fc2ブログ

一騎当千DDR ~ドラゴンデスティニーラジオ~ 第3回

さて。
ちょっと余裕が出来たので、積んでいたラジオを崩してみる。

すっかりチェックを延び延びにしていた、ドラゴンデスティニーラジオ。アニメの方は全く興味がないが、ラジオは浅野×生天目という当代きっての売れっ子MC同士なので全く心配していなかったが、案の定、上々の出来。

その第三回。年明けの話題をする二人。
浅野さんは秋田の田舎へ帰り…

浅野真澄:「寝正月でやることなくて、ずーっと駅伝を寝っ転がってみてた。そしたら、カントリーホルモンっていうかさぁ、田舎に帰ると安心するのか、急に体からユルいホルモンが出て、顔はパンパンになるし、お腹とかすごい出ちゃってさぁ、自分のお腹を上から見た時に、おへそと目が合うんだよね。普段はおへそが平らだから目が合わないんだけど、お腹がぽこっと出てさ、おへそが上向いてる、ぐらいポヨンポヨンになって、東京に帰ってきてから急いで元に戻した。」


これねー。
確かに田舎は、「食べさせることがおもてなし」みたいな風潮はあるし、結局そこが大きな原因なんだろうけど、浅野さん曰く、「ホルモン」という気分的な要員が存在しているのは確かだと思われ。

そこが東京在住者と田舎在住者の違いの一つとも言える。

規制してユルんだ心も、東京に帰ればまた締まってくる。
田舎在住であっても、常在戦場の心構えを持たなければ、東京在住者に負けるのは当然。

身も心も締めていかないと。
または、一刻も早く戦場に戻らねば。


[追記] 酷い話っちゃー酷い話なんだけど、これの論点に通じるところもあると思われ。

実家住まいを続ける男に対する独身女性の意見「甘ったれ、マザコン、恋愛対象にならない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/963676.html

なんつーか、酷く悪意があって、偏った見方のだけれども、それはそれとして一理あるところが。
スポンサーサイト



.28 2007 14 53 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0

祖母世代のソウルフードを食べる

今日は祖母が、「かいもちを食べたい」というので幹線道路沿いの茶屋に連れて行く。

かいもち、というのはいわゆる一般的に言うとそばがき、のことらしい。
そば粉を熱湯で餅状にしたモノなんだが…
食してみると餅よりもっとゼラチン状で味はそば粉の味。これを大根おろし納豆につけて食べる。

その食感故にツルツル入るのだが…
これが、猛烈にお腹が一杯になる。なんで?っていうぐらいに。
お腹の中で膨れるのだろうか?餅やご飯とは比べものにならないぐらいの満腹感が…。

そこでなるほど、と思った。

このお店、昔ながらの街道沿いにあり、祖母が昔徒歩で働きに行った時、よく立ち寄った店らしい。
つまり昔の人はこのような食べ物でお腹を満たして遠くまで歩いて行ったのだろう。栄養価自体はわからないが、満腹感は相当なモノだ。米が不作の時はご飯に混ぜて食べていたらしい。なるほど、食で昔の時代を実感できた。
今となっては無味乾燥な食べ物でも、祖母の世代にはソウルフードなのだろう。

なんつーかしかし、これって、今で言うところの10秒チャージ、みたいなもんじゃないかな。
すぐお腹いっぱいになって作業に入れたり、また徒歩で遠くに行けそうな気になる。

もしかしてダイエットとかにも応用してる人とかいたりして?

kaimoti.jpg


右端はなんと、今どきマッチ箱!タイムスリップ感がすごいお店であった…。
.28 2007 13 06 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0
 HOME 

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索