fc2ブログ

伝勇伝はスレイヤーズ級なのかレギオス級なのか?

洒落。

146 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 16:15:47 ID:oZjMMtNL0 [1/2]
学園黙示録とか面白そうだけど、最近歳取ったせいか緊張が続いたり次回が気になるところで終わって焦らされるアニメ見るのが辛くなってきた。
今は怪談レストランとかバトスピみたいな子供向けをまったり見てるよ・・・

208 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 18:19:05 ID:U0QA9vhj0
今井麻美が出るのって全部B級アニメだな

209 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 18:19:47 ID:WXwmd3sRP [3/3]
ミンゴスの演技力はB級以下だけどな


(;´Д`)<ほんっと下手だったなぁ…キスシス…




ニコ。

823 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 09:25:36 ID:NFxuT4a10 [1/2]
やっぱり公爵はオビワンとそういう仲だったのか

825 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 09:37:04 ID:aQrzYLz00
>>823 じぇだいは色恋沙汰厳禁なのに、なんだかんだやってやがるよな、あいつら

827 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 09:42:43 ID:x6VuofLV0 [7/7]
>>825 ジェダイの騎士はフォース全開で年中モテ期ですw

831 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 10:05:53 ID:7o4MwDqJ0 [1/2]
レヴィの声が年増になった気がする・・・

832 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 10:08:32 ID:7QwmDsJlP [6/11]
>>831 俺もそう思った。きっと年をとったんだよ…

194 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 17:32:53 ID:AO0BBlRr0 [7/17]
ハガレンは1期やったおかげで最初は駆け足気味でどうなるかと思ったけど、いい終わり方だな

218 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 17:40:46 ID:JUpNvjn0P [3/12]
バサラ2期→ギアス3期→新ガンダム→よいち2期→BLOOD+2期→にゃんこい2期

日5はまだまだ熱い


Σ(゚Д゚;!!




サロン。

75 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:25:57.18 P
つまり・・・どういうこと?

角川GHDの株主総会から帰って来ました。株主の質疑応答でいちばん笑ったのは「ハルヒ二期は一期よりも売れなかったようだがなぜか。私が思うにエンドレスエイトが調子に乗りすぎていたからだ。あれを発案したのは誰か」という質問。んなこと聞いてどうするwww
約1時間前 HootSuiteから

ちなみに取締役某氏の回答は「DVDの販売本数減は世間のBlu-rayへのシフトも影響している」「誰が発案したとかはない」「(EEは)批判もあったが評価もされている」「調子に乗りすぎとの指摘は真摯に受け止める」でした。わりと直球の回答でした。答えるほうもたいへんだなあ。
約1時間前 HootSuiteから



76 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:28:00.61 0
>「調子に乗りすぎとの指摘は真摯に受け止める」

ェ・・・

77 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:28:17.79 O
どこのどいつがあれ評価してんだよw

82 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:29:56.57 0
「DVDの販売本数減は世間のBlu-rayへのシフトも影響している」
「誰が発案したとかはない」
「(EEは)批判もあったが評価もされている」

角川のDVD売れないわけだよ

130 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:56:41.74 0
角川=映画事業を分かってない馬鹿がいるな
一期が売れた時点で、アニメ映画全体の興行が堅調なことも合わせて企画が出たに決まってんだろ
EEは偶然の産物だよ

135 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:57:53.60 P
>>130 偶然の産物であんなキチガイじみたことやられても困るんだが。
TVの枠代はただじゃないんだよw


132 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:57:05.25 0
>>128 これがソースっぽいよ

映画確認きました。アニメは日本映画でない。。。ハルヒ角川的には配給したかったっぽいです。組織作ったそうです。
約5時間前 UberTwitterから

ゲーム事業は佐藤さんから。キャラ系はソーシャルアプリにシフトするそうです。ちょっと寂しい?
約5時間前 UberTwitterから

ライトノベルの活用方法についてです。企業価値たかめるらきすたのような地域密着かんがえたいと。
約5時間前 UberTwitterから

電撃文庫の魔王の話。回収騒ぎのおわびと、詳細説明。
約5時間前 UberTwitterから

全チェック社会的責任の話、ヒアリング大変そうです。がんばれ編集者の皆様!次がガバナンスの件です。本人の資質聞かれてます。名が売れていないと聞かれちゃうんですね。適任とのこと。お、挨拶もあるみたいです。
エンドレスナイトの確認も、第2シーズンブルーレイのこと
約5時間前 UberTwitterから

エンドレスエイト賛否両論理解求められました。長期戦略と仕掛けのバランスだそうです。
約5時間前 UberTwitterから

クラウド型配信について、会長から。ビジネスモデルは3つ、コンテンツ、端末事業者に渡すタイプ。
アップルに持ってかれてngと。nttと組むのはデバイスフリーで活用できる提案もらったから。
約4時間前 UberTwitterから

つづき。パッケージビジネスも脅かされている。btocをチャンスにしたいと。スゴイ熱意です。
約4時間前 UberTwitterから



134 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:57:40.47 0
EEは角川主導って事実が分かるだけで十分

136 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:58:11.44 0
消失が最初はテレビシリーズだったことはすでに明らかになっているけど
消失のガイドブック。谷川×石原×志茂の対談で谷川が名言

142 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 16:00:30.44 0
>>138 公式ブックだな。あくまで企画段階ではって話だけど

149 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 16:03:12.65 O
>>139>>142 なるほど。どの段階で企画を映画に移したんだろうね

270 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/22(火) 22:46:56.72 O
伝勇伝 レギオス臭感じるが、大丈夫か?

