1対1の場面でも、かなり頻繁に起こりうる、ということを身をもって経験したのデス… ('A`)

こちらがよさそうだな、と好印象を持っても、向こうが乗り気じゃなかったり、向こうが好印象でも、こちらが、う~ん…だったり。
仕方ないですよね、決め打ちなのですから。学生時代のように、クラス、サークル、バイト先などなどで、お互い自由に選び会える状況とは全然違うわけですから、当然です。

こうして、異性への評価に、十分な期間や機会を持てる学生時代の恋愛というのは本当に貴重なモノだ、というのが後になって身をもってわかるわけです。後の祭りですが(笑)

若い頃、”早めに結婚しておいた方が良い”と助言してくれた仕事の先達の言葉が今頃実感出来ます。
.29 2007 11 41 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0
 HOME 

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索