あそびにいくヨ!の脚本は出来が悪いのか確信犯なのか?
793 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:16:07 ID:8ZpCfxkC0 [1/2]
794 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:18:56 ID:WiW20KUg0 [3/6]
80でそんなにでかいのかよ。
797 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:33:22 ID:BV6mpZlD0 [1/7]
あそいくの戸松もうアニメ終わるって言うのに全然デレないというか正直にならないというか・・・
一番好きなキャラがああいうポジションのまま終わるとか虚しすぎるんだが・・・('A`)
801 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:45:41 ID:om1jiGAS0 [6/6]
>>797 戸松はデレる必要なし、花沢さん応援しろ。
814 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 13:23:11 ID:EdXIc3ql0
少しくらいは報われて欲しいよね
820 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 14:07:14 ID:owVv+Ej20 [1/9]
あそいく5話まで見たけどなかなか面白いな
933 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 19:04:32 ID:yJG5jwv/0
エリスもいいけどアオイちゃんの尻が素晴らしい
(;´Д`)<アンダーが異常に小さいとか…pprちゃん並に小さい訳でもないしな・・・・
サロン。
あそいく。
7 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 08:30:10.18 P
あそいく 戦争とかいいからのんびりしてほしいね
430 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 15:22:42.05 0
>>7
>戦争とかいいからのんびりしてほしいね
だなぁ…
あそいくで最も不要なのは唐突に始まる戦争描写だな。
この作品に必要なのは騎央さんが漢気を見せるシーンじゃなくて、キャーティア人がキラキラしてるシーン。
ここが判ってないと話にならない>スタッフ。
62 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 09:49:44.15 P
かな恵はあそいくの演技がダメすぎる
発情期でも全然発情してるように感じない
433 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 15:27:58.80 0
>>62 発情と言っても宇宙人だからな。
今回の話でも、クリスマスに対する認識が微妙に間違っていたりしていただろう?
あれと一緒。
自分達の現象概念と似た言葉を日本語で探したのが「発情」であって、
彼らにしてみれば、単に生殖行為レディの状態を「発情」と表現したのかもしれない。
自己の文化概念が全て、と考えてしまうのは幼稚だな。
仮にも一応はSF設定なのだから、あそいくは。ユニバーサルな評価視野で臨めよ。
まぁ実際はマタタビに酔った猫をモチーフにしたのであって、性的発情とはまた違う演技要求だろうけどw
68 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 09:51:59.04 0
あむちゃんみたいな快活系なら何とかなるが、それ以外は全く駄目だな
69 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 09:53:41.32 0
それ以外のかな恵を聴いたことないんだが
70 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 09:54:25.36 0
>>69 オオカミさん見てないのかよ!
481 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 16:02:22.39 0
>>69 クイーンズブレイド、評判悪かったじゃないか。
あれだけ出番有ったのに、最後まで掴めていなかった。
73 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 09:58:14.83 0
佐天さんの中の人より初春の中の人の方が器用で演技力があるのは確か
かな恵は元気っ子ばっか
だがそれがいい!!
883 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 20:11:14.42 0
あそいくは序盤から脚本荒かった
890 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 20:15:21.93 P
あそいくはメインの設定と個別のエピソードをうまく絡めることが出来てる
良作と言えよう
898 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 20:23:58.54 0
エリスをもっと有効活用しないからいけない
メインヒロインでしょう?
904 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 20:35:19.54 P
エリスはテクノロジー的に万能すぎてピンチとか作れなかった
919 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/12(日) 20:53:06.26 P
あそいくへの批判は期待の裏返し
211 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:08:29.08 P
あそいくの脚本は安定してるな
605 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 11:14:06.86 0
>>211 確かにな。
あそいくの場合、原作プロットを大幅改編しなければ、まともな筋には成り得ない、と解っていたから、
そこを逆手にとって、色んな要素をゴッタ煮にしてしまっている。
敢えて小細工を労して無理に整合性を取りに行かないからこそ、ああいういい加減さが心地良い作品になった。
そもそも真面目に考えれば猫耳宇宙人とか設定の段階で頭オカシイのであって、それを理路整然とした脚本で書こうとする方が間違い。
現状の選択が正解。
高山カツヒコ、良い仕事してる。
でも、もうちょっとエリスちゃんを活躍させて欲しいぞ。
216 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:12:04.85 P
あそいく無かったら’10の夏は存在しなかった
606 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 11:18:56.69 0
>>216 だな。
心の窓辺にて S
双葉アオイ(花澤香菜)
作詞・作曲:rino、編曲:虹音
花澤さんの歌声が行く夏の郷愁に染み入ってくるな。
223 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:17:32.13 0
初めはSFとラブコメの要素が上手く絡んでたんだけど
今は終わらせるために色々混ぜてて雑
230 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:19:18.64 P
>>223 終盤に向けて加速してるだけだろ
お前の審美眼の方が雑だろ
260 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:29:51.07 0
>>230 急に加速されても尺が無くて慌ててるようにしか見えないな
構成が悪いってこと
620 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 11:50:11.74 0
>>223
>終わらせるため
ここが既に間違っているんだよ。
おそらくシリーズ構成は真面目に終わらせる気は無い。
シリアス展開と見せかけて、「ハッハッハ、ワロス」位の苦笑いで視聴者は結末を受け入れざる終えないだろう。
これまでのヤマらしいヤマでも、そうだったじゃないか、この作品は。
今まで何を見てきたんだ?
