2007年新番組DVD売上げ
534 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:39:59
2007年新番組DVD売上げ【初動】平均
25,917 らき☆すた
*6,584 のだめカンタービレ
*6,414 一騎当千 DragonDestiny
*5,716 ひだまりスケッチ
*3,113 sola
*2,590 がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
*1,833 精霊の守り人
*1,726 SHUFFLE! MEMORIES
*1,290 月面兎兵器ミーナ
*1,080 ひとひら
535 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:40:35
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
537 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:42:31
>*2,590 がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
,. -‐  ̄  ̄ ̄ ` ヽr―‐ 、
`ー--‐r'´ / \::::::>
/ / / | ! ヽ ヽ ヽ:::::\
/ ! / / | | ! ヽ ! |ヽ ̄
/ 1 ,斗t 7 !. | Tiト、 .! ! レ--、____
/ / |/ V 、 ヽ| __ヽ \| ! | _ -、__} フヒヒwwサーセンwww
/ ∧ | r ニミ frぅミヽ. | ! |//≦三}
/ | |/ ハ__ハ {r、_!} レ !ハ/:::::::::::\
| |⌒| Vr_ソ 、 Vrソ | 「}く:::::::::::::::::::::::\
| ! ハ | :::: r--- z :::: | |ノ \:::::::::::::::::::;∧
| ! ! 弋! i | | |__ノ::::::::::::::::::::::::ハ
∨ ∧ i 人. | } V !::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
_\| > へ>、_` ' _ イ \ハ/:::::::::::::::::::::::::::::::/
/==、 、. \} ¨ ´ ハ //:::::::::::::::::::::::::::/
<ユ二ー、 ヽヽ ∧_r‐ニニミ } //|::::::::::::::::::::::/
/⌒\ \ \\ ∨::Vフ// ///::::::::::>' ̄
. /::::::::::::::::ヽ ヽ \_ミヘ:::::::/ </ /:::::/
/:::::::::::::::::::::ヽ:::∨ ー‐ >‐>く__ /::} ̄
:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::>―く::::(___人::r‐‐ュ::::|
::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::\:::/:: \::::::::::|
::::::::::::___:::__:::|:::::::::::::::::::::::::{::: \::ハ
rァ/ 、 、 、 \:::::::::::::::::::::::\ \|
‐┴‐‐┴┴-'--'───── \:::::::::::::: \
538 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:43:44
ひとひらの売れなさに泣いた・・・ まなび放送中は勢いあったのに全然だな
540 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:45:09
ひとひら(´;ω;`)ウッ…、精霊もあんま売れてないな
541 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:46:27
solaとひとひらをお布施代わりに買ってくるか。売れてないみたいだし、まだ初回版置いてるよな?
542 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:47:50
のだめなんで売れてるんだろ
543 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:49:43
フジのイベントで糞アマどもに4、5千円で売ってるから
544 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:49:58
放送終わってこんなすぐに売られても買おうって気にならんだろ
保存したいってレベルの作品なんてそうないし島根や山口とかの見れてない人間しか買わないんじゃね
545 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 00:53:08
>>544 逆。 放送終了後すぐじゃないと売れないそうだ。アニメは鮮度が重要と言う事。
546 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 01:00:26
そもそも深夜アニメはDVDの販促のためにやりだしたんだろ
548 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 01:02:48
>>534 一騎当千DDは乳首効果で売れてるのか?個人的には前作の方が面白かった
550 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 01:16:17
美しければそれでいい
554 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 01:37:29
アニメありすぎだから格差が出てくるのに
555 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 01:41:22
流通量が少ないから駄作でも買い漁るというワケでもないし、結局金が無いトコはどこまでいっても金が無いなりの物しか産まんのな
556 [名無し]さん Date:2007/06/30(土) 01:41:40
アニメの格差社会やー
現実の格差社会でも一緒だけど、金のハンデを超越するには、結局個人の才覚と行動力というのはまだまだ活きていると思うけどね。
なんでもかんでも制度のせいにするのは、一種の被害妄想でカッコワルイ。
とはいいつつ、格差が克服できない社会は、それはそれでクズだとは思いますが。
聖と俗
ゲスト、真堂圭。
浅野真澄:「一騎当千をワンクールやってさ、ずっと圭ちゃんの近くの席に座ってたの。でもなんか圭ちゃんのイメージってさぁ、鏡に映らなそうなイメージない?歩いてるとき、平行移動しそうとかさ、鏡に映しても映らなそうとか、影がなさそうっていうか、なんていうの?光が当たった時、”あっ!圭ちゃんだけ影がない!”っていう感じのイメージなんですけど。」
生天目仁美:「確かになんか、昼間っていうよりは夜のイメージだよね(笑)」
真堂:「えぇ~っ?(不満)」
仁美:「いい意味で。」
浅野:「いい意味で。」
真堂:「うぅん?」
真堂:「死んで…」
浅野:「いや、死んでるとかじゃなくてさ、なんかミステリアスな雰囲気?」
真堂:「えー!?だって今の会話でミステリアスって感じ全然しないですよー!真澄さーん。」
浅野:「いやいやねぇ、すごい謎が多い、っていうかさー。」
仁美:「笑いそうにないイメージじゃない?」
浅野:「圭ちゃんでしょ?」
真堂:「笑ってるよ?笑ってますよ?」
浅野:「イメージが。イメージが、ね。」
真堂:「どんなイメージですかぁ…」
浅野:「いいイメージだよね…?」
真堂:「全然いいイメージに聞こえない!(笑)」
浅野:「確かに人間から産まれた感じがしないんだよね。もう一人圭ちゃんがいて、そこから分裂したみたいな。でもいいことだよ、だってあたしとかなばちゃんはものすごい俗っぽいわけですよ。」
仁美:「ますみんはね。」
浅野:「あんたもだよ!!」
浅野:「(私達は)バーゲンセールに行ったりとかさ、ポイントスタンプとかいっぱい集めてそうな俗っぽいイメージがするじゃない?」
真堂:「あぁ…」
浅野:「うん、だって!」
仁美:「うわ!ひどいひどーい!!(笑)」
浅野:「後でボコ殴りだ(笑)」
浅野:「でも圭ちゃんのミステリアスで正体の知れない感じはさ、女としては良いんじゃないかな?」
真堂:「えー!?でも、逆にダメだ、って言われましたよ?こないだ。全然モテないです、って相談したんですよ先輩に。したら、お前は人見知りを直さないと無理だ、って言われました。」
仁美:「でもモテないベクトルがうちらとは違うよね。」
浅野:「そうかもね。」
浅野:「でも確かに(真堂は)洋服とかを脱がした時に、リカちゃんみたいになんにもついてなさそうじゃない?」
仁美:「ねぇねぇ、なんの話してるの?(笑)」
浅野:「イメージ!イメージ!…でもお人形みたい、ってことだからね。」
真堂:「コケシですか?…コケシなんでしょ?(不満たらたら)」
これがまた難しい問題で。
浅野さんはフォローの気持ちも含めて、「女としては良いんじゃない?」と言ってますが、男としては、ミステリアスで女性としての神秘性、男には理解できないモノに引かれる気持ちも十分あるのですが、時として、激しく俗っぽいモノに惹かれたりもするわけですよ。
いつもはオシッコする想像も出来ないような少女の神聖性に憧れながらも、ある時突然人妻奴隷ものがどうしても食べたくなったりもするのですな。
結局どっちかの嗜好に多く振れてたとしても、それがいつでもいつまでも正解、とならないのが男の難しいところで。
Dr.コトーとゴルゴ13の差
どうせ待たされると思い、iPodにラジオを放り込んで出かけたものの、待合室でヘッドホンを忘れたことに気づく。
まぁいいか、待合室に据え置きの本でも呼んで過ごすか、と本棚を探すと、Dr.コトーが全館揃ってる。
んー…面白いのはわかってるんだが、それはどうよ?