284 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/22(火) 22:57:53.30 0
>>270 伝勇伝ファンの俺ですら濃厚なレギオス臭を感じている
もっと良い製作会社アニメ化してあげたかった(。´Д⊂)

304 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/22(火) 23:12:21.67 P
角川は自らアニメプロデューサーで入ってるのに、どうして原作殺すようなアニメ化ばっかしてるんだろ
ムシウタとかレギオスとかレンマギとか・・・
全部ゼクシズだったぜ

306 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/22(火) 23:15:10.83 P
>>304 ゼクシズは安く請け負ってくれるんじゃね
そして少ない本数でも角川価格で売って利益を確保と


(;´Д`)

549 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:18:54.63 P
けいおんは誰もが通ってる青春時代(充実してたかどうかはともかく)を否応なしに喚起させられるから、そこに琴線が触れたらはまる人間が出るのはわかる

556 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:19:49.46 0
>>549 青春を描ききる作品って、やっぱり輝いてるよなぁ

569 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:22:11.55 0
>>549 たしかにね。まあ特別面白いわけでもないけど観てるのはそういうところだろう
ストーリーで魅せるアニメとして期待していたABは撃沈
WORKINGはなんか恋愛要素がギャグ要素より強くなってきてるし、バランス悪くなってきた
正統派恋愛ものとしてアマガミを一刻も早く放送を望む

641 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:37:42.14 0
化物語はマジでつまらなかったな
今まで駄作が売れることは結構あったけどこれだけは何でこんなに売れたのかマジで分からん

110 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 08:55:04.43 P
デュラララは伏線張ってた割にはオチがイマイチだった

377 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:23:00.28 0
あの白バイ警官って基本的に存在価値なかったな

613 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 02:25:48.79 P
デュラ 2クールでダレたな。でも罪歌ちゃんのとこは最高だった

622 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 02:28:23.31 P
デュラ まあ綺麗に終わったとは思うけど、最後イザヤがパンチ一つだけで済んじゃったのはなんかスッキリしないな

630 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 02:30:06.00 P
デュラって続刊なの?
セルティの首とか色々投げっぱなんだが・・・

632 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 02:30:39.33 P
>>630 2クールで3巻までしか消費してない

597 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 23:38:44.11 0
デュラララ見て思うんだけど、眼鏡で巨乳キャラって記号として成立してるよね
B型H系とか

598 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 23:39:37.24 P
>>597 おとなしい子が巨乳っていうギャップがいいんだよ

458 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/24(木) 21:16:43.56 0
薄桜鬼は意外と細かい所で歴史上のイベントに忠実で、歴史ファンからの支持もありそうな
油小路事件とか斉藤一がスパイとして伊藤についてったとか

503 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/24(木) 21:35:07.73 0
>>458 山崎死亡もちゃんと江戸へ向かう船中だし、水葬あたりもちゃんとやってるし

スポンサーサイト



.27 2010 22 21 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0

Angel Beats!は何処が人生賛歌だったのか?

洒落。
914 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:35:39 ID:8byp0E/30 [4/5]

AB擁護はやめよう。最終話見た後、特別番組観てみろ、あららってなる

915 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:36:38 ID:LY09Hwsv0 [2/2]
ABは最高に糞だろ・・・。

・キャラが薄い
・世界観が新しい割には設定が適当
・半端なギャグ
・感動できない
・シナリオがダメすぐる
・最後の方はやっつけ
・最終話ED後の無理やりなハッピーエンド

何がいいんだ?





ニコ。

70 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:40:04 ID:TMjDCsj40 [1/3]
さっきAB最終回見たがマジで神回だったな。あんなに心底笑ったの久しぶり

76 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:42:26 ID:2Iq0lsv40 [5/7]
>>70 最後の音無と奏の別れは本来泣けるシーンでないのかな‥?

87 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:44:57 ID:+TFc3w6z0 [3/4]
>>76 笑える人と泣ける人の両方がいる
俺は泣けるシーンのような気配がしてたんだが天使ちゃんが消えた後の音無くんの動きで不覚にも吹いた

91 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:45:59 ID:TMjDCsj40 [2/3]
>>76 最後までギャグアニメを貫いてただろ

「日向、俺が先に行こうか?」

2分後

「奏、俺と一緒に残らないか」

数分後

「奏が消えたから俺も成仏するよ!待って奏!」


こんな素晴らしいネタを最後に仕込んでくれてたじゃないか

96 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:48:45 ID:MsA7up9z0 [1/2]
ABの最後はギャグだったよなw 綺麗に終わらせとけばまだ救いがあったのにw

550 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 02:03:31 ID:BLVKp+Vn0 [3/3]
ABは見て後悔したわー。いつか面白くなると思って期待してみてたのに

554 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 02:06:31 ID:cUIZ1AHa0 [3/9]
ABで一番損したのって、PAWorksな気がしてるんだが・・・

麻枝→まあゲームに戻ればいいか
岸→矛先は麻枝にいってるからいいか
アニプレ→売り上げ出てるからおk
PA→作画厨に見放された
視聴者→天使ちゃんマジ天使


892 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 11:33:42 ID:TyWXUoQ/0
確かに、ブランドイメージに傷が付いたのは確かだろうけど…ポテンシャルが残念キャラデに潰されたな

672 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 03:54:55 ID:aIA8CA2YP [1/5]
AB今見たが酷すぎワロタ

680 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:04:12 ID:V22Wf6v20 [3/17]
「世界に愛が芽生えました」のくだり以降が全然理解できん・・・俺頭悪いのかな?orz

682 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:05:31 ID:futdPJoN0 [2/9]
>>680 俺も何度も見なおした

683 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:06:27 ID:V22Wf6v20 [4/17]
>>682 それで理解できた?俺そろそろ諦めたいんだけど・・・w

687 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:08:57 ID:x3hnYtdH0 [2/5]
>>683 あれは理解しても意味無いよ。バグうんぬんも最終回で捨てられる設定だから

693 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:14:41 ID:futdPJoN0 [4/9]
12話見直してるけどやっぱイミフだな

699 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:22:53 ID:V22Wf6v20 [6/17]
とりあえずこれだけは知っておきたいエンジェルプレーヤーって誰でも手に入るの?天使ちゃんなんで持ってるの?
これが引っ掛かってる・・・

701 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:25:13 ID:futdPJoN0 [5/9]
>>699 あれは影を使役するリーダーに自動的に与えられる設定になってんじゃないのとか思ってた

702 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:28:27 ID:4fY5dYl60 [14/19]
>>699 好意的に解釈するなら、あの地下の謎のシステムが、あの世界で目覚めた人間を何らかの手段かランダムで選んで、エンジェルプレイヤー対応PCとして活動するよう情報ももたらす……とかだけど
考えるな、感じろでOK

