Rioはパチアニメの就縛を解けるのか?
676 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:26:37.90 0
でんでんは普通にオオカミさんやみつどもえよりも売れてるよ
684 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:28:30.13 P
>>676 一瞬感心しちまったじゃねーかw
686 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:29:58.87 0
>>684 その2つ程の期待外れアニメも珍しいよな
みつどもえなんて活気があったし、
オオカミさんは…まぁ、言わないでもわかるか
685 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:29:54.96 0
みつどもえは分かるんだが、何でオオカミさんコケちゃったかなー
694 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:33:19.41 0
おっと、第10072回オオカミさん反省会か
690 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:31:44.12 0
いや、だってオオカミさん、本当につまらなかったぞ
696 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:33:24.42 0
>>690 キャラ萌えどころかネタすらなかったな
698 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:33:37.10 0
オオカミさんは凄かったな
よくある物語のテンプレを惜しみなく使いながら、あそこまでつまらなく仕上げる原作とスタッフの技能に感心した
713 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:37:39.86 O
>>698 なまじ「おとぎ」を前面に出しすぎたせいで、全てが予定調和の作り物っぽくなったんだよ
だから物語の中で何が起きてもハラハラドキドキが無くなった
461 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 23:11:00.69 O
オオカミさんは、スタッフが可哀想になるくらいシナリオのダメさが伝わってきた
734 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:52:06.02 0
でんでんは8年前から知ってる作品だったんだよなぁ
アニメ化決定した時はうれしかったが爆死確実ということは明らかだった
心の中でどん判金ドブとつぶいやいたものだ
739 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:53:35.80 0
川崎監督は100%腐ニメ以外やらないほうがいいんじゃないかな
745 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:55:50.60 O
でんでんは飛ばし飛ばしで見てるが、作画はいいほうなのか悪い方なのか?
748 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:58:56.45 0
>>745 悪くはないと思う
しかしなんかネタが古臭いんだよな。話も湿っぽくなってくるし
78 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 02:33:27.62 0
何でこのスレではみつどもえが人気ないのか分からん
88 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 02:39:32.11 0
みつどもえは勘違いネタばかりで秋田書店
109 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 02:49:49.76 0
みつどもえは原作の時点で面白い
アニメの方が無駄に動いたり声が付くことでウザさが増してしまってる
334 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 10:20:48.81 0
>>109 みつどもえの原作信者が憐れすぎて涙を誘うな。
もういい…もういいんだ…二期なんて無かった…
一期も無かったことにしていいぞ。
112 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 02:53:20.23 0
みつどもえはもう少しキャラデザを大人っぽくすべきであろう?
そうすれば受けるはず
114 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 02:54:56.40 0
一応あれ浦安鉄筋家族目指して書かれた漫画だからなぁ
127 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 03:07:22.38 0
みつどもえはOPの曲は良かったかな
今時のありがちな曲じゃなくて、ちゃんと練ってあって雰囲気でてたよ
339 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 10:32:56.82 0
>>127 盛り上がって欲しいところで盛り上がらない、アニメのOPとしては失敗曲だと思うぞ。特にサビまでの繋ぎの辺り。
曲自体は悪くないが。
(;´Д`)
749 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:59:09.11 0
Rioは未知数のパチアニメだがキャラデザはなかなか良さそうじゃないか
3308 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 22:47:34 ID:3hYrWmNI0 [12/13]
>>3208 紳士枠はRioに任せてほしい。このキャラデザで安心のジーベック
http://riorainbowgate.com/
754 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 23:00:52.50 0
>>749 パチの頃から糞スペックなのにキャラデザだけで人気になった機種だからな
790 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 23:57:49.41 0