(;´Д`)<まぁ・・どう締めるんでしょうね・・・・エリスちゃん達がかわいければ、それでokな感じがしますけど・・・・
世紀末オカルト学院 11話 その3
綺羅星さん。
437 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:37:26 ID:JPUwDzUJ0 [1/6]
タクト様は久々のオリジナル、それもロボだろ
ギアスの再来じゃないか
439 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:39:32 ID:sG7I+06Z0
>>437 ザムドの再来だったらどうすんだよ
440 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:41:45 ID:dxYT3TpW0 [1/2]
ボンズのオリジナルは視聴者への気遣いが無いからな・・・どうなる事やら
441 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:43:29 ID:JPUwDzUJ0 [2/6]
ザムドってロボなん?
ジブリのパクリとか言ってたからナウシカとか、ああいう自然モノかと
446 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:06:24 ID:4IYiRy4f0
>>441 ロボモノってか変身モノじゃね
ジブリのパクリってか原作版ナウシカのパクリ。ストーリーとか設定とかが原作ナウシカとあまりにも似すぎてる。原作ナウシカ大好きな俺は十分楽しめたが、終わりがグダグダすぎてアウツ
ちゃんとまとめてくれてたら良作だったんだけど
442 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:49:24 ID:wZm7pdD80 [1/2]
そこら辺は監督がおジャ魔女の五十嵐だから大丈夫でしょ
448 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:15:45 ID:G4If5klF0
ザムド途中までは楽しめたな 途中からついていけなくなったわ
449 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:19:06 ID:hswN0S5/P
ザムド2話見た時はすげーワクワクした。中盤すぎてから超絶につまらん
450 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:19:58 ID:hTY1nBQ0P [1/2]
序盤のワクワク感が最後のほうは皆無だったなぁ
453 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:25:51 ID:dxYT3TpW0 [2/2]
大風呂敷を広げる事は容易でもそれを畳める度量が無いってのがボンズかな
(;´Д`)
461 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:12:54 ID:hTY1nBQ0P [2/2]
生徒会の原作だと萩村は先輩なのか
462 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:15:14 ID:odsvWt070 [1/3]
>>461 原作っつうか週刊になる前は、みたいだが
今は全員繰り下がって萩村と同い年になってる
478 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 07:04:55 ID:/KaBBHHZ0
プリンセスナイン面白いと言ったの誰だよ
最初から最後まで主人公とイケメンにムカムカするアニメだったぞ
492 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 09:35:23 ID:7v6vpy3H0
>>478 NHKアニメでは時々ある、煮え切らない作品の一つだな
商業主義に偏らずに作ってはみたものの、結局つまらないものしか出来ませんでした
という、失敗ケースね
売り上げを意識する事も、ある程度は重要なんだな、と、こういう失敗作に出会う度に思うわ
(;´Д`)
514 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:43:59 ID:XPpepG/20
オカルト面白すぎわろた
黒と白逆な展開予想してたけど、見事に裏切られた
519 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 13:46:56 ID:MZ0ub4AA0 [1/2]
オカルト超展開だなw
578 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 18:02:43 ID:SYGWxjpa0 [1/2]
マヤの服装になんか秘密があるかもな
アミの服は変わってるのに、マヤの服は小さい頃の、過去からあのまま
(;´Д`)
511 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:36:17 ID:XZsGDajY0
http://www.4gamer.net/games/119/G011992/20100913077/なんでPS3?
512 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:42:13 ID:hOZO3n/vP [1/2]
PS3じゃなくてPSPで出すべきだろ・・・
516 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:45:25 ID:JPUwDzUJ0 [10/16]
バトラ、かっこいいだろ。個人的には上条さんより好きだ
609 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 20:14:20 ID:7v6vpy3H0 [2/5]
>>516 episode6から空気化し始めて、episode7じゃ吃驚するほど超空気になっちゃったけどな…
532 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 14:51:01 ID:69gA+r090 [1/4]
竜騎士は東方と同じで二次創作あっての物だろう
614 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 20:21:39 ID:7v6vpy3H0 [4/5]
>>532 東方も竜ちゃんも、作品の本質と二次創作に笑えるほど相関関係が無いのは共通点ではあるが、別にそこは、作品的な面白さとは全く別次元
論点が完全にズレてるな
536 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 15:01:58 ID:69gA+r090
稚拙なプロットとご都合主義をそれはそれとして様式美として楽しめるアニオタなら、別に問題ないかと
540 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 15:10:28 ID:4sTXxslR0 [2/3]
ご都合主義をそれはそういうものと思い理解するのはわかるけど、稚拙なプロットを様式美として楽しむって意味わかんない
ベタな設定ってこと?どっちにしろ、そういうのを様式美とは言わないでしょ
616 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 20:25:02 ID:7v6vpy3H0 [5/5]
>>540 実際やった事が無いのに適当に書いてるんでしょ
プロット、というか仕掛けは凄いよ、竜ちゃんは
なかなかあそこまで風呂敷は広げられない
その広げる過程だけで素晴らしいと褒めて良いレベル
ただ、畳み方は大いに問題があるがw
碑文の謎とかズコー!だったわ、セキレイライブの花澤さん並に
ニコ。
768 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 08:07:17 ID:QLQPozp9P [2/2]
なんか今回のぬらりはいつもと雰囲気が違ったな。話はわりとシリアスなのに
コンテに茶目っ気があったというか。これくらい遊びがあったほうが面白い
828 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 14:44:51 ID:1LhBNiWh0 [6/7]
ぬらりはガチで誰がメインヒロインか分からない
893 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 18:20:22 ID:5Bh1vYcQ0 [5/7]
隣の部屋からは今日も美少女アニメの主題歌がガンガン流れてくる・・・先月あたりから毎日だ・・・
894 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 18:24:17 ID:lnbxf4Zl0 [3/3]
>>893 そのうち岬ちゃんが家に来るね
978 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 20:02:06 ID:AVBcT3G90 [3/4]
俺妹アニメ
監督がキスダム、バイパー作った人
OP歌が顔出せない無い怪しい中学生
サロン。
オカルト。
562 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 07:46:52.64 0
ちょwwwおまwww 美風さん!