703 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:30:10 ID:V22Wf6v20 [7/17]
>>701 影ってNPCが変身したやつだよね。天使ちゃんも持ってるしそのNPC化した愛の人も使えたらしいし・・・

ってかあの地下の人誰だよw モニター壊したら消えたんですけどwww
もういやあああ\(^o^)/

711 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:35:21 ID:V22Wf6v20 [8/17]
>>701 >>702
この反応で分かった・・・理解できた奴なんかいなかったんやw
尺が足りなかったんだなwww
なら足せよwwwwww

704 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:31:21 ID:aIA8CA2YP [2/5]
人生に納得出来てもあの世界に残って自分の好きなタイミングで消えられるのと、心残り解消した途端強制排除に近い形で消える違いは何なんだ

ってアニメスレで聞いても誰も答えてくれなかったぜ

707 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:32:21 ID:Z5yqLN+I0 [3/3]
クリブレ以下確定アニメの話は正直もう聞きたくない

709 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:33:18 ID:oS1WuA2NP
自分の理解力のなさをアニメのせいにすんなよ

715 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:38:48 ID:7EY+rccy0 [4/4]
作品の構成力のなさを視聴者のせいにすんなよ

719 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:41:58 ID:aIA8CA2YP [3/5]
心残り消えて強制排除ならゆりっぺが今回まで残ってるのはおかしいし、
卒業式出たメンバーや前回消えてった人たちみたいに自分のタイミングで納得して消えられるなら、天使消えなくても良いんじゃね


730 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:54:57 ID:DxEk6VYT0 [9/11]
>>719 「人生は理不尽ゆえ神に抗う」から「生きることは素晴らしい」に考えが変わったことで、消えるタイミングを選べるようになったのではないだろうか


(;´Д`)<その解釈はキャッチコピーだった「人生賛歌」に繋がる綺麗な解釈だと思うんだ・・・でも問題は何故そう心情が変化するに至ったか、その思想が伝播したか、という部分が作中では、納得できる描写がほとんど無くて、最終話ラストシーンに至っては主人公が、それを否定しかかる行動を採ってる辺りが、支離滅裂と非難されても仕方ない出来なんだろうな・・・・と・・・

724 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:48:23 ID:futdPJoN0 [8/9]
つかABは「麻枝がそういうならもうしょうがない」って強い意志がないと無理だろ
俺には無理だった

726 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:50:29 ID:aIA8CA2YP [4/5]
結局「そういう話だから」で、後は意味だの設定だの何も無いか
俺は、そこが気になっちゃって最後の別れの所で感動っぽい雰囲気出してても、頭の中ずっと???だったw


728 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 04:52:00 ID:futdPJoN0 [9/9]
>>726 物凄いシステマチックなんだよな人間が・・・好きって言ったから惚れてるに違いないとか、、、なんかそういう感じ

772 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 05:55:52 ID:V22Wf6v20 [16/17]
13話見終わった・・・時系列がおかしい・・・

脚本を全話同じにしないからこう言うことになるんだろ!脚本は一人にしろ!
だからおかしくなるんだよw

・・・ん??脚本が同じだと!?どういうことなんだ!


900 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 11:50:32 ID:TyWXUoQ/0 [2/2]
>>772 正直、ABオンエア期間中ずっと思ってた。

「こんなに前話と繋がりが無い脚本はおかしい?…もしかして“麻枝准”って複数人の共同ペンネームじゃね?矢立肇的な」


イヒ。

93 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:47:29 ID:14VCyqnT0 [3/7]
お前らホントABの話題飽きないなw たまには化の最終話の話しようぜ・・・

102 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:51:00 ID:2Iq0lsv40 [7/7]
>>93 正直随分待たされた割に‥って所かな
アララギがまた体を張って羽川を元通りにしようとして、最後も無難な終わり方だった気がする‥来月予定のDVD,BDの追加修正に期待しよう

110 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:55:09 ID:USCYViqv0 [2/8]
原作通りなのに何でこんなに期間食ったのか

784 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 06:33:39 ID:PadylIME0 [1/2]
ギャンはいい仕事するね。量産化の話が出てそうだな


(;´Д`)<ガーナ戦が映る度、ドキッとする。
.27 2010 12 28 アニメ雑談拾遺 comment2 trackback0

BLACK LAGOON Roberta 第1話先行放送

洒落。

697 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:21:45 ID:vQVsW9l90 [2/2]
みんなは魔王おもしろかった?
俺はあんまり……というかぜんぜん駄目だった。
普通にエッチでなごめるだけのアニメが見たいんだぜ!

698 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:24:14 ID:wuk8YD3sP [3/3]
>>697 ヒロシの島に行くまでは楽しかったよ

701 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:31:00 ID:itB5mzQc0 [1/2]
>>697 全然って程じゃないけどもう一度見る事は無いだろね

702 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:43:06 ID:0usesXgy0 [4/5]
同じくヒロシの島の前までだったな。とりあえず最終回見て全部消した

751 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 09:45:47 ID:83e4EmrX0 [2/6]
今期は見るものが結構あって良かったかな
WORKING、恋姫が安定して良かったし、他のもそれなりに見れたし

916 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:36:56 ID:wuk8YD3sP [6/6]
B型H系が一番面白かった。あと恋姫無双

962 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 22:51:22 ID:FOg3zVBV0
伝勇伝

442 名前: ななし製作委員会 [sage] 投稿日: 2010/06/26(土) 22:04:29 ID:PrvCWmbc
先行組乙でした。
なんだかんだで小野Dのおっかけ腐女子が結構居たね。変態キモイと評判でも本人は男前だしね。
OPは本当良かったと思います。EDは微妙でしたが。
スレイヤーズぽいテイストになってましたね。
気になったのは一話は割りと旨くまとまってましたが、これから先も
あのブツ切りでやられるといちばんうしろの大魔王の後半みたいにわ
けわからんgdgdで視聴者置き去りになり兼ねない。
その辺はうまくまとめて欲しいところ。





ニコ。

154 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:32:35 ID:vqe10ykiP [3/8]
というか、俺ネタでもなんでもなくオカルト学院には期待してるんだけどな
始まる前から半分ネタになってるのが哀しい

159 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:33:35 ID:K5BWbkyd0 [4/26]
>>154 公式をみてると不安になるんだけど