>>749 リオ、リナ、ミントがなんか太って見えるな。
820 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 00:57:04.04 0
>>749 キャストも含めてかなり力入れてる感はあるな↓
リオ・ロリンズ・タチバナ:井上麻里奈
ミント・クラーク:竹達彩奈
リナ:たかはし智秋
アーニャ:福井裕佳梨
リサ:井上喜久子
カルティア:大原さやか
ティファニー:中島沙樹
ローザ:清水香里
リンダ:日笠陽子
ダーナ:茅原実里
770 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 23:10:20.98 0
海物語はあんな変な設定にしないで、ARIAみたいにきゃっきゃうふふしてれば売れていただろうに
772 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 23:12:54.24 0
>>770 まさかのバトルものでパチファンも新規も取り込めなかったからなw
(;´Д`)
879 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 02:53:40.39 0
屍鬼は丸々1クール使って仕込みしたはいいけど、その時にはもう見てる奴がほとんどいなくなったって感じ
先週あたりから色々話が加速して面白くなってきたのに勿体無い
アマガミとガチかぶりなのもいけないんだろうけど
俺もアマガミ見てて屍鬼は録るだけ録って最近まで放置してたし
882 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 02:56:11.33 0
あの時間帯って色々被るから忘れてんだよね
883 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 02:57:06.59 0
まあ1話の掴みは大事だよね
もっと言えば見たくなるようなキャッチーなタイトルをつけるのも大事ではないか
890 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 03:07:37.16 O
海月姫とか典型的な質アニメだもんな。みんな誉める割には誰も買わないという
990 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 11:33:40.00 0
屍鬼はストーリーは面白いんで毎週見ちゃいるが、フジリューの突飛なキャラデザでは手元に置いておきたい気はしないんだよな
いや奈緒さんは別格でかわいいけど
994 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 12:07:20.69 0
>>990 これで萌えオタと腐に受けるキャラデザだったらなあ・・
(;´Д`)<あのキャラデ、腐の方にはどうなんでしょね?
「萌えアニメ」なんてジャンルは無いんだよ
386 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 19:39:05.82 O
まあ今季では硬派なアニメだよな禁書
388 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 19:40:53.62 0
硬派とは何かを考えさせられるな…
393 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 19:42:27.19 0
禁書の2期の範囲は萌え展開も多いんだぜ
まあ、そのかわり女を殴りまくってるし、最近の原作は萌えとエロ分が枯渇しているが
407 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 19:47:47.28 P
ラッキースケベだらけのフラグだらけだけど、女の子に対して説教したり殴って躾けたり、ハーレムのご主人様度が高いのがいいんだろう
410 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 19:49:32.04 O
禁書は俺つえー中二アニメだよ
413 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 19:50:39.72 0
>>410 それが正しい答えだなw
429 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 19:59:52.45 O
男女平等な割りには毎回助けるのは女だよな
432 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:01:46.24 O
>>429 一話ェ・・・
436 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:04:47.48 0
>>432 そういえば、あのおっさんどこいったんだ・・・誰か助けたいんじゃなかったのか
442 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:07:19.61 0
>>436 あの後で病院にいる女の人を助けたんだけど、その描写がカットされてたな
さすがに省き過ぎだと思うわ
445 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:08:09.87 0
>>442 そうだったのかw
447 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:08:12.32 0
>>442 ただあの話で二話つかえんだろうから仕方ないなw
448 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:08:59.97 P
>>442 カットなんてされてないだろ。原作でも助けてやると宣言しただけで終わりだよ
452 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:11:57.63 0
>>442
>あの後で病院にいる女の人を助けたんだけど
>その描写がカットされてたな
原作も、さあ助けにいくぜ!で次の巻→次の巻じゃ既に助けたことになってただろw
464 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:18:42.39 0
>>452 え?なら俺の言ってること間違ってないよね?
