vistaの使用感。プレーヤ編。
記事の信憑性のなさでは日本のマスコミでも屈指の日刊ゲンダイの記事ですが、まぁ中身も酷いもんです(笑)
>起動・終了が遅い「起動に10分、ログインして使えるまでに5分もかかった」なんて話も聞く。
どんな酷いスペックのPC使ってるのかとw
こんな惨状じゃXPすらまともに動くわけないっつーの。
>動かない「インストールされているソフトがビスタに対応していないと動きません。」何をやっても動かなければ、住所録やメールアドレスをすべて入力し直さなければならないということだ。
いまどき汎用形式のデータをアウトプットできないアプリを使ってるほうがどうかしてるだろ?
ゲンダイの記者は不必要に煽りすぎw
>動きがトロい
最初からメモリ増設しとけYO。変なところでケチるから使いにくくなるのに
>使いにくい「ビスタはXPとはボタンの位置や文字コード、アイコンのデザインなどが違います。操作に戸惑ったり、同じ文字が出てこないということが起こります。とくに、会社のパソコンがXPで自宅のはビスタというのでは使いにくいでしょうね。」
は??”同じ文字が出てこないということが起こります”、うちはそんなことは一回もないんですが(笑)
この美崎薫ってライター、アホ過ぎるな…。
それはそうとうちのvista。
NASへの大きなファイルの出し入れがなぜか遅い、という点を除けばほとんど不満らしい不満もなく使えているのですが…
アプリの互換性(相性?)の点でちょっと問題が。
それは、aviのプレーヤーなんですが・・・
軽くてコーデック問題でラクチンなアプリ、と考えると、まずGOMが浮かびますね。で、しばらくvistaで使ってみたんですが、どーも、うまく動かない。
再生はDIVXでもWMVでも問題なくできるのですが、再生開始やシーク時になんかひっかかる感じがあり、時々しばらく停止してしまうんですね。
多少待てば、問題なく再生が続くのですが、どうも気持ち悪い。
XPではこんなことなかったんですがねぇ…なぜだろう?
で、しかたがないのでKMプレーヤーを初めて使ってみました。
こっちはまるで問題なく使えるなぁ・・・・シークしても特にひっかかることなくスムーズに再生開始するし。
同じコーデック内臓プレーヤでもやっぱ違うのかねぇ?
ただ、問題は今まで慣れていたキーバインドで使えないこと。設定項目はあるけど、完全に自分の思い通りにはならないなぁ。
ううむ…これは自分が慣れるしかないかねぇ。KMプレーヤのデフォルトでも使い勝手が悪いってこともないしな。
ラピュタ : 富野式名作の見分け方によると魔女の宅急便までは…
465 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:48:17
ラピュタなんてナウシカでいいたいことの一部でしかないんだけどね。ジブリ作品はマンガ版ナウシカを小出しにしているに過ぎない。
466 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:49:58
パヤオが言いたいことなんて「ょぅι゙ょは素晴らしい」ってことだけだろ
467 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:51:26
ジブリを哲学的に観ようとしてもつまらんだろ 素直に見ときゃいいんだよ
475 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 13:20:25
パヤオの言いたい事は、「声優は娼婦の声だ。」だろ
663 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 21:13:08
ダメだ、ラピュタ観てると何だか辛くなってくる・・・・
791 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:35:59
声オタの本拠地で訊くとヌッ殺されそうなので、こういう関係していそうで少し離れたところでで聞くけど、よ、飯塚雅弓とか榎本温子とか柊美冬とか、もう引退したの?