166 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:35:08 ID:dQy+BBwO0 [2/2]
>>154 まぁ始まる前からやらかしてるから仕方ない

170 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:37:11 ID:DtgR4e3+0 [2/3]
>>154 俺にも何処からかわいてくる期待があるw どうなるにしろ盛大に逝って欲しいな

421 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:03:16 ID:uDEZ3iKi0
さっさとAB卒業してアマガミまで全裸待機だ

805 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 17:17:21 ID:dWL9u2Wi0 [8/15]
アニメ「薄桜鬼」DVD第1巻がデイリーランキングで1位にってすごいなw 俺も見てたがここまで人気あったのか

808 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 17:19:22 ID:HmHl2EXd0 [1/2]
薄桜鬼は男の俺でも普通に楽しめたしな

809 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 17:20:56 ID:2Iq0lsv40 [2/13]
>>805 デュラララでも分かる通り女子達の購買力を侮るなかれ‥もちろん幕末&妖物として男でも十分楽しめる作品だった

815 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 17:30:36 ID:s5/p12TE0 [5/11]
薄桜鬼は普通に良作だったな。原作乙女ゲーと聞いてちょっと不安だったが今では2期が楽しみでしょうがない

819 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 17:32:39 ID:s5/p12TE0 [6/11]
そういえばうちの地域戦国BASARA1期放送してなかったのに2期視聴率取れるんだろうか?

828 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 17:52:11 ID:dWL9u2Wi0 [9/15]
>>819 BASARA未放送地域は1期総集編放送してるぞ

838 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 18:00:20 ID:tc0jRuMv0 [14/20]
BASARAって明智が信長倒そうと思って失敗して逃げられて終わったんだっけ。今度はちゃんと倒すのかな

840 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 18:03:17 ID:s5/p12TE0 [8/11]
BASARAは日本史を学べるいいアニメだよな

841 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 18:04:05 ID:GYF6UcWi0 [27/32]
恋姫無双なんて中国史学べちゃうぞ

843 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 18:05:36 ID:s5/p12TE0 [9/11]
ナイトレイドで近代日本も学べるな

844 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 18:06:57 ID:tc0jRuMv0 [15/20]
もえたんで・・・

847 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 18:09:08 ID:QjuF3DDX0 [4/4]
けいおんで音楽を学べる

851 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 18:14:27 ID:8pt5/9e+0
薄桜鬼で幕末w

856 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 18:17:23 ID:2Iq0lsv40 [6/13]
ヘタリアの世界史は結構分かりやすいぞw

869 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 18:43:55 ID:bWCefjGF0 [10/10]
アキカンのOP歌ってた、やる気のない2人組どうしてんだろ

29 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 20:00:19 ID:6iKkYCUK0 [2/2]
5pb. 志倉社長

1ヶ月前
http://livedoor.2.blogimg.jp/jin115/imgs/2/9/2904936e.jpg

現在
http://livedoor.2.blogimg.jp/jin115/imgs/3/4/34c167bb.jpg

934 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 20:03:32 ID:UN6hh+G+0 [5/8]
>>929 流石5pbwww

935 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 20:04:26 ID:VoUP/ro/0 [4/4]
>>929 なんというクズ野郎www

937 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 20:05:15 ID:KN80Hps50 [2/2]
>>929 千代丸自重wwwww


ブラクラ。

976 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 20:57:17 ID:o9tZb/Ao0 [6/7]
BLACK LAGOONはOPがどうなるかは気になるな

979 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 20:58:58 ID:aJpuCZy6P [19/22]
>>976 「ブラック・ラグーン」アニメ第3期「OVA BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail」のオープニング曲をI've古参の歌姫「MELL」が担当することが決定した。第3期OPは、前期までの主題歌 「Red fraction」を、さらに激しくアレンジした新バージョンになるとのことだ。
http://www.su-gomori.com/2010/06/3ova-black-lagoonopivemell.html

980 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 20:59:41 ID:2Iq0lsv40 [13/13]
OPはRIDEBACKやスカイガールズのMELL以外はあり得んな‥

982 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 21:06:03 ID:o9tZb/Ao0 [7/7]
>>979 やっぱMELLだよな、期待だ

528 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 01:36:41 ID:RYcEKaVU0 [2/2]
やっぱRed fractionかっけぇ!!

561 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 02:12:16 ID:Sq+33Cgj0 [3/3]
やべぇブラクラ相変わらずオモシレー

564 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 02:14:05 ID:nV+P1UJ20
>>561 しかもいいところで次回w

563 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 02:12:46 ID:1/uu3NRN0 [7/16]
ブラクラってイメージ的にカナンのアルファルドみたいな人が戦うイメージあるんだけどどうなの?

566 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 02:16:30 ID:nua7IugJ0 [5/14]
>>563 近年では珍しい硝煙の匂いの強いハードボイルド作品かと。
作中のバトルの起因は政治的起因が対立の根底にあるんじゃなく、殆どが個人間の利害関係なので、然程複雑ではないです。
なので、主要人物をある程度追いかければついていけます。
ハードボイルド系にありがちな独特の台詞回しをどう感じるかっていう部分があります
あと平田さんマジカッケー。

573 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 02:24:21 ID:x6VuofLV0 [2/7]
>>566 今時こういった硬派な作品はマッドハウス位しか作ってないよね‥サンライズやIGは作風ジャンルも幅広くなったし

587 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 02:34:05 ID:nua7IugJ0 [6/14]
>>573 支持する層はあると思うんですが、売れないんでしょうね。しょうがないんで映画で補填してます。ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーションとか、こういう系統の映画も苦戦してるみたいですしね・・・

777 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 06:04:20 ID:nua7IugJ0 [14/14]
ブラックラグーンOVA 地上波放送ショートとロングVerの違い

・ロベルタのシャワーシーン前後で一部カット
(口に銃を突っ込んで引き金を引くシーンなど)
・張天帝との出会いから会話シーン全部カットしてメイドさんがお店に
(ホテルで張が先回りして会合した後EDへ)

こんなもんですかー。ラグーン商会が手を引くとかなんかそういう大事なシーンカットされてた。

782 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 06:28:18 ID:mkuKPei70 [3/3]
うわぁぁぁ・・・今回もお気楽なハッピーエンドはなさそうだな・・
んでロベルタが食べてた錠剤はドラッグかなにか? サプリだったら萌えるなw