78 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 09:22:03.72 0
オカルト いつのまにか魔女対決になってるやないか!!
そして変身エロいです
591 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 09:40:44.09 P
オカルト まぁアレはアレで面白い
647 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:32:43.95 0
死んだ筈なのに、実は生きていた!
とか、もう在り来たりもいいところの筋だが、やっぱり燃えてくるモノがある。
ベタベタな定番も巧く使えるオカルトは良い脚本だったな。
847 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:56:43.21 0
オカルトやべwww いったいどこに向かっているのか
848 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:58:49.84 0
オカルト、スパートかけてきたなw
852 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:01:45.57 P
3作品かけて溜めに溜めてきたアニメノチカラがとうとう解放されたな
853 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:03:32.00 P
とりあえずテレ東アニメとは思えないエロさだった
854 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:17:29.50 0
最近見た中でもかなりエロい部類だったな
パンツも無いのにスクデよりエロかった
(;´Д`)<ソラヲトとナイトレイドは・・・・・犠牲になったのだ・・・・
世紀末オカルト学院 11話 その2
428 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:52:35 ID:lIgL4lK/0 [11/13]
未来から来た男がセックルすると大概未来に影響及ぼさない?
430 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:54:02 ID:rc9KHH850 [2/3]
セックスしなくても影響及ぼしまくりだと思う
448 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:02:21 ID:P/hjvC3bP [2/7]
アニメノチカラの本気恐るべし
449 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:03:25 ID:L2phVUt1P
オカルトすごい詰め込んできたなwww
463 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:12:48 ID:P/hjvC3bP [3/7]
あと二話あるから美風がノストラダムスの鍵じゃなくてもう一山あるだろ
465 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:13:55 ID:rc9KHH850 [3/3]
俺たちのノストラダムスはまだ始まったばかりだぜ!
467 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:14:51 ID:F1UJZ6+v0
美風さんは鍵穴だな、性別的に
483 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:21:17 ID:Lzu/Cskt0 [3/5]
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
639 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:32:15 ID:mywAgRBm0 [8/9]
オカルトがオカルト超えた展開とか
第11話 エロ あててんのよ おっぱい ディープキス
マヤの死 でも生きてた 文明死ね 魔女に変身
画伯も変身 白魔術師 魔法少女化 超展開 超バトル
643 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:41:21 ID:+cXX4JJi0 [1/2]
超展開だって言うから心して見たつもりだったが、軽く上行かれたわww
650 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:45:13 ID:ae0SyiT80 [6/8]
オカルトたしかに超展開だったがホントにオカルトに特化した展開になっちゃったな
もうちょっとこうタイムパラドックス的なのを期待してたんだが
マヤの変身マダー?
654 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:47:38 ID:Os4KXt0O0 [4/6]
オカルトは次回最終話じゃなくてまだ2話残ってるのか
657 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:48:25 ID:mywAgRBm0 [9/9]
やっぱ無駄に設定書くよりアニメは勢いが大事と教えてくれたアニメノチカラ
663 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:52:33 ID:+rrEmsXK0 [4/4]
ナイトレイドは時代設定は、わくわくするところがありました。
724 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 05:10:26 ID:WZ9axB1XP [4/4]
マヤが変身すんのかと思ったら画伯かよ!
サロン。
343 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:04:39.83 P
文明の描き方が下手つーか感情の流れがおかしすぎてなんだかなと
マヤが好きだとも思えないのにあんだけ動揺する理由が解からん
621 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 11:52:02.97 0
>>343 マヤとの衝突の所を言っているんだったら、ちょっと読解力が足りないな。
あの一連のシーンでは、視聴者は文明の目線で物語を見ているのだが、
明らかにマヤが普通では無く、ワザと違和感を感じさせる様に描かれていた。
これは何を意味するのか、といえば、
美風に拠る洗脳的な刷り込みを受けた文明の、動揺を伴った目線だ。
つまり、客観視ではなく文明の主観で解釈された映像、と見るべき。
だからあんな違和感の有るマヤになった。
シーン毎に、今、物語は誰の主観で描かれているのか?それを正しく把握するのも視聴(評価)の大事なポイントだ。
『目に見えるモノは真実では無い。』
これは近年の創作のトレンドとも言うべきミスディレクション手法。
さりげなくここで持ってくるとは、流石にラストシリーズに起用された脚本家は巧い。
374 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:17:17.26 P
本スレでは大好評みたいねオカルト。勢い3万とかはすごい
話をひっくり返すとおもしろいって感じる人多いんだな
389 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:24:10.02 P
>>374 別にひっくり返って無いよ
404 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:31:48.45 P
>>389 今までの世界観を壊したのと話が二転三転したことを言ってるんだよ
というか、何か本スレ盛上がってるけど個人的にはつまらなかったから置いてきぼりくらった感じがする
408 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:35:00.64 P
というか世界観は壊してない
むしろ、あの世界観を推し進めただけ
424 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:42:24.20 0
最新話見てないけどオカルトは最初一貫してから何でもありだった気がするけど
416 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:38:29.63 0
オカルト 今更だけど別にアニオタに擦り寄らなくてもいいよ
427 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:43:29.56 P
魔女=オタに擦りよるって思考にすぐなる方が重傷ではないか?