793 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:37:01
改めて見てやっぱ面白すぎるな…
考えてみれば
・唐突な美少女との出会い
・未知を求めて大冒険
・世界を危機から救う
「男の子の夢」が満載のストーリーだ。こうして並べると陳腐なのに何でこんなに面白いんだろうな。
794 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:37:07
>>791 柊某は知らんが、ほか二人は普通に仕事してる
799 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:38:53
アニメの監督って、世間に認められる直前の作品が一番面白いんだよなぁ。認められたとたん、作品が面白く無くなる。
それは何も、アニメに限ったことではないですよ(笑)
他のジャンルでも、メジャーデビュー直前(あるいは直後)が一番エネルギーがある。マスに迎合すると腐るのはどのジャンルでも一緒。
803 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:41:00
柊美冬は鶴野恭子に改名した。榎本といいとんと見なくなったけど
808 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:44:06
ラピュタは、海外ではあまり人気無いらすぃ。ハリウッドと同じ匂いがするからだそうだ。
812 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:45:27
>>793
初回でそう見れた人は面白いよな。
・女の子が拐われる。
・インテリは悪党
・ばばぁ最強
という宮崎臭にウンザリし、ロストテクノロジーの、知識と実体を持つ鍵とが別々に伝承され、知識を受け継ぐ側が力技で仕掛けてくるという、典型的なファンタジーの戦闘で、退屈だった。
816 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:49:46
富野式名作の見分け方によると魔女の宅急便まではまんこ舐めたい
富野御大w http://d.hatena.ne.jp/torix/20050918/p1
871 [名無し]さん Date:2007/06/16(土) 00:55:23
>>803 柊美冬は鶴野恭子のあと、石村知子に再度改名と言うか、本名に戻したらしいです。
そいつぁ知らなかった…。
お前らホントにアニメの話が好きだな。…俺もだけど。
451 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:00:32
秋からドラゴノーツってアニメが始まるんだが(制作GONZO)これまでメインキャストには
カミシナ・ジン:小野大輔
トア:茅原実里
マキナ:後藤邑子
の3人が居たんだが今日の発表で
ハウリングスター:杉田智和
ガーネット:平野綾
が追加wwwwwwwwww
457 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:17:16
>>451 能登ブレイドの臭いがぷんぷんするぜwwwwwww
459 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:34:21
てか茅原がメインなわけ?もうこれだけで観る気がしねぇ
461 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:37:39
>>459 http://www.dragonaut.com/mov.html ななついろみたいにPV見てから切るといいよ
468 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:54:21
>>461 観たけど、GONZOだし現時点では何とも言えないなぁ しかも茅原の「私は・・・トア」が「私は・・・タァーン」にしか聞こえねぇ
476 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 13:44:53
GONZOは言うに事欠いて前期は赤字だったが後期は「固定費削減」で黒字化する予定だと抜かしてたぞ これでますますGONZOは作画クオリティーが落ちていくな
478 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 13:57:23
ハナシをつくれないGONZOは作画と音楽でなんとかモってるんだから、もう終わりだな。
480 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:11:38
マジで日経新聞に版権収入の落ち込みを製作事業の「固定費削減」でカバーするとコメントしてたぞ>GONZO
481 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:15:25
いや固定費削減以外に手はないだろ常識的に考えて
483 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:23:55
固定費削減より先ず始めにしょうもないアニメ乱発する考え方改める方が先決だと思うけどね アニメ乱発はそのままで固定費削減によりクオリティーは低下、でもDVDの販売価格は据置 だれがGONZOのDVD買うんだよ
484 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:26:54
GONZOは毎期毎期3本ぐらい作ってるけどなんでそこまで数作らなきゃならないんだ?
486 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:27:22
今期のゴンゾは6本くらいつくってるんじゃないか
488 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:30:42
GONZOのいいところってあんまり作画崩壊しないってことくらいなのに
489 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:33:06
>>488 えっと・・・
490 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:33:41
>>488 んなわけない
491 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:35:31
ゴンゾのいいところって作画崩壊にあるのに
493 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:36:28
ゴンゾのいいとこは俺らに話題を提供してくれること もちろん悪い意味で
494 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:36:35
GONZOって何でそんな評判悪いんだ? 結構良作を作ってると思うが。
495 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:40:20
最近は結構頑張ってる
500 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:48:46
巌窟王、バジリスク、ソルティはかなり好き。パンプキン・シザーズ、奏光のストレイン辺りまあまあ。
501 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:49:27
ソルティは蛇足過ぎて・・・
502 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:49:55
>>500 それって逆に言うと年々作画クオリティーが落ちてるって事では・・・
503 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:50:55
それより、ゴンゾって種まいてはカラスにほじくられてる人だよな。
504 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:51:36
>>503 赤字の原因をすべてP2Pの責任にしてる会社だよ
506 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:52:31
ストレインはゴンゾでなくてファンタジアな
507 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:53:16
今思い出したけどGONZOってバジリスクでアニメを証券化して公募してたな あのころから金がなかったのか・・・
508 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:54:03
赤字の原因がP2Pなら、バンビも赤字じゃぁ・・・・・・ゴンゾの経営陣って無能なのね。
511 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 14:55:01
>>500 医者へ池
536 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 15:31:46
茅原はヒロインはれるような逸材じゃないな 顔と胸はいいけど
いやまぁ…茅原さんから顔と巨乳を抜いたら何にも残らな(ry
544 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:33:21
GONZOといえばスピグラだろ
546 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:40:55
フルメタ一期だろうが馬鹿者共
548 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:44:21
GONZOが原作クラッシャーって言われるようになったのってフルメタ1期?クロノクルセイド?