783 名前:名無しさん 投稿日:2010/06/27(日) 06:30:33 ID:BDEc07Tp0 [2/2]
>>782 たしかリタリンだったかな


(;´Д`)<久々に見たけど、やっぱキャラが良いよね、みんな立ってる。
.27 2010 12 00 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0

Angel Beats! / だから麻枝先生が納得しても、視聴者の中には納得できないものが残る

AB。

295 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 11:44:59.65 P
音無は言ってることとやってることが滅茶苦茶だな

298 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 11:45:42.84 0
AB これ未完成品だろ。わかったからさっさとゲーム化してこい

447 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:42:53.66 0
いいからABはさっさとゲーム化しとけよ。分岐あれば多少はマシになるだろ

399 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:30:08.70 P
AB凡作
天使の鼓動ってことでまとめて悪くはないね
ゲームっぽさが鼻につく、人間ドラマが薄っぺらい

307 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 11:48:59.07 0
結局、最初の「消えたら何が問題なの?」が微妙な理由のまま放置されてて、終盤になっていきなり「やっぱ消えようぜ」になったのがすべての肩透かしの元凶だった

318 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 11:54:25.40 P
>>307 だな。それこそ物語の根幹部分だったからギャグシーン少なくなってでも尺とるべきだった

331 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:02:42.61 0
多分ABは何をどうしようが無理

336 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:04:26.95 0
AB総評

NPC化したプログラマが誰なんだよ、「消えないでくれ奏!」ってユイを消したお前が言っちゃ駄目だろっとツッコミ所が多すぎ
全体的にどこか一貫性が欠け、肝心のエピソードの〆に当たる演出が唐突かつスイーツ脳な薄ら寒い演出ばかりで
訴えかけるものは何もなかったが、同時に先の展開を予想できない楽しさはあった

357 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:14:34.57 0
音無が最後に号泣して「消えないでくれ」はないわ
生前の自分の身を犠牲にしても他人の幸せを祝福する性格からして、本来の目的であった天使の未練の解消が終わった時点で、結局、自分の思いも伝えられずに天使が消えた後に静かに泣いたうな垂れる位が丁度いい
あれでは視聴者には音無がわが身可愛さに仲間を消した屑に見える


369 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:18:25.95 P
>>357 禿同。禿げ上がるほどに同意

340 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:05:46.22 P
ABは始まった当初からアニオタ舐めてるのかと思ってたけど、今はこれが人気で売れちゃうんだな
ちゃんと今のアニオタの劣化した視聴能力にあわせて作ってあったんだな。納得だわ

343 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:06:35.62 P
矛盾、疑問点(最終話のみ)

卒業式をするならもっと大人数でやるべきではないか。
こちら側の世界の都合(尺の問題)以外に、あちらの世界側であれで良いという理由が説明できない。

SSSの他のメンバーを消滅させることについて直井が神がどうこう言ってたが、まさか一度は否定した催眠術を使ったのか?

予告映像公開時点での予測どおり、あの世界から誰もいなくなってしまったが、NPCまで不在になったあの世界にご新規さんが来た場合どうなるのか。
食堂のおばちゃん不在だと食事は完全自炊するしかない。教師のNPCもいないため学校として機能しないがあれでいいのか。

たまたま音無がらあの世界に来たからいいようなものの、音無があの世界に迷い込まなかったら奏は永遠にあの世界から消滅できなかったことになる。このような中途半端なシステムでいいのか? 
たとえば「生前東京タワーが見られなかったのが唯一の心残り」などという人があの世界に来たら、直井くらいしかその人を消滅させられないのだが。

これまでSSS全員を「本人が消滅を拒んでいようがいまいが、消滅させないと俺が消滅できないから問答無用で消滅させるぜ。さて、次誰にすっかなー」と行動してきた音無が、奏だけは「消滅させたくない(=奏には満足した喜びを永遠に味わわせない)」という。
自分勝手すぎないか?


音無をおいて、奏はあの世界を去ってしまったわけだが、その後なぜ音無も消滅できたのか。奏を失った哀しみにより消滅は困難になったのではないか。
そもそも、APのプログラマーはこのような状態に陥ったことで、自らをNPCとして世界にとどまらせた。音無がそうならずに済んだのはなぜなのか。


心臓無しであの世界を動き回っていたという音無。動けていいの?

心臓が無いままだったらハルバートで斬られたときにあそこまで血が飛び散るわけが無いのでは? 
血圧が上も下もゼロになるから死んでる魚を切ってるような感じになる。
脚本家が心臓の機能すら知らないほど無知ってことは無いはずだが…

岩沢もユイもあの世界に来た時点で体の機能は全部問題ない状態になっていたのに、音無は心臓が失われたままであの世界に出現してしまっている。
人により身体の回復状態がまちまちなのは何故か?
今までのユイや岩沢の例から考えると、奏自身の心臓もあの世界に来た時点でフル機能問題なしにまで回復するはずである。音無の心臓がついたままである必要はない。
音無の心臓は上記のことから奏にとって不要なものになるはずなので、音無の体に戻って機能している状態にならないとおかしいのでは?


奏より後にあの世界に迷い込む音無。心臓を奏にあげたのなら、奏より前に死亡しているはず。なぜ後からあの世界に来たのか。
奏の消滅に必要だからとの言い訳も可能だが、それなら奏があの世界に来たのと同時くらい(少なくともTrack Zeroの頃)から居るべきである。

358 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:14:43.90 0
つか、最後のあの音無しと天使ちゃんが現実世界っぽいとこで出会うシーンだが
消えたら生まれ変わって普通に人生やり直せるならそもそもあの世界いらねーじゃん

360 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:15:33.07 P
>>358 奇跡が起こったんだよ

364 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:16:30.41 P
だーまえは感動シーンが先に思いついて後から話をくっつけていくことが多いんだろうなぁ
とABを見てておもた

最後のシーンも一緒に居たいと思うと消えてしまうジレンマをメインの2人で表現したかったんだろうけど、
おかげで卒業式の後になって音無が残ることを提案するだけに収まらないで、泣いて悔やむほど固執してしまったから、後味が悪かった

379 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:24:10.55 0
ABは成仏するにしても情緒がまるでない
ただ勢いに任して消えているだけ、一人勝手に消えてる
だから麻枝が納得しても、視聴者の中には納得できないものが残ってる

424 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:35:16.92 P
戻った世界で会える確率が天文学的な数字なのによくみんな消えれるな
あの世界の何が不満なんだ?フジツボの方がいいってのか?