Dr.コトーって、面白いことは面白いんだけど、事件の作り方、読者の感情の動かし方が、いわゆる「本当は怖い家庭の医学」的な感じの煽りがほとんどだからねぇw
そういうのを待合室に置くのはどうなんだろ?と。
待合室の患者の心理を考えれば、ちょっとマズいんじゃないだろか?と思わんでも無い。
あと女性週刊誌の、凄絶闘病記みたいな記事とかね。
ああいうのは正直、待合室では読みたい気分にはならない。いくらたいした病状じゃないと自分でわかっていても。
病院の待合室はゴルゴ13とか、全く現実離れしたファンタジーでいいですよ。
私ならそっちを取る。
開運☆野望神社 第48回
魂の叫びしりとり。お題は「結婚相手に求めること」。
伊藤静:「”手際の良い家事”」
生天目仁美:「じ?…じ…じ…じ…じ…じ…じ!?、なんか待って待って、じ…(含み笑いを抑えられない)」
静:「いいよ!変なことだっていいよ(笑)」
仁美:「じ…じ…じ、なんかね、”持久力がある”とかしか思いつかないの!(笑)」
静:「る…る…る?、”る”って難しいなぁ。る…る…る…る!?、”る”って難しいよぉ!る…る…”留守番を見事にこなす”(笑)」
仁美:「す、”す”ね。あっ、”好き、って言う”。」
静:「う…う…、”後ろからギュってして”。」
仁美:「”て”ね。”手が大きい”。」
静:「い…い…、”一緒にいろいろ楽しむ。”」
仁美:「む…む…む…無理?」
静:「無理?」
仁美:「無理…無理…無理矢理…」
静:「無理矢理ぃ!?(笑)」
仁美:「”無理矢理しない”。」
静:「なにぉぉぉぉ!(笑)」
静:「持久力とか、無理矢理しないとか(笑)」
仁美:「ひどいね、あたし(笑)」
このぎりぎりの淫靡さ。
絶妙なバランス感覚がたまらない、仁美&静。
かおりと涼のキミキスチューニングポップ♪ 第32回: 男と女の性欲の狭間、その2。
キミキス模型部で既にキャラのドール制作が開始されているという情報が。そこで二人からの厳守すべき要望は。
広橋涼:「期待したいね。」
水橋かおり:「期待したい。」
広橋:「今のウチなら注文つけられるんじゃない?きっと。」
水橋:「そーだねー。パンツもちゃんと穿かせて欲しいなぁ。」
広橋:「ほんっとパンツは大事!!」
水橋:「大事だよね。」
広橋:「もう(穿いてないと)悲しくなるもんね!!」
水橋:「無いとね(笑)」
これもまた、あれだ。男と女の深い深い谷間?
萌えエロ界では、”穿いてない”という1ジャンルが、確固として確立している、そしてそれを肯定をしこそすれ、否定する意見はほとんどお目にかからない、
のにもかかわらず、その中にいる、中の人(女性)の意識ではやっぱり理解しかねる物だと。
まぁこれは昨日のトピックほど明確ではないとは思いますが。
桃井はるこの超!モモーイ 第37回 : 男と女の性欲の狭間。
桃井はるこ:「同人誌ですごい謎なことがあって、だいたいね、同人誌でとっても多いジャンルといえば、まぁ、とても、えちぃものなんですけど、えちぃ物の時に、顔とかはすっごくかわいいのに、重要な部分がものすごいリアルなのはなんで?
そこだけが2Dじゃなくて、ものすごい写実的なものがあったりするんですよー。人気があるものほど、ね。あれ、そういうもんなんですかね?
それであたしドン引きになって、最後まで読めなかったりするんですけど。」
うるし原智志の世界(笑)ですね。
でも実際コミケの男性向けジャンルなどでは、一定の大手がこのスタイルであるという厳然たる事実が。
正直、顔はアニメ顔で局部はリアル女性器っていうのは男性のリビドーを一部を激しく刺激するのは事実ですね。
ある意味、理想型といっても良い。
ヲタにとってのエロの具現化の一つのケースとしては、極めてポピュラーで(男なら)理解できる部分があるかと。
しかし、ヲタ嗜好に対して非常に理解がある女、としての桃井さんでも理解できない、と。
性嗜好というものは深いものですなぁ…。
我々が801を理解できずとも当然というところでしょうか。
今週末の住人達
342 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 02:02:26
シャニティア、ワロスw やっていい事と悪い事が有るだろw キリヤの喘ぎなんていらねえよ
何事でも、限界を超える所に人は感動するんですよw
443 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 08:59:05
ヨーコがビッチ化してきた 来週最終回?
444 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 08:59:21
次回、嫌なタイトルだなぁ・・・
445 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 08:59:36
ヨーコがビッチからマジビッチに昇格
446 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 09:01:01
俺のニアたんが・・・・(´;ω;`)
448 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 09:02:51
ニア死亡フラグw まぁ、ないと思うが…
450 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 09:07:04
あ、俺、ニア死んだらもう見ないから
また人を殺して話を進ませるんですかね?グレンは?
そういうあざとさは、私はあんまり好きじゃないなぁ…
487 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 10:31:04
今週のハヤテ無意味なシーン多すぎだろ。手抜きすんなよ製作。
488 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 10:31:44
>>487 原作通り
491 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 10:34:47
つか、ハヤテなんて中学生以下のお子様向けアニメだろw
492 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 10:35:13
>>488 原作厨な俺でもあれはおかしいと思った。開幕から使いまわしばっかだしいつも以上に間延びしたシーン。いつにも増して酷かったぜ今日は。
493 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 10:36:16
>>491 どうみても大きなお友達向けアニメです
494 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 10:37:55
ハヤテの寒いパロで喜んでる大きなお友達がいたら俺はそいつを軽蔑する
507 [名無し]さん Date:2007/06/24(日) 10:57:21
ハヤテ糞つまらん 寒さでは今期トップクラス
いつも通りですw
シャニティア化けすぎ
660 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 01:52:58
シャニティアまたアッー!展開か…
661 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 01:53:20
シャイティアが最強だなw
662 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 01:54:36
シャニティア化けすぎだろ…
664 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 01:55:43
シャニティア爆笑。 今日は見とけ。
665 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 01:58:23
シャニティアおもしろすぎ このアニメのおかげで俺の腹筋が鍛えられたw おれのせいはいははどこだー
666 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 01:58:25
週3回は見続けてきた甲斐があった
668 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 02:14:08
まさかシーナもクレハも空気になろうとは始まった時には誰も思わなかっただろうな
673 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 02:24:52
ここにきてシャニティアが今期最強アニメに浮上したなw
674 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 02:27:40
おれのせいはいはどこだーからの一連の流れはアニメ史に残るぜ
688 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 03:04:59
シャニティアは原作ゲーム(シャイニング・ティアーズ)と全く関係ない登場人物の使いまわし
原作儲として超ショックな出来 演出がアホすぎて逆に笑えるっていうのが余計に悲しい
689 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 03:15:32
シャニティアのキャラは行動が早すぎる
718 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 05:54:21
シャニティア禿ワロスw
846 [名無し]さん Date:2007/06/23(土) 13:15:58
シャニティア神過ぎて糞わらた。間違いなく今期最強
今週も凄かったですね、ソウマさん。
もしらきすたを作ったのが京アニじゃなかったら
154 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:15:54
もしらきすたを作ったのが京アニじゃなかったらどういう評価をされてるのだろうか
156 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:16:53
ふっつーーーーの空気アニメだったろう もしくは今よりも面白い
157 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:17:03
もしハルヒを作ったのがトライネットだったらどういう評価をされてたのだろうか
158 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:17:47
もしGONZO(ry
159 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:20:39
もしufotableだったら
160 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:21:24
EDがクレイアニメになるだけ
161 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:21:45
>>153 ハルヒは好きだが、らきすたは嫌いだ。らきすた厨とハルヒを一緒にしないでくれ。
162 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:23:11
>>161 流れに関係なく話題持ち出してマンセーする点でどっちの厨も迷惑だ。
163 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:26:16
ディーンが作ったのならシャニティア並のネタアニメ
JCが作ったのなら空気化
マッドはこういうの作らん
ゴンゾならクオリティ発動
トライネットならトライネッターから絶賛
童夢なら作画崩壊
OLMなら父さんは力也そして柚木
スタジオ雲雀ならヤミカラー
ノーマッドは俺の嫁
ボンズなら作画良好
IGも良好
シャフトならネタ満載
ジーベックなら最近頑張ってるしまぁ大丈夫?