少なくとも作品の趣向に沿いながらキャッチーにも見せることが出来たって順番で見れたけど
430 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:44:44.41 P
あの回り込み変身は普通にオタへのサービスだろ
つか最初からそうだけどエロしか見所無いじゃんオカルトって
631 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:07:33.13 0
>>430
>あの回り込み変身は普通にオタへのサービス
こういう評価しかできない奴って、逆に凄いな。見た目でしか判断できない、ゆとり脳の恐ろしさを垣間見たわ。
評価眼の無さがオカルト級だ。
437 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:49:14.46 P
なんでもありなんだけど、そのオカルトの絡め方で視聴者に突っ込ませてたのが作風だったわけで
444 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:52:43.54 P
>>437 笑えなかったやつは突っ込むんじゃなくて引いちゃったんだろうな
446 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:55:26.64 P
オカルトネタは大真面目にやるのが面白いわけで
449 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:00:20.74 P
>>446 今までのはどこか馬鹿やってる感じとかオカルトの馬鹿馬鹿しさみたいなので笑ってたから、媚びとかじゃなくていっそのこと制作が馬鹿やってるの全面に出した方が笑えるかもなと思ったんだけど
シリアス→超展開で頭がついてかなかったのが原因かも
455 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:06:06.52 P
>>449 まあ、展開的には急だからな
そこは人を選ぶ部分はある
462 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:09:23.02 P
多分さ今回のオカルトを楽しめない人は
まず粗探しをしようとする人なんじゃないか
思考も保守的で、なにか規格から外れたことすると叩いちゃう
コテコテの萌えアニメの見すぎで感性が愚鈍になってるんだよ
629 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:06:44.02 0
>>462 まぁ、そう言う事だな。頭を柔らかくしておけば、もっとアニメを愉しめる。
「こうでなければダメだ!」と自分が想定するラインから外れたら、パニクって否定してしまう様では幼稚だ。
524 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 05:47:00.53 P
オカ学 化けたな
ダメと言ってる奴の気持ちも分かるが、俺はこれでOK
535 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 06:14:47.96 P
オカ学 序盤の勢いを取り戻してきたか
537 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 06:15:54.36 P
オカルトの鍵が重要視されてないってのはやっぱ脚本が交代制だったからだろうな
全話水上なら伏線貼りまくって最後に回収する手法とってくるし
脚本家の間で情報共有がなされてなくて断絶したかのような状態が色々みて取れる
とりあえず9話、10話からスパートかけてもよかった
644 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 12:28:57.61 0
>>537 脚本交代制の功罪は、確かに#9~#10でネガティヴな方に出た訳だが、
そういうアクシデントも含めて、チャレンジングなアニメは評価していくべき。
オカルトに至っては、迷い猫の監督交代制よりドラスティックで在ったのだから。
原作というブレ無い軸を持たないオリジナル作品で、ここまで挑戦的に挑んだのは素晴らしい。
549 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 06:35:07.55 0
オカルト 予想の付かない展開はオリジナルならでは。
最後は、う一ひねりあると期待したい。
(;´Д`)<いやー、先が気になるわぁー、これがオリジナルノチカラか。
世紀末オカルト学院 11話
オカルト。
465 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:55:42 ID:L7sxn1cb0
えっ、オカルト学院 団子二兄弟は味方だったのかよ
469 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:33:54 ID:odsvWt070 [3/3]
>>465 よく考えたらカーク船長の葬式のときめちゃくちゃ鼻水垂らして泣いてたな
466 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:01:16 ID:vQzAxCep0
幼少のころから変わらない服が鍵だな
467 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:02:19 ID:YiPZ7bDmP
同じデザインのサイズ違いだな
471 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:46:55 ID:JPUwDzUJ0 [4/6]
マヤちゃんサド過ぎ
472 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:00:16 ID:JPUwDzUJ0 [5/6]
魔女ッ子キター!
473 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:01:25 ID:JPUwDzUJ0 [6/6]
ここで引きかよ!!
こりゃ来週楽しみすぐる!!