429 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 12:36:06.42 P
>>424 奇跡が起こってみんな会えます

569 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 13:57:37.04 0

161 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 07:53:38 ID:G6w0sDza0 [2/10]
音無「俺が先に消えようか?日向」

音無「俺とここに残らないか?かなで」

この間わずか2分
こんなの評価できない。



574 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 13:59:06.69 P
どこの板のアニメ関係のスレ見てもAB最終回酷評されてるな
一番多いのが何がやりたいのか分からんって意見

594 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 14:08:18.69 P
ストーリーものからジュブナイルものの枠組みを外すと、たぶんアニメ視聴者は視聴だけじゃ理解不能になる
実際ジュブナイルものじゃないストーリーアニメって、日常アニメ以外はほとんどないんじゃないかな

602 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 14:10:17.12 P
そこで、実は音無は腹黒、とか、実は音無はどうしようもない主人公、とか、実は音無はAP制作者、といったジュブナイル的な解決を視聴者が反射的に求めてる

645 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 14:37:07.03 P
あとは、脚本はかなり野心的なのに、アニメ作画がオーソドックスだったというマッチングにも、良きにしろ悪しきにせよ、視聴者の混乱があるんだろうな
まあ、その混乱が俺的には面白いが

702 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:13:23.20 0

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2010/06/26(土) 06:44:42 ID:G6w0sDza0
中村悠一のツイッター

でゅら最終回おもろかったー。ついでに初めてだがエンジェルビーツも見た。判らん殺しだったが感動の最終回のようだった。
約4時間前 webから

うーん、エンジェルビーツ見てみるかーこれも縁。神谷さんに詳しくきこう
約3時間前 webから

神谷がどんなふうに説明するのか楽しみでしょうがない

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2010/06/26(土) 06:54:07 ID:JPo/MsQr0
>>770 君がウジャターラって叫んでたキスダムみたいなものだよって説明すれば済むこと



706 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:15:25.77 P
>>702 何が面白いのか分からんな殺した様に見えたって事か?

716 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 15:19:05.44 P
>>706 格ゲー用語事典「わからん殺し」
相手側に対策ができていない戦法で倒すこと。
主にテクニカルキャラなどの変則的なキャラクターを使ったり、長い連続技によって倒すことを指す。特にコンボゲーが主流になってから使われるようになった。


(;´Д`)<言い得て妙…
.27 2010 10 06 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0

Angel Beats!は何故失敗したのか?

AB。

532 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:14:07.08 P
Angel Beats! 総評

この麻枝という男、確かに才能はあるんだろうなということは感じていた。
「社会のルールに則って生活をしたら、自分が消えてしまう」という、この世界に生きる誰もが漠然と感じていることを、これだけはっきりと具体化して、アニメの設定に組み込もうと考えるアイデアは凄い。

「死後の世界」という舞台で繰り広げられる学園ドラマ。
そして、その中で自分の捨て切れなかった思い出を徐々に振り返っていくことで、そんなに自分の人生も悪い物じゃなかったということに気付き、消えていく。
作品のテーマもメッセージ性も明確で、それを伝える為の舞台設定を用意するところまでは非常に秀逸だった。
……が、残念なことに、彼はその壮大なテーマを13話に纏められるほど頭が良くなかったんだな。

NPCの設定やプログラミング関連、そして終盤で出てきた「影」あたりを含むラスボスの設定など、この作品で一番描かなきゃいけない部分ではないところに、無理して難しい設定を詰め込もうとして物語が崩壊したように思える。
麻枝本人に知識もなく、そして勉強する気もないなら、SFチックなことをやる必要なんて全くなかった。
ストーリーを盛り上げる為に無理矢理作った敵との対立構造が、逆にこの作品を破壊していた。

そして、そんなことばかりに時間を割く余り、最も肝心な人間ドラマを描き込む尺も無くなっていくというさらなる悪循環。
7話の音無にせよ10話の日向にせよ、もっとしっかり話を作っていれば、とても良いシーンになったと思う。
それなのに話の連結を描く時間がないから、「泣けるシーン」の冒頭と結末だけを見せられてしまうことになり、
結果として、キャラの心情の動きも何も分からない、稚拙なドラマになってしまっていた感がある。


麻枝のセンスが悪いんじゃない。悪いのは麻枝の頭だ。
原作は彼に頼んだとしても、シナリオはプロの脚本家に任せておけば……と思うと、残念で仕方がない。
今後彼にこういった仕事が来ることもないだろうが、ただの糞アニメと切り捨ててしまうには惜しい作品だった。


・追記

ラストの音無について、少しだけ意見を。
ゆりたちを含む周りの人間は、この世界を卒業する為にここへ来た、だから消えるべきだ。
だが、自分にはまだ残ってやるべきことがある。だから俺だけはまだ消える訳にはいかない。
……と、ここまでは理解出来る。
しかし、どう見ても消えるべき側である奏だけを私情に任せて引き止めてしまった時点で、完全に擁護の余地がなくなった。
本来は卒業すべき奏を自分が好きだという理由だけで引き止めるなら、周りのメンバーにも同じように接するべきだった。
他の奴らを全員消した後からそういうことを言いだすのは、確かに裏切り行為以外の何物でもない。
最後の最後で一気にクソ人間化した主人公として、叩かれて然るべきキャラだろう。

「俺は残る、でも奏は先に逝ってくれ」
「嫌! それなら私も残る……!」

……ってな展開なら、音無もカッコいいし、多少は泣ける最終回になったかもしれないのにな。
本当に最後まで、色々と残念なアニメだった。

554 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:19:39.11 P
>>532 「社会のルールに則って生活をしたら、自分が消えてしまう」ってこれ全然共感出来ない
前田はリーガルマインドとは無縁な存在だなと思うくらい

555 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:19:48.78 0
ABなんでこんなもん作っちゃったんだろうな…

564 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:21:33.85 P
突っ込みどころが多すぎて一体どう表現したら良いのだろうか
ゆりっぺと天使、初めから徹底的に話し合っとかないの?なぜ?ホワーイ?
消えた後に人生が待ってる?え?なんでまた人生始まるの?なぜ?ホワーイ?