6巻で助けたという事実は書いてあるんだから
アニメではその女の人を助けた事実すらカットされてたから、おかしいと思ったんだよ
469 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:22:02.17 O
>>464 たしかに一言もいれずに法の書編へ進んだな
時系列弄った弊害だろうけど、相変わらず原作未読に優しくないアニメだわ
471 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:22:15.38 0
どうせ禁書みている奴等も俺妹見てんだろ。逆もまたしかり。
他のアニメだってそうだ、アイアンマンみたいな硬派だけ見てます~なんて奴はいないだろ。
素直に萌え万歳って言っとけばいいんだよ。
481 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:26:09.11 O
そういやハルヒはSFアニメって言い張ってる信者いるなw
488 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:28:13.23 0
つーか「萌え」って単語自体の意味が広がりすぎてて、キャラを好きになる=萌えみたいな感じになってる
好きなアニメで好きなキャラが1人もいないなんてありえないし、「萌えアニメ」だって言われて顔真っ赤にする方がおかしいんだよ
むしろ好きになるキャラが多いアニメってことなんだから優秀なコンテンツだろ
489 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:28:43.58 P
ハルヒのSFはバトルものとか日常ものと同じで単なるジャンルの一要素なんじゃね
ゼロ魔がファンタジーというのも嘘ではないだろ
491 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:29:33.35 0
「萌えアニメ」なんてジャンルは無いんだよ
けいおんだって音楽アニメだし、ハルヒだってSFだし、クラナドは人生なんだよ
455 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:15:33.27 0
9硬派でも1萌え要素(可愛い女の子)が入るだけで萌えアニメ認定されるのが現状
468 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:21:07.51 O
>>455 咎狗は硬派ってことですね
一話の女は女の「子」じゃないし
476 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:24:18.66 P
>>468 咎狗は腐アニメなのに腐も萌えられない自体に陥ってるから、萌え要素はないと言えるのかもしれない
494 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:30:18.57 O
>>468 つまり萌えアニメなのに萌えないアニメは硬派か…えむえむさんマジ硬派
495 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:30:49.91 0
>>494 母親と姉は萌えるだろ!
496 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:31:21.11 0
>>494 ロリ発明家はありやで
497 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:31:44.63 0
>>494 それは単なる駄作
499 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:32:20.74 0
国内のSFは「こんなのはSFじゃない」と切り捨てまくった結果、冬の時代が到来しちゃったからな
いまは逆になんでもSFにしたがる傾向な気がしないでもない
500 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:32:30.56 O
ハルヒはSF要素つめてるほうだよな
設定に綻びでたせいで新刊とまってるんじゃ
507 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:34:36.19 0
>>500 つーか、作者は明らかにSFな話を書きたがってるよなぁ
読者とのすれ違いは結構あるみたいだが、評判悪い話って大概SF全開なところだし
513 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:35:28.42 0
>>507 消失もSF全開じゃねーか
19 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:36:50.55 0
>>513 だから、あれは作者と読者の趣向が重なった稀有の例。
それでも、長門萌え~とかの方が強い継ぎ接ぎだとは思うけど
502 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:33:25.29 0
そういや禁書はSFなの?
503 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:34:18.23 0
>>502 SF人情学園ファンタジーではなかろうか?
524 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:41:02.16 P
谷川自身は萌えよりSFばりばりの話を書きたいんだろうけど
出版不況の昨今、本格SFはなかなか出させてもらえないから、萌えをトッピングして出してる感じ
537 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:46:58.33 0
まあ、萌えとSFは排他じゃないからな。
541 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:49:29.91 0
まあ、いまのSFはジャンルというよりは要素として多く使われてる感じじゃね
534 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:46:17.78 P
ハルヒは確かにSFとしての面もあるけど、支持者の多くは萌え要素の方を目当てにしてるんじゃないの
評判いい憂鬱と消失はSF要素と萌え・恋愛要素が両方強めだけど
545 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:51:20.62 0
>>534 どの要素が一番ウケたかでジャンルは決まるよな
ラピュタをSF映画って言われたら違和感ないかい?
549 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:54:36.91 O
>>545 じゃあ何も受けなかったときのジャンルはどうなるんだ
550 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:55:52.26 P
>>549 やおい
553 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:57:00.65 0
>>550 まさに言葉のとおりだな
(;´Д`)<ジャンル分け行為が、不毛じゃなかったことなんてありませんっ!