475 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 05:26:55 ID:tZv0aOjy0
ニコ。
408 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:38:55 ID:kZ0rjdRC0 [1/2]
取り敢えずエロ回注意
439 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:59:18 ID:qAN2O9on0
>>408 あーあ、美風さんはとうとう本性現しちゃったか・・・
黒そうだけど真っ白ってのを期待してたのにな
先週のあの表情で、ほぼあきらめかけてたけど、もしかしたらって思ってたのに
435 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:57:06 ID:X3Ajnnl80
オカルト学院化けたな
436 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:57:53 ID:kZ0rjdRC0 [2/2]
オカルト展開過ぎてついていけねぇw
438 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:58:53 ID:YChkHlL40
うーんエロかったけど魔術師バトルアニメで締める気なのか
440 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:59:30 ID:LxStz+Az0
オカルトマジで凄いわあ
441 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:59:55 ID:41Fkqfma0
超展開すぎるだろwwwwww
444 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:00:55 ID:F4gX4zFg0
実況から帰還した。やばいやばすぐる
445 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:01:04 ID:Lzu/Cskt0 [1/5]
わくわく
446 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:02:17 ID:XRVTQrAXP [2/2]
どういう意味でのやばいなのか非常に気になる
447 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:02:17 ID:QLQPozp9P [1/2]
変身はやり過ぎたな。なんと言ったらいいか判らないが、少なくともムーの一線は超えてはいけなかったと思う
484 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:21:58 ID:F+Vf/bCW0 [2/4]
こんなにオカ学が楽しみなのは初めてだ
サロン。
オカルト。
263 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/09(木) 17:27:14.87 0
オカルトに出てきた新人の演技どうだった?水瀬いのり
273 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/09(木) 17:30:27.69 0
>>263 何を考えてそんな芸名にしたのか、それとも本名なのか気になるな
演技は普通に上手かった
オンエア。
274 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:37:41.41 0
エロ描写に気合いれすぎだろワロス
78 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:38:34.64 P
どうしたいねんこのアニメw
282 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:39:57.56 0
286 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:40:38.15 P
文明は僕達の敵になったようだね
312 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:55:42.57 P
オカルト 何この超展開wwww
317 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:56:30.92 0
オカルト 何か超展開だった
美風さんのエロスにハアハアしていて、余韻に浸る事すら許されない、そんな感じかな
322 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:57:37.87 0
オカルト スタッフが最高のB級アニメをつくると話していた、まさにそれをみせてもらった
最近大人しくなってたけどオカルトで久々に度肝ぬかれたな
323 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 01:57:44.30 P
オカ学 久々にオカルトオカルトしてたな
こんな感じで畳み掛けていけ
333 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:00:39.30 P
オカルト化けたな
336 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:00:45.27 0
オカルトパネエわ
339 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:02:30.66 0
途中グダったけどオカルト再び確変突入したな
359 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:10:49.39 0
正直オカルト話はつまらんかったから頭悪い壊し方してくれて爽快だった
361 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:11:49.24 0
もうちょっと練れなかったのかなあ
369 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:14:20.70 0
本スレ勢い3万5千でてる
371 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:16:09.66 0
オカルト 俺が見たいのは魔法バトルアニメじゃないんだが・・・オカルト要素ぶっ飛んでるじゃねえか
373 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:17:14.43 P
>>371 1話おもいだせよ はじめからオカルト要素なんかない
467 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:10:19.29 P
>>371 おい
よく考えてみろ
コスチュームがおかしかったけど、モスマンより魔術師の方が常識的に考えて実在率高いぞ
377 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:18:42.36 P
いや白魔術と黒魔術はオカルトの守備範囲だろ
383 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:21:07.76 0
>>377 魔術はいいけど変身すんなと
しかもバンク付でw
376 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:18:37.31 P
マヤが魔法少女になる展開こねーかな
380 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:20:00.10 P
普通に新しいオカルト求めて東奔西走してた方が面白かったな
マヤってキャラが立ってただけに惜しい
385 名前: 名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:21:12.41 P
さいきんのオカルトは大人しすぎると思ってたからこれでいい
口をあんぐり開けてしまう展開
これこそオカルトの持ち味
(;´Д`)<美風さんがエロ過ぎて困った!
スレイヤーズがつまらくなく感じたのはスタッフのせいのか、それとも自分自身のせいなのか?
487 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:22:49 ID:a7yYDMu6P [5/7]
おまいらトラブル1期視聴完走できたの?俺は無理だったわ
533 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:40:57 ID:3h+VXZkv0 [10/13]
>>487 とらぶる信者の俺でも3話でギブったわ
536 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:45:45 ID:/OF0v6N/0 [4/4]
>>533 信者なら最後まで付き合ってやれよ
547 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:49:37 ID:3h+VXZkv0 [11/13]
>>536 あのアニメも見て思ったんだ。あぁ俺、とらぶるは原作信者なんだと・・・
552 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:52:16 ID:hrotHc5x0 [2/4]
>>547 思い入れの深さに比例して正視しづらくなっていく出来栄えだった印象
577 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:01:22 ID:OCNg2avs0 [3/4]
>>552 たいていのアニメはそんなもんだろ。そうじゃないアニメはそうとうなアタリでむしろ少数派でしょ
他所ではけっこうな数のアンチ意見も聞くのに原作スレでは絶賛というけんぷファーみたいな変り種もあるけどな
488 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:23:26 ID:bstRAnG/0
最初から見てない
489 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:23:40 ID:pNh+w2UC0 [4/10]
あれくらいなら余裕だろ
491 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:24:16 ID:ndpJavs4P [2/5]
原作もアニメも見て無いが、蜜柑ってキャラの同人には何度もお世話になってる
492 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:24:26 ID:2K74GNL30 [4/6]
トラブルは小中学生がよく漫画買っていく姿を見た。当然エロ目的だろうけど
493 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:24:48 ID:xaPluBWV0
あれは音を消しておにゃのこを干渉するアニメだと思えば何とか耐えられるん?