571 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:22:19.82 0
>>532 たしかに麻枝は短くまとめると言う事が凄く下手っぽい

572 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:22:33.85 0
>今回の最大の失敗は無駄に人数多くしたことだよ、

人数多いっていってもワイワイ楽しんでる感が出せててよかったし
出した全員を掘り下げようとして無駄に時間くった、なんてわけでもなかったしOKだよ。

579 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:24:17.03 0
>>572
> 出した全員を掘り下げようとして無駄に時間くった、なんてわけでもなかったしOKだよ。
使い捨てにしてしまったから作品に深みが出ないんだろ
だから陳腐なものになってしまった。説得力がまるでないんだよ


612 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:30:58.62 0
>>572
>人数多いっていってもワイワイ楽しんでる感が出せててよかったし
そのワイワイがどう見ても浮いてるだけだっただろ…ただワイワイするならけいおんの方がまだマシ
っていうかアレで笑えてる時点で感性ヤバイだろ…

商売だからCD売りたいのは解るけど、俺からすると蛇足にしか見えん
作中音楽はBGM的なシナリオを引き立てるもので無ければ成らず、それをメインに持ってこようとする時点で話の作り方を逸脱してる
それを無理矢理正当化させるためにバンドで食券を巻き上げるとか、トンデモ話が追加されたり全くもって意味無し
それらの話を全部削ってもっとキャラの心情を掘り下げるべきだった


603 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:28:38.46 P
AB1話 起
AB2話 転
AB3話 転
AB4話 転
AB5話 転
AB6話 転
AB7話 転
AB8話 転
AB9話 転
AB10話 転
AB11話 転
AB12話 転
AB13話 転

646 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:39:38.50 0
なんでABってアンチ増えたんだ?

652 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:40:47.10 0
>>646 ココまで肩透かし食らわせておいて、なんでアンチ多いんだ?も無いだろ

649 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:40:20.46 0
まぁなんだ、ABは最初から最後まで、話題だけが先行する駄作アニメだったって結論で良さそうだな
本編がまるで着いてこれてない

661 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:42:55.57 0
>>649 放映前の特番で難産したと言う事を麻枝本人が語っていたが、一年遅らせてもシナリオの推敲と練り混みをすべきだった
アイディアを羅列しただけのは脚本とは言わん、ただのプロットだ

673 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:44:43.62 0
>>661 せめて作品としての積み重ねと、整合性をもたせるべきではあった
何と言うか、原案を推敲せずそのまま採用した感じだったな


19 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 07:43:44.66 P

862 風の谷の名無しさん@実況は実況板で  2010/06/26(土) 07:41:14 ID:xQu8yK9mO
ふざけんなー!
みんな成仏させた後意見変えて居残ろうとしてんじゃねー!
最後まで応援してたけどもう無理


信者カワイソすぎる・・・あの場面で天使ちゃんが音無にビンタして少し説教すれば良かったのに・・・

23 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 07:45:21.55 P
天使ちゃん「ゆずるくんちょっとそこに座りなさい」

156 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 09:29:05.22 P
・説明不足すぎる
・キャラクターのインフレで印象薄すぎ
・シュールすぎる
・世界観が台無しなシナリオ
・ラストの意味不明な音無?の生きてる描写

168 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 09:39:04.04 P
ABは結局あの世界が何だったのかわけ分からないまま終わった

169 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 09:39:05.01 P
最後の二人が街で会うシーンは、麻枝お得意の「意味無し奇跡シーン」
Airの時から、ラストはよくわからない「生まれ変わり?」シーンが唐突に入る
説明はされないし、どちらかというと説明はつかない(視点がメタだったり)

この「よくわからない」がミソ

作品を気に入ってる人は「生まれ変わり」「高尚なテーマ」など、自分にとって最適な解釈を当てはめて、麻枝作品が自分にベストフィットだと思うことができる万能の道具

                          宗教で言う「神様」みたいなもの

180 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 09:50:31.52 P
――お気に入りのキャラとその理由を教えてください。

麻枝さん:藤巻ですね。言ってしまえば本作の登場人物はボケキャラの
集まりなので、ライターとしてみると話をまとめて進めてくれる藤巻のことは
「なんてイイヤツなんだ!」と思っていました(笑)。デザイン自体もとても気に
入っていましたし、シナリオ内でも、藤巻びいきをしていました。


お気に入り・・・藤巻びいき・・・??


(;´Д`)<い、意味が解らない・・ばっさり削られたプロットでもあったんですか?
.27 2010 09 14 アニメ雑談拾遺 comment1 trackback0

Angel Beats! 第13話(最終回) Graduation / それでも最終回で謎が明かされると期待していたんです

AB。

98 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:32:18.45 P
AB高評価のまともな評価が1つもない件

109 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:34:04.42 P
>>98 当たり前だろ。深く視聴すればするほど裏切られる仕組みになってるから

102 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:33:22.54 P
天使はありがとうを言うためにあの世界にきたとか言ってたけど
自分に心臓をくれた人がなんであそこにいる(もしくはそのうち来る)と思ったんだろう?
あそこは生前満足できなかった人が来るところで・・でも音無はイレギュラーであの世界に来たわけで・・?