サンライズならロボアニメ化
セブンアークスならベルカ作画
ユーフォーならクレイアニメ&オサレ
銀河屋ならポリフォニ化
東映なら黒歴史
feelならこなたは堀江そしてAiceメンバー
ビートレインならわけが分からん
サテライトなら監督が逃げ出す
AICならゴンゾと組んでそこそこ
ピンパイならエロアニメ化
164 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:26:38
>>154 作画による。MUSASHIクオリティなら別の方面で信者が出たやも
169 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:36:26
歌って踊ってるだけで狂喜乱舞するのが理解不能
176 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:47:22
らき☆すたは京アニのネームバリュー的な何かで持ってるような物だからな 京アニが作ったからこそいい感じに動くアニメとして騒がれてるんだよ
ま、京アニは、今は正当評価は難しい気がするデスね。
作品自体に罪はないと思うんですがw
あ、それと、
”歌って踊ってるだけで狂喜乱舞するのが理解不能”ってのは人間の本能と民俗学への認識不足ですね。
太古の昔から、人間は快楽の表現として、あるいは踊りそのものの恍惚感の共有を実践してきた長い長い歴史があって、今もなお形を変えて世界各国、もちろん近代文明社会でもその片鱗は残っているわけで。
瀬戸の花嫁の振り付けを米米クラブがやる、などというトピックも、アニメの総合芸術としての価値を高めるという意味では、好ましい方向ですね。
ニートの狭すぎる価値観だけで測ってはイカンですよ
Aice5 in Wonder RADIO 第44回 : サラリーマン以外で食っていくには。その3。
Aice5 in Wonder RADIO 第44回より。
自分が目指している職の求人がない。やりたい仕事をもっと探すべきか、それとも他の仕事に就くべきか?というリスナーに。
神田朱未:「あたしたちの仕事でしか例えが出せないけど、あたしたちが仕事してるのはアフレコ時間の数時間。一番大事なのって、その合間合間に過ごしてる時間がものすごく勝負で、その間に、何を考え、何を見て、何を勉強しておくか、みたいなところで、仕事をする場っていうのはそれを発表する場でしかないからさ、実はその合間がものすごく大事だったりするんですよ。いまはそれをいっぱいいっぱい蓄えて欲しいですよね。」
たかはし智秋:「(自分の就きたい仕事に)必要なことを調べて蓄えていって、それを躊躇なくやっていくことだね、どんな小さなことでも。」
神田:「与えられたものじゃなく、自分から探し出した方が、いっぱい力になると思うんだよね。」
成功者の言葉は重いですな。
Aice5 in Wonder RADIO 第44回 : サラリーマン以外で食っていくには。その2。
Aice5 in Wonder RADIO 第44回より。
智秋流の、”就きたい仕事に就くための心得”。
自分が目指している職の求人がない。やりたい仕事をもっと探すべきか、それとも他の仕事に就くべきか?というリスナーに。
たかはし智秋:「職の求人がない、って言うんじゃなくて、絶対あるから。求人がなくても、例えば見習いになるとか、見学に行くとか、絶対その空気に触れていた方がいい。お芝居やりたいんだったら、舞台を見るとか、見学行ってスタッフの人の話を聞いて、オーディションの受け方を聞いたり、じゃ、紹介するよって言ってくれるかもしれないし、一回断られても周りにいることだよ。」
求人を受け身に待っていても、本当に自分が欲しいものは得られない、と。
これもまた真実ですね。
Aice5 in Wonder RADIO 第44回 : サラリーマン以外で食っていくには。
自分が目指している職の求人がない。やりたい仕事をもっと探すべきか、それとも他の仕事に就くべきか?というリスナーに。
神田朱未:「あたしこないだ対談でネイルアーティストで世界一になった人とお話しする機会があったんです。その方は9年間ぐらい、普通の会社でOLをしてた。で、ネイルに興味もって勉強し始めて、会社辞めて、今は職業にしてるんだけど、”怖くなかったですか?”って聞いたの。9年間勤めた安定した職業を辞める時に。あたしたちも、声優やりたいから、会社辞めた方がいいですか?とか学校辞めた方がいいですか?とか聞かれるんだけど、そういう時になんて答えていいかわかんなくて。で、どう答えますか?って聞いたの。そしたら、好きなことはやればいいと思うけど、ただ、大事なのは、精神力、体力、そして経済力がきちんとそろった時に、一歩踏み出すのがいいと思う、って言ってたの。その一個でも中途半端に時期だと上手くいかない、と。」
たかはし智秋:「迷うってのはそろってないのかもね。」
神田:「この仕事に就きたい、って決まってるのはすごくラッキーなことだと思うから、必要な知識、体力、そして持続するための経済力を貯めるのに必要な時期かもしれないですよ。絶対そういう時期は必要だと思うんですよ。あたしも東京に出る前一年間、(声優になるためのことを)なんにもしないでお金を貯めました。出来ることは全部やっといた方がいいですね、その仕事に就いたら出来なくなることっていっぱいあるから。お金貯めれなくなるかもしれないし。」
カンダさんもたまにはいいことを言うw
たぶんこれは声優に限ったことじゃなくて、他の(月給をもらいながらできない)職種では、全てに言えることですね。
しっかりとした意志を持って進まない限り、サラリーマン以外の職種で食っていくというのは、計画性と実行力が想像以上に大変ですよ、と。
スターウォーズ懐古と声優
萌えの枯渇した我が地元から、少しでもモチベーションの汁を味わいに、車で数十分のちょい萌えタウンに巡礼の旅。
同行した友人は、海洋堂リボルテックのOVAゲッターが欲しかったようだが、7月発売と現地で気がつくw おいおい。
十字屋跡地は本格的にヤマダ電器になってるし、更地もちらほら。クラッシュアンドビルドが進んでるなぁ、さすが小都会。
我が地元の寂れた商店街とは大違いだわわ。
さて、そんな萌え紀行。
行きと帰りは当然車なんですが、その中での楽しみと言えばナビでの映画鑑賞。
今回友人が持ってきたのはスターウォーズ、それも30年前の吹き替え版。ハンソロを森本レオがやった、アレです。
それがまたなんというか、30年という月日を感じさせる出来なんですね。
外画(洋画)は今でも、アフレコ時にボイスオーバーと言ってオリジナル音声を聞きながら、タイミングを合わせて録るんですが、その30年前のアフレコは、なんというかそのボイスオーバーに合わせすぎ、酷く聴き取りづらいのです。
SWマニヤの友人の話では、吹き替えのキャスト選定には向こうのスタッフの意向もあって、出来るだけオリジナルに近い声質の役者が選ばれたとか。
確かに、その話はわかるんです。
オリジナルも何度も見たので、声質とかは意外と近いと思うんですが、日本語としては甚だ聴き取りにくい。専業のプロ声優じゃないから滑舌もイマイチ。
更に台本の翻訳も、どこか時代劇を思わせるような言い回しが多く、今聞くと笑えますw
しかし、この台本、ドラマチックでも粋でもないんですが、逆に分かり易い。
ベタな直訳が散見するところもあり、これはこれで改めて聞くと新たな発見がありますね。
まぁ、今となっては、台本も意訳が多くなり(それだけ世界観が浸透した、とも言える)、プロの声優が情感を込めて演技できる余裕を持った台本になり、無理にボイスオーバーに合わせなくてもよくなったのは、それだけ翻訳技術のノウハウが蓄積したんだなぁ…と30年という月日を感慨深く感じるのでありました。
昔は毛嫌いしていた吹き替えも、今は普通に安心して聴けるもんなぁ…
あ、でも時々、う~ん…と耳を惹かれる演技がポロって出てくる、森本レオはやっぱただ者ではない、とも思ったり。
時々はこういう懐古もいいね。
ハヤテそのものは何をしたいのか
704 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:25:50
ハヤテの無節操なパクリには辟易する
705 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:27:10
>>704 パクリじゃなくてネタとして使ってるだけなんじゃ…
706 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:28:37
パクりとパロディの区別がつかない可哀想な子
708 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:29:24
パロばっかでハヤテそのものは何をしたいのか分からない
710 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:31:24
作画に異常にうるさい奴とパロディをパクリって大騒ぎする奴が多すぎだな
711 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:31:29
ハヤテ信者沸いてきたwwwwwwwwww
712 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:32:27
ハヤテの対象がようわからん あんな時間に流してるのに
713 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:32:56
まぁハヤテが面白いんじゃなくてパロが面白い、ってだけ そこを履き違えるな
パロネタはどんな作品でやっても受けるというだけの事 けっしてハヤテ自体が面白いわけではない
715 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:34:55
ハヤテは適当に乱発してるだけだから程度としては低い
718 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:37:36
内容なんてないから、あの程度のパロが楽しめる人間か、あの程度のキャラに萌えられる人間以外にはキツイだろ
釘宮の声以外イラネ
721 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:39:54
あの程度の声に(ry
729 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:44:51
パロ漫画がアニメ化されてパロアニメになってんだから、パロが気に入らなければ見なけりゃいいじゃん
742 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:53:22
ハヤテつまらん
743 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 14:54:52
低レベルなアニメをみてる癖に難付けするのが萌え厨。
771 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 15:45:27
あの内容じゃ信者が必死になるのはわかるが原作からして既にもう手遅れでは…
787 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 15:57:14
らきすたの出来が微妙だから、他のパロアニメをけなすことで相対評価を上げようとする作戦なんだよな
792 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 15:59:39
パロディ自体はいいんだけど、力が入ってないパロディは腹が立つ。今回のハヤテで言うと涼宮ハルヒ○憂鬱のカット。なんだよあのギター。
796 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 16:02:34
そもそもハヤテなんて必死で見るアニメでもないし必死で批評するアニメでもないと思うんだが
798 [名無し]さん Date:2007/06/17(日) 16:05:31
>>796 そう、その一言に尽きる
実際のトコ、別にパロディネタなんて同人誌で食い飽きた私には特に何の感慨も湧かないですなぁ…>ハヤテ。
”釘宮の声だけ価値がある”とか言われても、何のドラマもないキャラクターがいくら萌え声だしたところでサッパリ心は動きません。
釘の声だけでエクスタシーに達するなら音声編集でもして延々そこだけ聞いてればいいですな。
私はいくら質の悪いアニメでもシャナやゼロ魔見てる方がよっぽど萌えるけどねぇ?>釘声。
vistaの使用感。プレーヤ編。
記事の信憑性のなさでは日本のマスコミでも屈指の日刊ゲンダイの記事ですが、まぁ中身も酷いもんです(笑)
>起動・終了が遅い「起動に10分、ログインして使えるまでに5分もかかった」なんて話も聞く。
どんな酷いスペックのPC使ってるのかとw
こんな惨状じゃXPすらまともに動くわけないっつーの。
>動かない「インストールされているソフトがビスタに対応していないと動きません。」何をやっても動かなければ、住所録やメールアドレスをすべて入力し直さなければならないということだ。
いまどき汎用形式のデータをアウトプットできないアプリを使ってるほうがどうかしてるだろ?