STAR DRIVER 輝きのタクト 8話
431 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 12:59:52 ID:Yj4uxBRr0 [4/6]
まぁパンストは萌えでもオサレでもなく、単なる下ネタアニメなんだけどな
本気で下ネタやってるから笑えるんだよ
536 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 19:39:11 ID:iBJ1CXsG0 [3/3]
>>431 下ネタが少ない回の方が評判良いらしいぞ。余所の板では
435 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 13:03:31 ID:xiYdfa740 [1/3]
トランスフォームの回には大爆笑させられたわ。ビッチ司令官とか酷すぎ
451 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 14:11:11 ID:ttwL8yc+P
アマガミ 今週が一番長く感じる
465 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 14:38:59 ID:fifaBPzP0
伝伝20話見て泣いちゃった、悔しい
473 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 15:11:17 ID:BNjHkzjj0
>>465 20話まで見てることが既に悔しいよ
538 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 19:47:49 ID:iBJ1CXsG0 [4/4]
>>473 あれなんなんだろうな?
20話近辺まで面白くならないって、何を考えてシリーズ構成したんだろう?
原作信者が臍を曲げないための配慮なのかもしれんが、だったら一話は何だったのか?って話だし、
原作遵守が絶対ではないなら、アニメに合うように作り替えれば、こんなに新規視聴者を振り落とさなかっただろうに…
まさか十数話まで面白いと思って作ってたんだろうか?
屍鬼とかなら、まだわからんでもないよ
じわじわと迫り来る恐怖を描きたいから時間をかけた、って理由は、ある程度は理解できる
でんでんは西洋風ファンタジー冒険譚なのに…監督やシリーズ構成が無能すぎるような…
493 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 16:58:56 ID:BVuwB3Y+P [4/6]
花咲くいろは http://www.hanasakuiroha.jp/
フラクタル http://www.fractale-anime.com/
来期の盛り上がりはこの二作の双肩に掛かっているみたいだな
500 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:24:50 ID:M6pqIQ5P0
男二人でハァハァしすぎ
501 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:24:57 ID:aoiJPcq90 [1/3]
作画すごかったけど尺稼ぎがひどかった
502 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:25:17 ID:jXJfMj+G0 [3/3]
初めてタウバーンが格好いいと思った
503 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:25:21 ID:vFu1+MVr0
なんか最終回もこんな感じで終わりそうだなw
510 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:28:55 ID:8rsfBPEs0 [6/7]
戸松あれで退場かよ、意味わからんwww
515 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:36:36 ID:BVuwB3Y+P [5/6]
銀行可愛い
523 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 18:10:28 ID:5zgmxeqB0
で、結局スガタの立ち位置はどうなったんだ?
ニコ。
744 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 16:34:52 ID:SCs5/zS40 [1/2]
今更今週分消化してるんだが、今週のそれ町面白くていいな
エビちゃん回も良かったけど、ノスタルジーが香る良質のラブコメ分補充さしてもらった
真田のリアクションと姉ちゃんとの風呂に小学生時分思い出しちまったぜ
777 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:26:39 ID:A8KeL6wg0 [2/4]
ジャガーさんは、ちゃんとお願いしたら島抜け見逃してくれそうなんだけどw
787 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:31:18 ID:WKfYEV2x0 [2/2]
ヒロイン不要説
803 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:53:37 ID:4qhl9Xrt0 [1/3]
スタドラ鬱展開になりそうな悪寒が走ってたけどそうでもない?