151 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:43:23.42 0
ABに関しては信者寄りだけど最終回は特に褒めるとこなかった
前のレスにも出てたけど普通に終わらしたってくらいしか感想ねーわ

159 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:47:06.20 0
ABには結構期待してたんだがな・・・

179 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:52:29.49 0
>>176 低レベルななオリジナルが出るたびに、ABの話題が掘り返されるだろうな

・AB超えたな
・ABよりはマシだろ

こんな感じで

193 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:55:59.39 0
バスカッシュ「俺ももう用済みか・・・」

202 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 03:58:22.70 P
TKは一体なんだったんだ・・・過去の話とか知りたかったんだが

227 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:06:32.82 P
鍵ゲーをして、グロテスクなまでのご都合主義と言ってた人がいたが、まさにそんな感じだった

228 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:06:46.78 0
ABの最終回は

心臓移植した少女が、恩人の心臓提供者のために
死後にお礼を言いたくて心残りで生徒会長になって、冥界の学園で待ち続けたけど
最終回で当人に告白されたら生理的に受け付けなくて成仏した話

意味判らんww

34 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:08:11.70 0
しかし最終回でいきなり株を下げる主人公ってなかなかいないと思うけど・・・

235 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:08:20.57 0
音無は終始意味がわからない行動しすぎ

245 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:12:12.56 P
何の疑問も持たずにこの脚本書けた麻枝ってやばいんじゃないの?それに何も口出さない製作スタッフも

246 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:12:56.21 0
ABは良作にしたかったら
死後の世界ってのを隠しておいて、普通の学園物から徐々に異様な世界を描いていれば、それなりにミステリアスな雰囲気で成功してたかもしれないなw

254 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:14:44.49 0
泣く準備はできてたんだけどな

卒業式終了後、みんながじゃあ逝くかって雰囲気になったときに、音無さんが泣きながらみんなとまだ一緒にいたいって言って、他のメンバーがなだめるような展開だったら多分俺も泣いてたわ

あのラストだけはありえん

258 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:16:08.66 0
なぜABは失敗したのか

261 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:17:20.92 P
誠は製作者がクズと自覚して描いてるけど、音無は製作者がマトモな主人公として描いてるつもりなのにクズってのが凄い

289 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:24:15.63 0
せめて音無さんには仲間愛を貫いて欲しかった

330 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:33:50.17 0
日向さ、ゆいも待ってるしとか言うかと思ったら、言わずに消えた

339 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:35:12.32 0
>>330 なんであそこまでユイがスルーだったのか理解できない
やっぱり、10話の日向は演技で確定だったみたいだな

334 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:34:15.59 0
つーか天使ちゃんのキャラ崩壊のほうが気になった
こうすれば萌えるんだろ?って馬鹿にされてるみたいだったわ

342 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:36:00.16 0
>>334 あの、あざとさは無かった。一気に萎えた

344 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:36:17.07 P
音無がいつのまに、あんだけ奏をあいしてるぅ~なんて気持ちになったのか、さっぱりわからんので最後どん引きでした

352 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:37:22.15 P
ゆりっぺは終盤になってようやくキャラ立ってきたな。最終回は天使より可愛かった

357 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:38:10.09 0
音無の自分勝手さにもイライラしたが、それを告白されても自分の思いを勝手に告げて勝手に満足して成仏した奏でにもムカツク

365 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:39:55.92 0
>>357 あのすれ違い感ははんぱなかったな。どう受け取ればいいんだろう

371 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:41:22.64 0
>>365 そうそう、まさにポカーン(゚д゚)だった。最後でこれはねーわ

359 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:38:27.80 0
天使ちゃんのキャラ崩壊は酷かったね。3日で何があったの

380 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:43:00.84 P
天使は音無に成仏してもらいたくて、遠まわしに拒否ったんだと思う

391 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:45:30.08 0
>>380 そういう事なら別な説得もできた
「生まれ変わってもめぐり合いましょう」って、あのシーンだけ見ると温度差ハンパないぞ

374 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:41:41.74 0
音無は人間臭くて良かったな、好きな女が居たら消えたくないだろ普通

386 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:44:10.06 0
>>374 最初から一貫してそういうキャラとして描いていれば何の問題も無かったんだけどな・・・
良かれと思って他人を成仏させておきながら、好きな女には永遠にこの世界に残ろうとか、冗談きつすぎるぜ


454 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:57:12.13 0
>>386 今回の最大の失敗は無駄に人数多くしたことだよ、もっと人数少なくして
その辺の心の移り変わりとかの葛藤を密度濃く、矛盾無く、論理立てて進めることが出来ればいい話になったかもしれんけど
結果は一人一人取って付けたような薄っぺらい話で「これで泣いてろよ」って言う、押しつけがましいシチュを前触れもなく連続で見せて白けさせ
ギャグはことごとく寒く、それらを補完しようとしたのか、キャラもことごとく狙っただけの表面的個性だけ濃い割に内面は薄っぺらのイライラするのばかり

んでもって、大筋の話も出来てないウチからスポンサーの要望でCD目的の無駄なバンドの話入れて…結局支離滅裂にも程がある話になってしまった
だーまえも、もしフリーライターなら干されるレベルだろ

なんかエルフがらいむ色で地上波で莫大な金かけて宣伝して「エルフはもう蛭田が居なくなって糞しか作れません」って大々的に宣伝して衰退していったのと被るよ

422 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:51:09.67 P
今日の30分を使ってさ
今までおかしかったところが全部繋がるもんだと思ってたんだよ。伏線も回収されてさ
そしたらだらだらと面白くも無い卒業式で半分使ってさ
あれって思ったんだけど、後半に凝縮して怒涛の展開になるんだなって思ってたんだよ
そしたらアレですよ


439 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:53:54.76 0
>>422 唯一回収されたというか繋がったのって、天使の心臓ぐらいだったな
ここまでお粗末な結末を迎えるとは思わなかった

427 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:51:48.71 P
てか、天使にとって一番重要な心臓の件をあそこまで言い出さなかったことに疑問った
卒業式後の成仏する順番によっては言うチャンス逃してたぞ


466 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:59:26.06 0
>>427 今回の話は全てに伏線とか関係なくいきなり設定が出てくるから萎えるんだよな
全体構成を考えずに行き当たりばったりで書きすぎ

436 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:53:23.31 P
ABはとりあえずある程度信者がいるブランド、人物を採用して、過剰なほどの宣伝をすれば、内容がどんなに糞でも商業的には成功するっていう怖い事例を作り出してしまったな

457 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 04:58:03.04 P
ユイやら岩沢とはみんな五体満足であの世界にきてるのに、なして音無の心臓はないの?

496 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:05:24.82 P
AB最終話見てる自分の顔が常にうんざり顔だった件について

500 名前: 名無しさん 投稿日:2010/06/26(土) 05:06:39.37 0
>>496 お気持ち察します

.27 2010 08 42 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0
 HOME 

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索