ゲンダイの記者は不必要に煽りすぎw
>動きがトロい
最初からメモリ増設しとけYO。変なところでケチるから使いにくくなるのに
>使いにくい「ビスタはXPとはボタンの位置や文字コード、アイコンのデザインなどが違います。操作に戸惑ったり、同じ文字が出てこないということが起こります。とくに、会社のパソコンがXPで自宅のはビスタというのでは使いにくいでしょうね。」
は??”同じ文字が出てこないということが起こります”、うちはそんなことは一回もないんですが(笑)
この美崎薫ってライター、アホ過ぎるな…。
それはそうとうちのvista。
NASへの大きなファイルの出し入れがなぜか遅い、という点を除けばほとんど不満らしい不満もなく使えているのですが…
アプリの互換性(相性?)の点でちょっと問題が。
それは、aviのプレーヤーなんですが・・・
軽くてコーデック問題でラクチンなアプリ、と考えると、まずGOMが浮かびますね。で、しばらくvistaで使ってみたんですが、どーも、うまく動かない。
再生はDIVXでもWMVでも問題なくできるのですが、再生開始やシーク時になんかひっかかる感じがあり、時々しばらく停止してしまうんですね。
多少待てば、問題なく再生が続くのですが、どうも気持ち悪い。
XPではこんなことなかったんですがねぇ…なぜだろう?
で、しかたがないのでKMプレーヤーを初めて使ってみました。
こっちはまるで問題なく使えるなぁ・・・・シークしても特にひっかかることなくスムーズに再生開始するし。
同じコーデック内臓プレーヤでもやっぱ違うのかねぇ?
ただ、問題は今まで慣れていたキーバインドで使えないこと。設定項目はあるけど、完全に自分の思い通りにはならないなぁ。
ううむ…これは自分が慣れるしかないかねぇ。KMプレーヤのデフォルトでも使い勝手が悪いってこともないしな。
ラピュタ : 富野式名作の見分け方によると魔女の宅急便までは…
465 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:48:17
ラピュタなんてナウシカでいいたいことの一部でしかないんだけどね。ジブリ作品はマンガ版ナウシカを小出しにしているに過ぎない。
466 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:49:58
パヤオが言いたいことなんて「ょぅι゙ょは素晴らしい」ってことだけだろ
467 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:51:26
ジブリを哲学的に観ようとしてもつまらんだろ 素直に見ときゃいいんだよ
475 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 13:20:25
パヤオの言いたい事は、「声優は娼婦の声だ。」だろ
663 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 21:13:08
ダメだ、ラピュタ観てると何だか辛くなってくる・・・・
791 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:35:59
声オタの本拠地で訊くとヌッ殺されそうなので、こういう関係していそうで少し離れたところでで聞くけど、よ、飯塚雅弓とか榎本温子とか柊美冬とか、もう引退したの?
793 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:37:01
改めて見てやっぱ面白すぎるな…
考えてみれば
・唐突な美少女との出会い
・未知を求めて大冒険
・世界を危機から救う
「男の子の夢」が満載のストーリーだ。こうして並べると陳腐なのに何でこんなに面白いんだろうな。
794 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:37:07
>>791 柊某は知らんが、ほか二人は普通に仕事してる
799 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:38:53
アニメの監督って、世間に認められる直前の作品が一番面白いんだよなぁ。認められたとたん、作品が面白く無くなる。
それは何も、アニメに限ったことではないですよ(笑)
他のジャンルでも、メジャーデビュー直前(あるいは直後)が一番エネルギーがある。マスに迎合すると腐るのはどのジャンルでも一緒。
803 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:41:00
柊美冬は鶴野恭子に改名した。榎本といいとんと見なくなったけど
808 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:44:06
ラピュタは、海外ではあまり人気無いらすぃ。ハリウッドと同じ匂いがするからだそうだ。
812 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:45:27
>>793
初回でそう見れた人は面白いよな。
・女の子が拐われる。
・インテリは悪党
・ばばぁ最強
という宮崎臭にウンザリし、ロストテクノロジーの、知識と実体を持つ鍵とが別々に伝承され、知識を受け継ぐ側が力技で仕掛けてくるという、典型的なファンタジーの戦闘で、退屈だった。
816 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:49:46
富野式名作の見分け方によると魔女の宅急便まではまんこ舐めたい
富野御大w http://d.hatena.ne.jp/torix/20050918/p1
871 [名無し]さん Date:2007/06/16(土) 00:55:23
>>803 柊美冬は鶴野恭子のあと、石村知子に再度改名と言うか、本名に戻したらしいです。
そいつぁ知らなかった…。
お前らホントにアニメの話が好きだな。…俺もだけど。
451 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:00:32
秋からドラゴノーツってアニメが始まるんだが(制作GONZO)これまでメインキャストには
カミシナ・ジン:小野大輔
トア:茅原実里
マキナ:後藤邑子
の3人が居たんだが今日の発表で
ハウリングスター:杉田智和
ガーネット:平野綾
が追加wwwwwwwwww
457 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:17:16
>>451 能登ブレイドの臭いがぷんぷんするぜwwwwwww
459 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:34:21
てか茅原がメインなわけ?もうこれだけで観る気がしねぇ
461 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:37:39
>>459 http://www.dragonaut.com/mov.html ななついろみたいにPV見てから切るといいよ
468 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:54:21
>>461 観たけど、GONZOだし現時点では何とも言えないなぁ しかも茅原の「私は・・・トア」が「私は・・・タァーン」にしか聞こえねぇ
476 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 13:44:53
GONZOは言うに事欠いて前期は赤字だったが後期は「固定費削減」で黒字化する予定だと抜かしてたぞ これでますますGONZOは作画クオリティーが落ちていくな
478 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 13:57:23
ハナシをつくれないGONZOは作画と音楽でなんとかモってるんだから、もう終わりだな。
480 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:11:38
マジで日経新聞に版権収入の落ち込みを製作事業の「固定費削減」でカバーするとコメントしてたぞ>GONZO
481 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:15:25
いや固定費削減以外に手はないだろ常識的に考えて
483 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:23:55
固定費削減より先ず始めにしょうもないアニメ乱発する考え方改める方が先決だと思うけどね アニメ乱発はそのままで固定費削減によりクオリティーは低下、でもDVDの販売価格は据置 だれがGONZOのDVD買うんだよ
484 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:26:54
GONZOは毎期毎期3本ぐらい作ってるけどなんでそこまで数作らなきゃならないんだ?