549 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:47:54
HELLSINGのあたりですでに言われてた気がする。
550 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:50:32
フルメタ一期ってそんなに悪くなかったと思うんだが
知らない人に制作会社隠して続けてふもっふ・TSRって見せても言われないと違う会社だってわからないと思うけど
551 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:52:52
フルメタ ふもっふ>1期>2期
553 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:55:16
>>550 もう一度見返してみろ。後の方に行くにつれどんどんどんどん酷くなる。作画的にも話の整合性的にも。
554 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:56:22
TSRの最後のほうは面白かったけど1期の最後はゴンゾお決まりの延ばし延ばしダレダレテンションガタ落ちテッサの鼻血はフルボッキ
555 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 16:57:35
フルメタ一期って、原作とほとんど一緒だった記憶しかないんだが何か違うところあったっけ。
556 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 17:00:12
>>555 習志野・砂漠に吹く風(前・中・後編)のオリジナルストーリー なぜこんなもの入れたのかさっぱり分からん・・・
559 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 17:07:57
砂漠はGONZO内の鬱好きの仕業だよね
582 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:13:20
>>550 フルメタ一期が放映されてたときもすでにどんどん作画がくずれていき、脚本がグダグダになっていっていくにしたがってスレは落胆の声で溢れかえってたぞ
さらに、ふもっふとTSRを物凄いクオリティで京アニが仕上げちゃったもんだから一期の評価の低下に拍車をかけまくった
ゴンゾはゴミってはっきり認識したのがフルメタ一期だったな俺は
587 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:18:46
TSRって評価高いのか? 1クールなのに中だるみしてた駄作って感じなんだけど。
590 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:26:10
>>587 絵と動きだけで言ったら過去3作中一歩抜きにでて最高 脚本も全編通して悪くなく、寧ろよく出来てる 勿論戦闘に関しても演出含め最高レベルと言ってもいい
結局これをダメって言う人は、シナリオの鬱展開 生々しい死亡表現、、ふもっふとのギャップ こういう人
3作品中完成度では間違いなくTSRが一番 でも重い話だから最初の数話以外はふもっふ的期待はするだけ無駄
591 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:35:11
京アニ信者の俺でもこれは引く むしろこいつアンチだな
592 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:35:13
TSRが間違いなく一番クソ ロボ描けないし、京アニは
593 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:35:46
俺は作画とかそこまで気にならないからか一期が一番面白かったなー ふもっふは駄目だ
594 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:38:37
ゲイツがオモロイ奴だったのと散髪シーンが凄かった記憶しかないな、TSR 散髪以降はマジでグダグダ
597 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:42:44
フルメタTSRのソースケが吹っ切れるとこはすげぇ爽快で快感で、作画もいいし動きまくりでかなりよかった しかしそれはそこにくるまでがダルかったからもあると思う
598 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:44:21
TSRの価値はゲイツとエロ姉妹とヤマカン演出回だけだな
603 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 18:53:18
TSR面白かったけど、最後ヴェノムあんだけ数出しといて最終話Bパートで尺持つのか?と思わせといて五分で撃破ってのが・・・そんだけメンタル的にイケてたって事なんだろうけどさ。
605 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:02:44
>>603 原作もそんなもんだったしな エロ姉妹の改変はよかった
606 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:10:37
TSRがつまんないと感じる奴は原作が合わないんだろ
608 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:14:48
TSRが一番面白いよな>1期>ふもふ
609 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:16:53
TSRを否定する人間は生粋の萌えヲタクだと思う
612 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:21:42
原作信者の俺としては4期はぜひ京アニに作ってもらいたい。ゴンゾは絶対やだ ゴンゾアニメには原作に対する愛を感じない。いつもずれてるし、単純に作画のレベルも低い。もし、間違ってゴンゾが続編製作なんてことになったら本社を爆破処理するわ。C4で
614 [名無し]さん Date:2007/06/15(金)
フルメタ無印は糞 ふもっふとTSRは良い
615 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:23:32
TSRは原作自体あんま面白くないから仕方ないと思うんだけどな。
616 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:27:45
無印の低評価って異常じゃない?2クールあれば日常回とかあって、一部の人間には中だるみに感じるかもしれないけどそんなに言うほど酷くなかったぞ?
618 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 19:29:57
いつまでフルメタの話してんだよ
ほんとに住民、アニメの話好きすぎw
お前らホントにアニメとかライトノベルが大好きだなw
というかフルメタに関しては扱いが微妙な京アニ(盲目的信者多数)もあって、なかなか冷静な議論ってのは今は難しいのかもしれないですが、かなり毛色の違うフルメタのシリーズに関しては、異論噴出ですね。
私は原作未見、あくまでアニメとしての楽しさを考えるとふもっふがベストかと。
アニメしか見てない者にとって、TSRはこれまで以上のモノを作り出そうと意気込みすぎて、肩の力が入りすぎ、空回った印象です。息が詰まって楽しくないですよ>TSR。過去に楽しい残像が残っていると。
718 [名無し]さん [sage] Date:2007/06/15(金) 23:14:29
ゴンゾはいいスタッフの集まりと、そこからあぶれた落ちこぼれスタッフで分業してそう
だから作品によってクオリティの格差が出る
724 [名無し]さん [sage] Date:2007/06/15(金) 23:16:08
ふつーにGONZOだからダメってセンスは理解できない。オリジナルアニメならむしろ期待することの方が多い。まぁ原作はご愁傷様・・・ってことが多いけどね。でも今期は頑張ってるからこれからよくなってといいね。良い制作会社が多いに越したことはない。
私もGONZOだからどう、とはいう思いはないですな。
これは大好きな原作を貶められた経験がないからかもしれませんが。