805 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:56:57 ID:Q/vZep5I0
>>803 鬱展開を軽々と吹き飛ばしたね
806 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:57:01 ID:KP2mxwOE0 [11/16]
綺羅星に鬱展開は似合わないなwww80%のエロスと20%のバトルを希望する。
サロン。
タクト。
898 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/16(火) 21:26:51.91 0
タクトは面白いヤツだったけど、何度も見直そうってシーンがないんだよ。戦闘燃えないし。
904 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/16(火) 21:29:56.70 0
タクトの印象は「先の展開は気になるが、前の話はどうでもいい」だな。
912 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/16(火) 21:34:34.26 P
タクトは何をメインにしたいのかいまいち分からない
バトルは形式的だし、銀河美少年や綺羅星のネタ性も思い切りが足りない
EDだと三人メインっぽいけど青いのの今までの扱いが空気すぎて敵対展開もな
923 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/16(火) 21:42:51.17 0
タクトは他の部分は大目に見るから戦闘シーンだけでも力入れてくれないかな
ビーム一発で決着、十文字斬り一発で決着
これでどうやってロボヲタを取り込むんだ
286 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:26:19.68 0
バトルシーンは今までで一番良かった
303 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:30:18.00 0
サカナちゃんとはなんだったのか
314 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:36:03.20 0
動いてるっても目新しいところがなにもないし何度も見返す気になれないバトル
ヒーローマンと同じパターンじゃんこれ
316 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:37:19.31 0
さすがにヘロマンよりは面白いが
319 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:40:39.72 0
スガタの性格が一変して話が動き出すと思ったら、元に戻ったでござるの巻
317 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:37:53.77 0
322 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:41:37.77 O
>>317 神字幕だったみたいだね
325 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:45:12.15 0
335 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:53:58.33 0
本当にタクトは本編とは違う所でいじられる存在になってしまったなw
337 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 17:55:12.34 0
すまんみんな、さっきはコラ画像に釣られちまった、本物はこっち
356 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 18:10:55.18 O
本当にタクトはもったいない。もう少しキャラデザに重厚感があれば……
414 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 18:53:07.20 0
タクトは展開の早さはよい。人物関係の構築をはしょりすぎだけどね
伝説の勇者の伝説 20話
280 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 00:19:11 ID:3Wa+I2n20
ニッチの姉ちゃんはバラライカじゃねーか
281 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 00:25:11 ID:N5l2Fmif0
小山茉美とはね
ふじゅうの大人声あたりを想像してたけど
287 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 00:40:12 ID:Vd9Bj2Jn0
海月姫が何気に熱くなってきたな。お兄さんと海月がくっ付いてほしい
296 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 01:12:46 ID:3ETJl+qD0
海月姫の花澤の演技可愛い
322 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 03:38:09 ID:hLx7/QaU0 [3/4]
伝勇伝面白いけどガスタークがすっげーむかつくな
アニメでここまでむかついたのは始めてかもわからんでゲソ
323 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 03:41:23 ID:2uBQp4SAP
>>322 ガスタークだけ悪い部分を前面に押し出された表現されてるけど、本当はローランドも含めてどこも腐ってるのは変わらないってことを作者は言いたいんじゃないかと俺は解釈してる
325 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 04:00:26 ID:hLx7/QaU0 [4/4]
>>323 なんにしろ今のままじゃティーエ側が悲惨すぎる。ライナにも見捨てられたわけだし
327 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 04:12:09 ID:hRlNrDWX0 [1/3]
>>325 ティーアな、子供は流れ弾でほぼ全滅、想い人目の前で殺されて暴走→目バシュン!はマジひどかった
貴重な日高キャラあっさり殺すなんて・・・
326 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 04:10:20 ID:wOvwWPfD0
伝伝は独善的な奴と周囲に流されるだけの奴しかいない
329 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 04:37:10 ID:NCnljBmS0
禁書の結標黒子エピソードをあんな改悪した脚本家以下スタッフ氏んでしまえ
上条さんと黒子の会話を全部カットしてるわ、黒子ピンピンしてるわ、何考えてんだ
少なくとも原作読んでたら海原との約束のところは入れるだろ
でも一方さんかっこいい
335 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 07:28:50 ID:UZIyzrLV0
>>329 同意。オルソラ回もセリフ飛ばしてたし・・・。
ましてや、黒子との会話で1期で海原(偽)に言った伏せられたセリフが分かるのに!
こんなん続くん?