495 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:25:10 ID:AgQ8nhq40 [1/3]
とらぶるは迷走回だけ見たなw
497 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:25:30 ID:F+Vf/bCW0 [3/4]
>>495 半分くらい、そうだろ
496 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:25:28 ID:r7VmTa6S0 [1/2]
2期から本気出す
559 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:54:37 ID:gaQuuyLg0 [2/2]
トラブル1期完走した・・・けど、原作読んだことのない自分でさえ
どうしたらこんなにつまらなくできるんだろうと不思議なぐらいだった
587 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:04:30 ID:+529+PDSP [4/6]
おばちゃんもすっかり黒子が代名詞になったな。まさに代表作か
594 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:06:52 ID:hQcB84krP [2/3]
>>587 彼女の代表作はまほらばだと思うけど・・・当時から、すでに声のおばちゃん化の兆しがあったな。
558 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:54:27 ID:+529+PDSP [3/6]
原作にハマった状態で見始めて最後まで満足して見れたアニメってほとんどないからな
569 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 02:57:20 ID:3h+VXZkv0 [12/13]
>>558 原作好きでアニメも良かったみつどもえ
売り上げは言うな
573 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:00:32 ID:mywAgRBm0 [5/9]
スレイヤーズとフルメタは原作からアニメで満足したー
584 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:03:55 ID:hQcB84krP [1/3]
>>573 でもスレイヤーズの4期、5期ってあんまり評判よくないな。
591 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:06:20 ID:wSVoJYKN0 [5/12]
>>584 4期5期で一番許さないのは、ズーマの改変だな
598 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:08:24 ID:hQcB84krP [3/3]
>>591 自分が許せなかったのは、「ダビデの星」が報道コードに引っかかるからと、セイルーンの都市構造を変更したこと
601 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:10:00 ID:WZ9axB1XP [2/4]
>>598 それは仕方ないだろ。ブラックドラゴンのお腹の紋章ですら変更されたんだぞ
611 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:13:06 ID:+529+PDSP [5/6]
ダビデの星がまずいのはわかるけど、だからって関係ない六芒星系すべてを対象にされるのも納得いかんよな
640 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:36:56 ID:wQetigHm0 [2/6]
>>584 評判もなにも3期から何年たってるとおもってんだよw
当時スレイヤーズにどっぷりだった厨二患ったやつも3期から10年弱も経てば邪気眼も自然治癒するわw
それに、3期と当時の原作での「光の剣を失う」というフラグは同一でもアニメ8割オリジナル。
あの作者特有の雰囲気と外伝を許しやすい資質のため許されている感はあったが
正直3期でアニメは幕を閉じたっつーか既に死んでたし、4期初頭のツカミで失敗してた。
652 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:46:55 ID:tj1SDI+X0 [1/4]
>>640 4期5期は本スレですでにお葬式ムードだからなぁ
自分は前アニメの時からのスレイヤーズファンだが、スレに書きこまれる愚痴に納得してしまうほど出来悪かったと思う。
10年経ったのも邪気眼治ったのもあるのかもしれないけど、それ以上にストーリーが面白くなかった。設定も色々間違えまくってたり、原作の話改悪してたり。
でもまだ6期の可能性は捨ててない。2部のストーリー見たいし。
だがスタッフは変えろ。あのスタッフのままじゃまたつまらないものが出来てしまう。
658 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:49:01 ID:wSVoJYKN0 [9/12]
>>652 アメリアとゼルガディスが出てこないから2部は無理でしょ
660 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:50:25 ID:LRPOggSw0 [14/26]
>>652 変えたからそうなったんじゃないの?元に戻すべきじゃない?
てか10年たって何で続編出したしw
665 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:54:00 ID:tj1SDI+X0 [2/4]
>>658 ルークやミリーナがいるじゃないか。
彼らはアニメになってないから人気が微妙なだけだと思うんだ・・・
まぁ個人的に2部はシェーラ押しなんだけどね。シェーラかわいいよシェーラ。
>>660 いや一応監督やスタッフは同じ。
10年経ってっていうのは、元から続編の企画はあったけど、林原さんの出産とかが重なって今まで伸び伸びになってただけらしい。
671 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:59:07 ID:LRPOggSw0 [15/26]
>>665 同じなんだw 変えたからああなったんだとw
やる気、意気込み見たいのか無くなっちゃったのかもね
いくら頑張っても金にならない業界になっちゃったから・・・スポンサーもあまり出さないんだろうな・・・
672 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:59:16 ID:wSVoJYKN0 [10/12]
>>665 いや俺はルークやミリーナもいいキャラだとは思うけど
でもまあ原作はよく1部キャラ切ったとは思うわ
そのままいるとキャラ増えすぎなところがあるだろうから、よかったかな
俺は暗殺者連中が好きだったなw
673 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:00:53 ID:WZ9axB1XP [3/4]
>>665 ルークとミリーナってどう見ても脇役顔だし、振って湧いたように魔王化する展開もショボイ
二期はウンコ
642 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 03:41:16 ID:17oEUNSA0 [20/30]
スレイヤーズ4、5期は残りの2体の魔王を出せば面白かったかもしれない
677 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:06:48 ID:r4ETvF/S0 [2/3]
アノ日は魔法使えなくなる設定なんてみんな忘れてるだろうな
683 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:09:58 ID:wSVoJYKN0 [11/12]
>>677 そういえばあったなw あれって、集中力が落ちるからだったっけ?