486 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:27:22
今期のゴンゾは6本くらいつくってるんじゃないか
488 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:30:42
GONZOのいいところってあんまり作画崩壊しないってことくらいなのに
489 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:33:06
>>488 えっと・・・
490 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:33:41
>>488 んなわけない
491 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:35:31
ゴンゾのいいところって作画崩壊にあるのに
493 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:36:28
ゴンゾのいいとこは俺らに話題を提供してくれること もちろん悪い意味で
494 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:36:35
GONZOって何でそんな評判悪いんだ? 結構良作を作ってると思うが。
495 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:40:20
最近は結構頑張ってる
500 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:48:46
巌窟王、バジリスク、ソルティはかなり好き。パンプキン・シザーズ、奏光のストレイン辺りまあまあ。
501 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:49:27
ソルティは蛇足過ぎて・・・
502 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:49:55
>>500 それって逆に言うと年々作画クオリティーが落ちてるって事では・・・
503 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:50:55
それより、ゴンゾって種まいてはカラスにほじくられてる人だよな。
504 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:51:36
>>503 赤字の原因をすべてP2Pの責任にしてる会社だよ
506 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:52:31
ストレインはゴンゾでなくてファンタジアな
507 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:53:16
今思い出したけどGONZOってバジリスクでアニメを証券化して公募してたな あのころから金がなかったのか・・・
508 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:54:03
赤字の原因がP2Pなら、バンビも赤字じゃぁ・・・・・・ゴンゾの経営陣って無能なのね。
511 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:55:01
>>500 医者へ池
536 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 15:31:46
茅原はヒロインはれるような逸材じゃないな 顔と胸はいいけど
いやまぁ…茅原さんから顔と巨乳を抜いたら何にも残らな(ry
544 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:33:21
GONZOといえばスピグラだろ
546 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:40:55
フルメタ一期だろうが馬鹿者共
548 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:44:21
GONZOが原作クラッシャーって言われるようになったのってフルメタ1期?クロノクルセイド?
549 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:47:54
HELLSINGのあたりですでに言われてた気がする。
550 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:50:32
フルメタ一期ってそんなに悪くなかったと思うんだが
知らない人に制作会社隠して続けてふもっふ・TSRって見せても言われないと違う会社だってわからないと思うけど
551 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:52:52
フルメタ ふもっふ>1期>2期
553 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:55:16
>>550 もう一度見返してみろ。後の方に行くにつれどんどんどんどん酷くなる。作画的にも話の整合性的にも。
554 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:56:22
TSRの最後のほうは面白かったけど1期の最後はゴンゾお決まりの延ばし延ばしダレダレテンションガタ落ちテッサの鼻血はフルボッキ
555 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:57:35
フルメタ一期って、原作とほとんど一緒だった記憶しかないんだが何か違うところあったっけ。
556 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 17:00:12
>>555 習志野・砂漠に吹く風(前・中・後編)のオリジナルストーリー なぜこんなもの入れたのかさっぱり分からん・・・
559 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 17:07:57
砂漠はGONZO内の鬱好きの仕業だよね
582 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:13:20
>>550 フルメタ一期が放映されてたときもすでにどんどん作画がくずれていき、脚本がグダグダになっていっていくにしたがってスレは落胆の声で溢れかえってたぞ
さらに、ふもっふとTSRを物凄いクオリティで京アニが仕上げちゃったもんだから一期の評価の低下に拍車をかけまくった
ゴンゾはゴミってはっきり認識したのがフルメタ一期だったな俺は
587 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:18:46
TSRって評価高いのか? 1クールなのに中だるみしてた駄作って感じなんだけど。
590 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:26:10
>>587 絵と動きだけで言ったら過去3作中一歩抜きにでて最高 脚本も全編通して悪くなく、寧ろよく出来てる 勿論戦闘に関しても演出含め最高レベルと言ってもいい
結局これをダメって言う人は、シナリオの鬱展開 生々しい死亡表現、、ふもっふとのギャップ こういう人
3作品中完成度では間違いなくTSRが一番 でも重い話だから最初の数話以外はふもっふ的期待はするだけ無駄
591 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:35:11
京アニ信者の俺でもこれは引く むしろこいつアンチだな
592 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:35:13
TSRが間違いなく一番クソ ロボ描けないし、京アニは
593 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:35:46
俺は作画とかそこまで気にならないからか一期が一番面白かったなー ふもっふは駄目だ
594 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:38:37
ゲイツがオモロイ奴だったのと散髪シーンが凄かった記憶しかないな、TSR 散髪以降はマジでグダグダ
597 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:42:44
フルメタTSRのソースケが吹っ切れるとこはすげぇ爽快で快感で、作画もいいし動きまくりでかなりよかった しかしそれはそこにくるまでがダルかったからもあると思う
598 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:44:21
TSRの価値はゲイツとエロ姉妹とヤマカン演出回だけだな
603 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:53:18
TSR面白かったけど、最後ヴェノムあんだけ数出しといて最終話Bパートで尺持つのか?と思わせといて五分で撃破ってのが・・・そんだけメンタル的にイケてたって事なんだろうけどさ。
605 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:02:44
>>603 原作もそんなもんだったしな エロ姉妹の改変はよかった
606 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:10:37
TSRがつまんないと感じる奴は原作が合わないんだろ
608 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:14:48
TSRが一番面白いよな>1期>ふもふ
609 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:16:53
TSRを否定する人間は生粋の萌えヲタクだと思う
612 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:21:42
原作信者の俺としては4期はぜひ京アニに作ってもらいたい。ゴンゾは絶対やだ ゴンゾアニメには原作に対する愛を感じない。いつもずれてるし、単純に作画のレベルも低い。もし、間違ってゴンゾが続編製作なんてことになったら本社を爆破処理するわ。C4で
614 [名無し]さん Date:2007/06/15(金)
フルメタ無印は糞 ふもっふとTSRは良い
615 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:23:32
TSRは原作自体あんま面白くないから仕方ないと思うんだけどな。
616 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:27:45
無印の低評価って異常じゃない?2クールあれば日常回とかあって、一部の人間には中だるみに感じるかもしれないけどそんなに言うほど酷くなかったぞ?
618 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:29:57
いつまでフルメタの話してんだよ
ほんとに住民、アニメの話好きすぎw
お前らホントにアニメとかライトノベルが大好きだなw
というかフルメタに関しては扱いが微妙な京アニ(盲目的信者多数)もあって、なかなか冷静な議論ってのは今は難しいのかもしれないですが、かなり毛色の違うフルメタのシリーズに関しては、異論噴出ですね。
私は原作未見、あくまでアニメとしての楽しさを考えるとふもっふがベストかと。
アニメしか見てない者にとって、TSRはこれまで以上のモノを作り出そうと意気込みすぎて、肩の力が入りすぎ、空回った印象です。息が詰まって楽しくないですよ>TSR。過去に楽しい残像が残っていると。
718 [名無し]さん [sage] Date:2007/06/15(金) 23:14:29
ゴンゾはいいスタッフの集まりと、そこからあぶれた落ちこぼれスタッフで分業してそう
だから作品によってクオリティの格差が出る
724 [名無し]さん [sage] Date:2007/06/15(金) 23:16:08
ふつーにGONZOだからダメってセンスは理解できない。オリジナルアニメならむしろ期待することの方が多い。まぁ原作はご愁傷様・・・ってことが多いけどね。でも今期は頑張ってるからこれからよくなってといいね。良い制作会社が多いに越したことはない。
私もGONZOだからどう、とはいう思いはないですな。
これは大好きな原作を貶められた経験がないからかもしれませんが。
おしゃべりやってま~す。木曜日 第108回 : 女が言う(同性の)可愛いが、何故ハズレが多いのか?