699 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:15:30 ID:wQetigHm0 [4/6]
>>677 わすれてるわけねーだろw
貧乳に上からチチバンドして成長阻害してまで乳首浮いてるの見せ付ける貧乳に悩むあの日は弱い女
この設定だけで名前がリナじゃなくたってかなり美味しく毎日のご飯が戴けるだろJK
695 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:13:38 ID:IHRlMX3T0 [1/3]
レールガンでも、あの日は能力が使えないって設定作ろうぜ
697 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:14:20 ID:17oEUNSA0 [24/30]
そこでサラサーティSolala
707 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:17:56 ID:Os4KXt0O0 [5/6]
>>697 megamiの方が良いと思います
714 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:34:10 ID:17oEUNSA0 [26/30]
>>707 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11738495
702 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:16:32 ID:RxRtBSzOP [2/2]
生理の別名が月経。
「月が閉じる日は魔力が落ちる」ってのは、洋も和も東西問わなかったみたいだ。
まぁ門だからな。仏教の「魔」はチンコだし、メガテンの魔王はまんま魔羅だ。
卑弥呼時代の日本や中国も、あの日は占いができなかったって言う。
干上がってるから魔女ってのは、あながち間違いじゃない。
703 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:16:35 ID:tj1SDI+X0 [3/4]
あの日設定は、月に1週間近くも魔法使えないって旅の魔道士にとっちゃキツくないかと思ったな
711 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:19:34 ID:tj1SDI+X0 [4/4]
リナってひんぬーキャラだけど、正直それほどひんぬーじゃないよな。最初のイラスト化の時なんて爆乳だぞ。
712 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 04:21:33 ID:wQetigHm0 [5/6]
>>711 あらいずみるい先生の描くおっぱいは変動相場制
(;´Д`)<伝勇伝には、スレイヤーズを現代アニメの新しさでリファインした感じを垣間見せて欲しかった気もするんだけど…割と原作通りにやってるらしいしなぁ…
結構二期作れそうな漫画まだ残ってる?
70 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:01:12 ID:s+KusDEZ0 [2/2]
しかしもう、今週から最終回がぼちぼち来るのな
まずは木曜のオオカミさんと黒執事2か
204 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:30:17 ID:hn57tRNE0 [15/30]
銀河美少年はコメに期待してるw
218 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:44:48 ID:e2g6yfRh0 [9/13]
黙示録来週で終わりか3巻と少しまで来たから・・・2期やる為に原作はささっと書けよー
235 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:54:20 ID:u4EheWmz0 [1/2]
神社先やったから実質4巻半ばかな
219 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:45:16 ID:qSAVq47S0 [1/3]
くーちゃんが可愛すぎる
223 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:47:43 ID:ghKdzL1y0 [4/4]
2期をやったらうけそうな物ってどのぐらいあるかな
大抵忘れ去られてると思うんだ
224 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:49:11 ID:Lerqx1rv0 [8/8]
バスカッシュ2期をやったらうける
226 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:50:51 ID:tj42mhyU0 [8/11]
>>224 うけるの意味が違うなw
232 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:53:26 ID:EPYnHMq60 [4/5]
スキビは2期やるべきだな。あの終わり方は酷すぎる。
244 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:59:12 ID:ftHJh96E0 [2/2]
>>232 続きみたいです
241 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:57:59 ID:hn57tRNE0 [18/30]
カイジ二期やろうぜ。一話一巻ぐらいで
247 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 22:59:44 ID:kbACvf+L0 [3/5]
>>241 確かにカイジはパチンコ沼編までやってほしいな
そうすれば、カイジのパチスロ化への道が開けるだろうし
ただ、麻雀編以降は取り止めでオリジナルでやってくれw
259 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:05:57 ID:iuzlCOzZ0 [4/11]
>>247 カイジは、もうとっくにパチンコもパチスロにもなってるぞ
250 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:01:16 ID:TjwKtvWu0 [3/3]
もしアカギ2期やったら延々と鷲巣麻雀なんだな
264 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:18:19 ID:kbACvf+L0 [4/5]
遂に来週、カイジが休載する
マジで福本も手詰まりを感じたんじゃないのか?
もう、今のカイジはカイジじゃない
277 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:34:33 ID:roK/19vq0 [1/4]
>>264 ん?カイジなら3週やったら1週休載するよ。再来週号にはまた載るし
あとヤンマガは他の作品も何週かに1回交代で休んでるんじゃなかったかな
270 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:24:25 ID:hn57tRNE0 [23/30]
なんでカイジは唐突にアジアの三人組連れてきたんだろうなあ
坊ちゃんと金の殴り合いさせときゃそれで良かったのに
271 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:30:15 ID:k+9SbU+I0
地雷麻雀の時点で既に駄目だった説
273 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:32:17 ID:iuzlCOzZ0 [5/11]
カイジは、どう考えても沼まで
276 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:33:45 ID:Xb4dqLaW0 [1/3]
まぁ、アニメ続編あったとしても確実に沼までだよね。麻雀は冗長すぎて無理でしょ
286 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:38:32 ID:Ao3XEC6L0 [2/6]
ヤンマガと言えば頭文字Dの休載の多さとページ数の少なさに閉口する‥もうじき終わりが近いのは何となく分かるけどw
310 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:51:30 ID:slhdBkHQ0
>>286 イニDはコミックでまとめて読んだほうが面白い。アニメの続編は作らないのかな。
311 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:51:51 ID:roK/19vq0 [2/4]
そらおと、9巻限定版が9巻通常版より半月早く出てて、なんか必死だなーと思った
と同時にこの作戦が根付かないことを祈った
ヤンマガのアニメ化で思い出したが、最近今日の5の2の原作読んだんだが
みなみけより今日の5の2の方が絵は拙いながらも好みだった
318 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:56:25 ID:9X2gyUHN0 [8/8]
>>311 本屋3軒くらい回ったけどどこもなかったぞクソッタレめ
あったのは何かが置かれてたと思われるスペースだけだったよ
328 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:00:27 ID:Ao3XEC6L0 [6/6]
>>318 DVD付き限定版は事前の予約が必須‥まれに書店やアニメショップで見かける事はあるけど期待しない方がいい
334 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:06:34 ID:OCNg2avs0 [1/4]
>>328 なん・・・だと・・・?