小野坂:「女はほとんど、自分のことを可愛いタイプか美人タイプかで言ったら、美人タイプだと思ってますからね。だから可愛い子を見て、”可愛い”とは言いますけど、美人とは言わないですから、絶対。」
置鮎龍太郎:「可愛いという意味の中に、いろんなカテゴリがあるよね。」
小野坂:「可哀相的な、ね。」
置鮎:「可哀相!?」
小野坂:「”あの子ちょっとぷっくりしてて、可愛いわね”…ってこと。」
松来:「そっか、あたし、そう言われてるんだ…」
小野坂:「”あたしはちゃんとスリムで可愛いけど”」
小野坂:「”目が離れてて、可愛いわね”…みたいな。」
小野坂:「松来未祐は可愛いけども、その”可愛い”の下にはたくさんの意味がある。犬のパグを見て可愛いという。ね?パグはヨダレベロベロ出して、顔潰れてますけども、でも!そういうところを哀れんで、”可愛い”と言う。」
神谷浩史:「あ~…。」
つまりのところ、女性が同性を、”可愛い”と表現するのは、男性が異性に対して感じる可愛いの意味、性的魅力があるとはかけ離れた表現である、と。
”可愛い”は一種の自己優越を込めた表現であって、決して自分より優れた美に対しての表現ではない、ということですね。
男の可愛いの評価基準:セックスアピールの質が高い、に対して、女の(同性に対しての)可愛いは(例え醜女でも)愛嬌がある、とでも言うべきでしょうか。
この差がわからないと、女友達に”かわいいから”と紹介された女の子が期待と全く違って、なんで”女の言うカワイイはアテにならないんだろう?”という疑問から抜け出ることは出来ないのですな。
実際の美の基準は、さほど男女差はないのです。彼女たちから見ても(男性基準で)可愛い子は可愛いのです。ただ、そこは牝の本能ですね。
以上を踏まえて、具体的に考えると…
女友達が紹介してくれる、”可愛い子”には期待するな!絶対(男の基準で見たら)可愛くないから。
…ぐらいの期待度で会った方が、実際可愛かったらすげー嬉しいw 可愛くなくても、なるほどな、でガッカリ度半減。
ぼくらの、のアレ
121 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:18:30
『ぼくらの』監督森田のブログ http://blog.goo.ne.jp/moriphy/
>原作ファンの皆さんには負けました。
>私自身が原作を嫌いで、アニメーション化にあたり、
>ある意味原作に悪意を持った改変を加えていることを認めます。
>こう宣言しないと、このブログ上に展開されている
>いくつかの論点の矛盾が埋まらなくなると、私も覚悟しました。
>アニメーション版「ぼくらの」の監督は原作が嫌いです。
>今後、原作にある魅力がアニメーション版で展開されることは期待できません。
>だから、原作ファンの方々は、今後アニメーション版を見ないでください。
122 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:20:04
原作もつまらないからな この監督には好感もてる
123 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:21:19
最近はちょっとした事で文句タラタラな視聴者とそれを無視できないで反応しちゃうアニメスタッフが多すぎる
125 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:22:35
そーゆーのは思っててもあんまりストレートに言っちゃダメなんじゃぁ・・・つかなんでそんなんが監督になったんだ?ぼくらの見てないけどさ
126 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:23:25
>>125 仕事選べたら苦労しないんじゃね
まったくですw ニートや自宅警備員は気楽でいいね (ノ∀`)
129 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:25:26
>>121 俺もぼくらの見てないけどこの人は真面目過ぎて損するタイプかな?
133 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:27:40
まあここまで暴露するのはどうかと思うが、監督はよくやってると思うよ。少なくとも原作よりはよくできてる、あれは変態が変態を楽しませるだけの汚物だからね。その汚物をアニメで作るという作業は苦痛以外の何者でもないだろう、同情するよ
135 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:28:39
またネットで何か言ってるぞ、はいはいワロスワロス ぐらいに見ておけばいいのにマジに説明なんてするから燃料になる
138 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:29:13
>>121 ブログなんかで一視聴者の戯言まで一々聞いてたら何も作れんしな。アホとの交流なんて日常的に行うべき物ではない。
139 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:29:29
ここまではっきり言ってくれたほうがこっちとしても気持ちいい
146 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:34:15
仕事だから嫌いなものでも作らなきゃならないのはわかるけどそこで「嫌いだから俺の好きにさせてもらうぜ」ってのは違うだろ 嫌いでもちゃんと原作読んで理解して原作の雰囲気壊さず作るのがプロってもんだろ 「嫌いだから原作無視してオリジナルにしました」ってのはどう考えても間違ってる 作品をちゃんと理解したうえで、「俺はこういう話もありだと思うよ」ってオリジナル作るならまぁ理解できるんだがな それが原作ファンから賛否両論だとしても
147 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:35:27
原作って主人公が誰かもわからないような糞原作だからしかたない 面白いとは思わない
150 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:35:56
>>146 結末変えるのは原作者に許可貰ってたはずだからいいんじゃね
151 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:36:04
原作の作者がぶち切れるならわかるけどアニオタがぶち切れてもな
155 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:37:26
この潔さ アニメ版つよきす事件を思い出したw
156 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:37:36
>>146 そもそも原作通りに作らなくちゃいけない何て縛りはないうえに今回は原作者自身が改変を認めてる。騒いでるのは一部のクレーマーだけ。
170 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:46:34
どうせ変えてる以上クレーマーは収まらない訳で見なくていいですとバッサリ切ったのは潔し。ブログで直接声を聞かせる事が出来ると調子に乗って単に俺の好み以外の物を作るなんて許せんと騒いでるだけだしな。
176 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:51:10
>>161 まともに読んでない人が結末が嫌いだから改変しますっていうか?まして原作者がOK出すか?
ファンに媚びようが自由にやろうが監督の自由だと思う とりあえず改変の結果が出てから叩いても遅くない
178 [名無し]さん Date:2007/06/13(水) 01:52:39
アニメ版と原作を切り離して考えられる奴が勝ち組だな まったく原作狂信者はアニメがどんな出来でも文句言うから困ったもんだ
700 [名無し]さん Date:2007/06/14(木) 00:49:16
シャニティアは原作厨もみとめるカオスっぷりに感動
797 [名無し]さん Date:2007/06/14(木) 03:13:29
元々あんま人気の無い原作を何故アニメ化したのかが疑問 赤字経営なんだからもっと慎重になれよGONZO
798 [名無し]さん Date:2007/06/14(木) 03:14:45
原作の版権持ってる出版社との絡みとかあるんだろ
それに原作あるほうがある程度DVDにしろ視聴率にしろ今までだったら当てに出来たからだろ
ここまでアニメ乱立したらもう無理だろうけどね
799 [名無し]さん Date:2007/06/14(木) 03:14:54
どっかのスレに書いてあったけど、講談社のメディア戦略はおかしいとしか思えん。アニメ化・TV放映は良いとしても、
ぼくらの、怪物王女、南瓜鋏とかもう少し作品選べよ。
まったくねw
ネギまの実写化とか頭がおかしくなったとしか。
実際の話、アニメの「ぼくらの」は、今期のアニメの中では良くやっている方だと思う。
(質や嗜好の問題はあれど)ストーリーを見せていくコトの出来る数少ないアニメだし。
更に原作論で言えば、原作にある”毒”を薄めて広く視聴者に愛される作品を作るということはアニメ制作者にとって良い仕事だし、視聴者、原作信者、原作者にとってもハッピーなことだと思う。棲み分けが出来て、その上ビジネスにも成るのだから。
例えば、手塚治虫、宮崎駿、モンキーパンチ、松本零士、石森章太郎、永井豪…挙げれば枚挙にいとまがないが、それぞれ原作には天才の濃いエキスが詰まっていて、一般的に最初から受け入れられるには毒が強すぎる面がある。
それを一般的に広め、楽しませることに成功したのはアニメスタッフの大功績と言っても良い。
(まぁ、ぼくらのは原作未見だし、これからビジネスとして成功するかは怪しいけどw)
今はメディアが広まり過ぎて、いろいろ弊害もあるだろうが、アニメ制作者は原作改変に関してそんなに躊躇する必要も、説明する責任もない。表現するメディアが違うのだから、そのメディアにあった改変をすればいいのであって、原作通りやったところで面白いモノが出来るとは限らないのはKANONだってAIRだって証明してる。
結論的にバカ正直すぎた監督の配慮不足という結論に落ち着くか。
堀江由衣の天使のたまご 第245回 : ネギ実写の見どころ
堀江由衣:「ちょっと気になるのが、魔法のシーンとかどうするんですかね?第一話のネギ君くしゃみしたら、女の子達の服が破れるみたいな(笑)ああいうのとかどうするんだろう?フルCG??マトリックスみたいになるんじゃないですか?服とか、スローで飛んでいく、みたいな。」
そこだけ見たいな!(笑)
実際、技術の無駄遣いしか見るモノがなさそうだし。(それもあるかどうかわからんけど)
話はペラッペラで眠くなる程つまらんしな。
Fate/stay tune 第16回 : 川澄綾子の相方の条件
川澄綾子:「”(メール)僕はそろそろ大学の進路に悩まされているのですが、好きな子が僕の希望と違う学部を希望しています。僕は法学部に行きたいのですが、好きな子は経済学部を希望しています。自分の行きたいところに行くか、好きな子と同じ学部に行くか、僕はどっちに行った方が良いと思いますか?”…って、これおかしくね??」
植田佳奈:「おかしいよね!もう今すぐ斬りたいもん(笑)」
川澄:「斬って良いよ。」
植田:「法学部へ行け!!」
川澄:「あたしこれ、自分の彼とかが、お前と同じ経済行こうと思ってんだとか、言った瞬間ドン引きだよ。」
植田:「あたしもドン引きですよ。あたしにそんな人生賭けてどうすんの?って思いますよね。」
川澄:「お前は自分が無いのか!?ってね。」
植田:「何のために大学行くと思ってるんですかねぇ?」
川澄:「お母さんが怒るよ、こんなの。自分は法学部行きたいんでしょ?」
植田:「やりたいものがあって行くんじゃないの?大学って?目的もなく行かなくても良いと思うなぁ…絶対後で公開するよ?」
川澄:「(学部が)一緒になったってどうなるかわかんないんだから!」
植田:「法学部がいいっすよ。」
教条的な答えですねぇ…つまんない。
大体、現実問題法学部に行こうが経済学部に行こうが、実社会ではまるで実践的じゃないと言う意味でどっちもさほど変わらないんですがね…。
それよりも「巻き込まれる人生」の面白さを話せない二人にちょっとションボリ。
声優界でも、友人のつきあいから声優になった浅野真澄や、好きな子と一緒に声優志望した福山潤の話の方が面白いじゃないですかw
川澄綾子さんも、時代の寵児として、アニラジのレギュラーもかなりこなし、やった番組もほとんどハズレがない有能MCなのですが。
今回のFateのラジオは久々の失敗番組っぽく。
なんでだろうなぁ…?とちょっと考えてみたら、川澄さんは常識人キャラとしてこれまでアニラジに君臨してきたわけですが、相方の植田も、実は意外に常識人だということで、常識×常識で、トークそのものは流暢なんですが、話の流れ・結論がどうしてもつまんない方向にいきがち、ということなんですな。
川澄さんの相方は、常識を破壊していくパワーのある浅野真澄や、風貌・声とはかけ離れてボケてる・できない子な能登あたりがピッタリ来ると言うことでしょう。(あるいは男性MC)
堀江由衣の天使のたまご 第245回 : 失敗者から学べるもの?
例のAice5打ち上げ@神田宅での話。
堀江由衣:「いろいろ話したんですけど、最終的にはあたしとカンチが何故モテないか?みたいな話に(笑)なりました。この話になると結論が出ないからね、何とも言えないんですけど、何故モテないんだろう?って言ったら、浅野さんに、”服装じゃない?”って言われました。黒い長い靴下にワンストラップの靴っていうのをそろそろ止めなさい、ってね。あとさくらんぼ柄の服とかを着るのを止めなさいと…言われました(笑)」
確かに浅野さんの意見通り、30も過ぎた女がメルヘンな格好してたら普通は引きますよ。
ただし!そういう嗜好の男には全然okむしろ大好きですからね。浅野さんはファンや業界関係者以外の男をなんとか掴まえたいとの狙いでしょうから、どういうのがお好みであれば、それでokかと。
しかし問題はそれ以外だと思われ。
この打ち上げで、堀江さんは神田さんの愛猫が可愛いとの話もしていたのですが…これがマズい。
独身者が動物を飼うのは、余裕がある人がするべき行為です。
モテたいモテたい、と切迫しているのであれば、動物を飼うべきではない。
動物を飼うというのは一種の愛情の代償行為であり、愛情が分散し、異性に対する関心が割かれかねません。
自分がふりまける愛情の総量が多い人なら問題ありませんが、ただでさえ対異性コミュニケーションが苦手なモテたいけどモテない症候群の人は、全てを異性に向けるべきです。そうでなければあなたの望むものは手に入らないでしょう。
実際の話、私は動物を飼ってる独身(独居)者がいくら、「モテたい!」と言っても信用しません。甘えがある人というのは何をやっても中途半端で目標達成もおぼつかないでしょう。
その人の本気度、真剣さを計る目安としては、わかりやすい指標だと思います。
自分はそうではない、という人も、モテるまでの間でもペットを実家に預けてみればどうでしょう。
何か拓けるかもしれませんよ?
A&G超RADIO SHOW~アニスパ!~ 第167回 : 結婚したくない女
子供嫌い、両親と同居したくない、料理下手、と、三拍子揃った結婚したくない女の浅野さん。
その彼女をフォローしたつもりが…
桃井はるこ:「意外と都会的だね、(私たちより)ますみんの方が。」
野川さくら:「なんかおしゃれな感じがする。綺麗にしてブランド品とかもいっぱい持ってるし。エルメスのお財布いいなぁ、って思ったし。自分にお金かけて磨きかけてる感じがする。」
鷲崎:「一人で生きていけるように頑張ってるんです(笑)」
よーするに、間違ったお金の使い方だと(笑)断定されてしまう浅野さんw
実際のところ、秋田の田舎から出てきて、結局私は仕事に生きるわと今期をすっ飛ばしたOLの典型ですな…浅野さんは。
都会で30↑の独女にはゴロゴロいますね、こういうのが。
なまじお金を持ってしまったが故に、温泉だマッサージだ美食だ海外旅行だと、自分だけの快楽のためにお金を使って、別に結婚とかいいか…とか思ってるウチに負け組確定するという。
浅野さんのケースをバッドサンプルとするなら、モテるために、結婚できるためにすることは、
・子供好きになる。
・両親と同居する(と、言って巧く誤魔化す。新婚時代は別居で…と言い、既成事実を積み重ねる。)
・自分に投資するなら料理教室。(あるいは体形維持のためのフィットネス。)
・ブランドに金を使うなら慎ましく控えめに。
こうすれば男はコロッと参りますな。
しかし、今回の特集で浅野さんが何故ファンに恋愛対象として見られないよくかわかりましたね。
特にヲタはブランド浪費とか大嫌いですからね。
それよりも、集めたグッズをしまうために、
桃井:「私が稼いで風呂無し物件とか借りるんで(笑)」
とかいう出来た嫁が最高なんじゃろなw
雷対策とノート。
583 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 21:38:21
か、雷でPC落ちた・・エンコ中だたのに、orz
もう一台は固まってやり直し、orzその2。 こいつも再起動 壊れんかっただけましか、今日はもう寝よう。
584 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 21:39:19
雷ってそんな落ちるもんなの? 俺今まで経験ないんだが落ちたところこげたりするの?
586 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 21:44:59
雷でPC落ちた時って起動するの怖いよなー
593 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 21:56:04
>>583 それ、一見正常に動いてるように見えるが、不良セクタができてるんだぜ
596 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 21:57:32
一昨年の夏に、雷でPC全損したなあ。光ったと思ったら、そのままフリーズ。あとはうんともすんとも言わなくて、丸ごと組み直した。HDDからデータはサルベージ出来たのが不幸中の幸いだったが。
それ以来、雷鳴り出したらPCは落とす事にしてる。
604 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 22:11:32
雷サージ付きのコンセントを使えば自動でシャットしてくれるよ。うちはクーラーやPC関係のものには全部、2重にサージをかけてるな。
PCや高額の電気機器を持ってる以上当然のアイテム
606 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 22:12:51
>>604 物によっては過信できないけどね
607 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 22:14:39
今日、雷でPCが3回落ちたが無事だった。運が良かったのかも…次から雷鳴ったらPC電源落とそう…
609 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 22:17:56
それに一回落ちたら買い替え(サージ付きコンセント)だし停電はどうしようもない
UPSでもその場にいないと意味ないしな 自動でシャットダウン機能ついてるやつもあるけど
610 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 22:18:58
電気機器を買い替えになるよりずっといいじゃない。
612 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 22:20:57
>>604 一番いいのはUPSを付ける事、それでも完全じゃないけど。コンセントタイプは、あまり過信しない方がいい。
613 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 22:25:22
>>612 一度落ちたことがあるけど十分防げたよ。だから二重にしてる
618 [名無し]さん Date:2007/06/08(金) 22:43:12
去年雷で色々データがぶっ壊れた それ以来雷きたらコンセントLANぶっこ抜くようにしてる
そういえばここのところ大気が不安定で雷の日が何日かあり、先日はかなり大きな雷雲で、ウチのPCも一日に三回、瞬間停電の餌食になり、再起動を余儀なくされてしまい…たぶんHDDにバッドセクタが生産されたんだろうなぁ…。
実際、落雷による過電流でPC機器が破壊されてしまうよりは全然いいんだが、なんらかの形でコンセントに繋がっていれば、過電流の可能性は拭えないわけで。
しかし、そんな日に直接電源に繋がっているPCがバスンバスン落ちても、ノートの方は平然と可動。
今までノートのない生活をしていた者には新鮮な驚きで。
あー、要するに普通にUPSがついてるようなものなのか…と微妙に感動。
やっぱサブ機にノートってのは有用だなぁ。
瞬間停電や過電流の恐怖を感じた時は、デスクトップを終了して、ノートのACアダプタを抜いて外部との直接通電を断って、バッテリー稼働でやり過ごせばいいのか。