ネギまや絶望先生はあんなに平積みにされてたじゃないか。だったらそらおとだってあってもいいじゃないか。
ネギまや絶望となにが違うってんだチクショウめ
341 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:12:37 ID:MYMT8/bW0 [1/2]
>>334 そこがメジャー誌とマイナー誌の違いというものだよ
集英・講談・小学館(少女コミだと、+白泉社)だと無条件に大量入荷で平積みだが、その他だと相当、長期にわたって数字を出さないとスグに慎重になる
特に特典付きは嵩張るし、下手すると買い切りだからね
344 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:14:05 ID:vHgD3h4Z0 [2/5]
>>328 オタク系ショップなら有ると思うけどね、発売日に行けば。
まぁ、事前にオンラインででも予約しておくのが無難ね
324 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:59:07 ID:kbACvf+L0 [5/5]
>>311 今日の5の2は何だかんだで下ネタまで何でもアリだからな
335 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:08:35 ID:vHgD3h4Z0 [1/5]
>>311 メイドガイですでにやってただろw
289 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:40:31 ID:PCHak1e90 [17/17]
「さくらんぼ小の校名変更しないで」 東根市教委に意見多数寄せられる
アダルトサイトと同名だったため、校名変更に追い込まれた「さくらんぼ小学校」だが
ここにきて替えなくていいのではないか、という意見が山形県東根市の教育委員会に多数寄せられている。東根市教育委員会によると、マスコミ報道されネットで話題になった9月8日以降電話やメールで数十件の意見が毎日のように教育委員会に寄せられている。
初めは子供達のためにすぐに名称を変更せよ、というものが多かったが、変更発表後は「なぜだ」という意見が多数寄せられるようになった。「公募で選んで決定したことだから」「さくらんぼはもともと東根市の歴史的な産物だ」などが理由だという。
ただし、こうした反対意見が出ているにもかかわらず名称変更の作業が進んでいて、公募名の中から新たにピックアップし新名称を検討している最中だ。
もっとも、もともと「さくらんぼ小学校」の名前について学校現場では異論を唱える人が多かった。それは、東根市の駅名が「さくらんぼ東根」マラソンの名前が「さくらんぼマラソン」といった具合にさくらんぼの名前ばかりで「またか」「芸がない」といった意見やいくらなんでも公立学校の名前が果物というのは変だ、という見方が出ていたからだ。
ただ、アダルトゲームサイトの問題が出たときには、そうした分野に「さくらんぼ」が使われるのは普通のこととし、気にする教職員はいなかった。それが一転変更に。教職員の間ではしらけムードが広がっているそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100913-00000003-jct-soci
まだもめてるのか
303 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:47:54 ID:Xb4dqLaW0 [3/3]
>>289 これはおまえらが玩具にしてるだけなんじゃねーの
ってくらい馬鹿な展開だな
294 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:44:48 ID:9vNw7RyN0 [4/4]
温泉でハヤテのごとくのラジオ番組始まるみたいだけどまたアニメ化するのかな?
297 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:46:11 ID:KCDSvuskP [10/11]
>>294 台湾で実写ドラマ化
298 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:46:21 ID:iuzlCOzZ0 [8/11]
>>294 台湾で実写化はされる
299 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:46:34 ID:9X2gyUHN0 [7/8]
>>294 普通に3期じゃね。パーソナリティくぎゅに戻るんだな
301 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:47:21 ID:hn57tRNE0 [26/30]
台湾で実写してどうするw
302 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:47:39 ID:GTrJTqjh0 [3/4]
実写化w
04 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:47:59 ID:mRwPvdP80 [11/11]
台湾人と香港人は何でも実写化するな
309 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/13(月) 23:51:05 ID:KCDSvuskP [11/11]
韓国ではシティーハンターが実写化されるそうだな
台湾はなんでハヤテを実写化しようと思ったんだろうな?
338 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:11:28 ID:mywAgRBm0 [1/9]
黙示録二期フラグなのかなー来年付録は
342 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:13:55 ID:zXdMkX/T0 [2/2]
>>338 原作者が書けばな
355 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:24:59 ID:MYMT8/bW0 [2/2]
女子高生の2期も読んでみたい。結局、修学旅行で1期が終わってしまった
あとは受験を残すのみか・・?
347 名前:名無しさん 投稿日:2010/09/14(火) 00:16:48 ID:lIgL4lK/0 [4/13]
結構二期作れそうな漫画まだあるなあ
(;´Д`)<なんとなく、ネギま実写化の残念さを思い出しますね・・・>ハヤテ