あー…でもルータがぶっ壊れたら…。そっちも断線しないとダメか。
Aice5 In Wonder RADIO 第43回 : 電車で化粧を直す女
浅野真澄:「”(メール)今日、電車内でメイクをしている女子高生を発見、その時思いました、これは彼女にはして欲しくないな、と。”…なるほどね。ちなみに電車の中でメイクは、あたしちょっとやっちゃうかも。マスカラぐらいは、さ。私の中でルールがあって、粉が飛ぶものはやらないけど、マスカラぐらいは…悪いかな?悪いか(苦笑)
なんかさー!だって、そんなこと言ったらさぁ、ものすごいポマード臭いオジサンとか、香水がぷんぷん臭ってるとか、髪の毛長いのを縛りもしないで電車に乗っててしょっちゅう髪が顔にかかってくるとか?いうコトと同じレベルだと思うんです、迷惑度としては。なのにどうして女子のメイクばかりがこんなに、人にあらず、みたいな言い方をされるのか?粉が出なきゃいいだろ!と、私思うわけですよ。」
なんつーか、ガッカリですね。
人前の化粧が、人様から迷惑に見えるということを自分で認めておきながら、それぐらいいいだろ!と開き直るなんて…
浅野さんは若手にしてはしっかりとしたモノの考えを持ってる人だと思いましたが、下には下がいるからいいだろ的な自分勝手論を言い捨てるなんて、人として卑しいですよ、その論理は。
今どきの、”自分さえ気持ちよければ、公共の迷惑なんて関係ねぇよ”な若い子と同じような思考だったとは、ちと残念すぎ。
つーかあれね、化粧っていうのは一種の詐欺なんだから、それをバラしてしまうっていうのは三流以下の手品師や詐欺師ってことですよ。
如何に女性に対する幻想を保持できるか?っていうは女性全体のセックスアピールにかかわること。
その利益は若い男性を騙せるという点で、女性も大いに享受できるのに、若い子の、”自分さえ良ければ”的な傍若無人さは、単に自分の首を絞めているだけだろうになぁ…
ギャラクシーエンジェルラジオ ピャパプピーペンピェぷ~ん 第50回 : 期待に応える女・平野綾
サードコンサートの感想メールをプリントアウトしたものに落書きする。
花村:「あたしたちねぇ、メールにどんどん突っ込みを入れていったんですよ」
中山:「そのコメントを読んでいったらおもしろいよね。」
中山:「ボクが最初に書いたんだけど、”平野綾さんの美しいおみ足に釘付けでした”って(メールに)書いてあるから、”おみ足”、って(笑)」
明坂:「それで、明坂が、”おみ足”、って書いて、」
花村:「みんな、”おみ足”(笑)綾のおみ足(笑)」
平野:「あたし、最後に回ってきたから、”お舐め”って書いた(笑)」
先週の昌鹿野で、ヤング師匠がリスペクトする役者で石田彰を挙げ、「石田君は期待に応えるからすごい」と言っておりましたが、若手女性声優でそれを挙げるなら、やっぱり平野さんってことになるかなぁ…
私はギャルチックな風貌になってからはあまり好きじゃないけど、ユーザーの期待に応える頭の良さとサービス精神のプロ意識は、同世代の若手の誰よりも抜きん出ている。
人気が出るのも、当然かな、と。
ゴスロリ少女探偵団 ラジオ日誌 第14回
コナミから許可が出ているのに、赤ロリの抱き枕が発売されない事態に…
小林ゆう:「みなさん、どうしたら赤ロリちゃんを抱いてくださますか?」
おっとりした敬語で何をいってるのかと(笑)このお嬢さんは。
ゆう:「私に何かさせてください。できることだったら何かしたいんです。赤ロリちゃん=私だと思って、なんかしてください。」
片岡あづさ:「赤ロリちゃんの抱き枕のポーズを考えていく、っていうのはどうだね?そうすれば欲しくなる人が多くなるかもしれない。」
ゆう:「私やるんですか?(笑)」
片岡:「こないだ私も琴乃ちゃんの抱き枕のポーズしたじゃない。今度はゆうちゃんがポーズをしてみよう。」
ゆう:「わかりました。じゃあ私、赤ロリのモデルになりたいと思います。僭越ながら、ほんとすいません恐縮ですが。それで気にいっていただけたら(商品化)実現するかも知れません。」
片岡:「だからみなさんも、抱き枕作って欲しいって言いましたよ、っていうお便りとともに、どんなポーズが良いか、」
ゆう:「送ってください、みなさん。私、悪いですけども、体柔らかいですから、どんなことをさせていただいても頑張りますですから。」
片岡:「中国雑技団ばりのポーズを。」
ゆう:「中国雑技団さんに、私憧れてますからね。」
片岡:「みなさん考えてお便り送ってきて下さい。」
ゆう:「おねがいいたします♪」
今週も溌剌とした天然エロの小林ゆう。
これでもうすこし可憐な容姿だったらねw
(有)チェリーベル 第207回 : 松来幻想
フィギュアボイスケート。テーマは「三歳児が決して言っちゃいけない言葉。」
櫻井孝宏:「この難題に、スズ、果敢に挑んでいます。しかし本日の相手は哺乳類代表ロバ!」
松来未祐:「はい、先ほどのスズの一言、”私が忘れても子宮が覚えてるのよ。”」
たとえ台本でも、この台詞を言わせた作家GJ。
幼児体型30歳、松来さんに対する幻想としてここまでレベルが高いのは滅多にない。凄い。
続・vista使用感。快適性が駆逐するモノ。
これはこれで仕方がない部分はありますよね。
カーネル部分の基本は一緒とはいえ、新規OSをシリアスな作業には使えない、のは至極当然かと思います。
で、そのvista導入した数少ない友人から言わせると、”とりあえず一通り揃っている、という印象”だそうで。その感想には私も同感です。
win2000→XP→vista、と例えればUSBのサポートの様な感触に似たものを感じるのです。
win98の頃から見ると、最初はドライバーをインストールせねばならん面倒さがあったモノを、今では大概のUBSデバイスが「挿せばすぐ使える」状況になり、それが、ネット環境であり、メール環境であり、ブラウザや写真、印刷に至るまで、どんどんプラグ&プレイ(今となっては懐かしい言葉!)感覚になってきてるのですね。
これはまぁPCの家電化と言えば、そう言えるんでしょうが。
余計な煩わしさはどんどんなくなってきているものの、反面「機械を操る」というプリミティヴな感覚は、それに反比例して消えていっているのが、一抹の寂しさを禁じ得ません。
いまや日本の新規登録が95%以上ATという、車と一緒ですね…。
快適性は全てを駆逐するんでしょうか…?
vista使用感。
さて。しばらくvistaを使ってみて、思ったところ。
私は自宅で父がMACOSX(パンサー)を使っており、アップグレードもメンテナンスも私が行ったのですが、なんというかvistaとMACOS、かなり寄ってきた感覚です。
どちらかというとwindoowsがOSXに寄ってきた感覚が近いかな?
windowsといえばDOSから続く、細かいところに手を入れられる、コンフィグ設定が細かくできる反面、初心者に優しくない、というのが、”伝統”ともいえるものがありましたが、ここにきてvistaでずいぶん設定を隠す設定になってきていますね。
XPの時からその傾向はありましたが、vistaでかなり顕著になった感じです。
まぁ設定項目自体が無い、とかいうSAMBAサーバーへの接続なんかは論外、というかむしろ欠陥OSに近いと思うのですが(笑)
それはしかし、セキュリティ的を強化するという思想であることもわかるんですがね。
たぶん個人よりも企業からの要請が強いのだろうし。私も会社に勤めた経験からして、情報漏れや動作不安などには厳しすぎるほど経営者という人種はこだわるのを身にしみて実感しましたし。
しかしそれはホーム用途には煩わしいのは事実ですねぇ…
MSはXPでもvistaでも汎用ではなく用途別のバージョンをリリースしましたが、これはわかりにくい上に、儲け第一主義で明確なカテゴライズというよりは、ただ単にサポートを混乱させているだけに見えます。
これもまた次期windowsへの課題でしょうか?
やるんであればもっと明確な差別化をするべきでしょう。
ああ、あとちょっと触っただけでもわかったのが、MS-IMEの信じられないほどの出来の悪さ。
この点だけは全く変わってない。
blog程度の文章を書くだけでもストレスがたまるIMEってなんだよ(苦笑)
Macも標準のヤツは評価する気も失せるほど酷いのはかわらんけどね。
もう我慢ならんw ATOK入れるわw