332 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 06:12:52 ID:Fz90tTMe0
アストレアの馬鹿っぷりが可愛い
サロン。
でんでん。
721 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 20:40:40.79 0
あやひーは歌唱力、演技力最高や。それ以外は追求するな
723 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 20:42:42.63 P
>>721 しかしでんでんのEDの歌はなあ
728 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 20:49:02.71 P
>>723 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12772227
799 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 22:21:17.86 0
>>723 オカルト学院EDほどじゃないけど、なかなか良い歌じゃない。
729 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 20:53:32.44 P
いい曲だと思うけどね。でもeufoniusがそのまま歌ったほうがいい
800 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 22:24:17.19 0
>>729 eufonius節も良いが、あやひの歌い方も情感が伝わって良いと思うね。
特にBメロで味が出ていると思う。
195 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/18(木) 02:54:34.75 0
でんでん2期きてくれー。でんでんはAクラスの出来なのになぜ不人気なのか
216 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/18(木) 03:00:42.35 P
>>195 でんでんのようなアニメが生き残れない今の時流が憎いわ
301 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/18(木) 03:35:36.46 0
>>195 西洋ファンタジーは時代遅れなのじゃよ
532 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/18(木) 12:20:49.01 0
>>195 Aクラスってあれか、ベンツの中でも最下層の。
値段だけバカ高いのに、実際は和製コンパクトと大差ない、見栄っ張り向けの車。
ご大層なタイトルの割に、中身伴わず看板倒れ、という意味なら的確な表現だな。
192 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/18(木) 02:53:47.44 P
エヴァのシンジさんみたいな、うじうじしたのを長時間見せられているとイライラする
529 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/18(木) 12:16:10.37 0
>>192 キャラは同時代の感性を映す鏡だから仕方ない。
シンジさんは、あの頃の時代の気分を上手く取り込んだキャラだった。
だからエヴァはヒットした部分もある。
しかし、そういう時代性を色濃く反映すると、時を経て、受け取り手の感性とズレてくることは往々にしてある。
それもまた仕方がない。見方を変えれば良作の宿命でもある。
問題は、それを理解していない奴がアニメの企画者になる不幸だな。
ライナの造形とか、誰が見ても古い、と感じるキャラが主人公の作品を今、やってしまうことが誤った選択。
もう少し寝かしておけば、古さが味になったかもしれないのに。
728 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/18(木) 18:18:27.51 P
でんでん、そろそろ化ける頃かな?
732 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/18(木) 18:26:14.03 0
>>728 3話ぐらい前に化けてるよ
944 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/18(木) 20:38:02.36 0
>>732 先週から、また萎んできたけどな。
478 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/19(金) 02:23:52.13 P
魔眼たいしたことねーな
810 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/19(金) 12:32:01.83 0
>>478 結局これなんだよ、でんでんを見ていて違和感を感じるのは。
ライナが「俺は怪物だ」と思い悩む描写に説得力が無いから、見ている方は首を傾げてしまう。
実際ライナに襲いかかってくる敵を圧倒的な力で押しつぶす実力があるのはわかる。
しかし、いくら「国を滅ぼす力」「暴走したら我を失う」と言われても、結局なんやかんや言い訳をつけて正気に戻ってしまう。
これがマズい。
本当に「化け物」と称されるのであれば、我を忘れたまま善民賤民とわず虐殺して回る、ぐらいの描写がないと、「化け物」という呼称が全く説得力を持たない。
そこでこそ、お得意のグロ描写でも存分に使えばいい。
文字情報だけでなら「ライナは怪物」と描かれれば、それ相応の姿を読者は思い浮かべるであろうが、アニメは視覚情報がそれ以上に重要な媒体。そこで怪物らしさをビジュアルで表現できなければ視聴者に納得されるわけがない。
しかし出来ない。
ライナは主人公であって、ユーザーの目線役でもある。
よって、あまりに狂人的には描けない。
なぜなら理性を失った語り部など、ありえないから。
そこがでんでんの構造的に苦しい部分でもある。
それでも、ライナは怪物である、と描けなければ、今回のフェリスの涙も茶番になってしまいう。
人あらざる者を受け入れる寛容さは、(その世界にあるであろう)差別感情が際立っていないと輝かない。
どうにもフェリスが空回っているのは、結局、アルファスティグマの異形感を巧く描けなかったアニメスタッフの失態だ。
499 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/19(金) 02:41:44.34 0
でんでん Sとか言ってるのはさすがに頭おかしいと思うけど、結構面白い
504 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/19(金) 02:43:22.89 P
でんでん 先が気になるな
(;´Д`)<なんかこの作品はエグいシーンの使いどころが上手くないような・・・・・・
えむえむっ! 8話 「BでLな変愛模様」
285 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 00:34:24 ID:EsDVfDlT0
リホコ編はすげえやっつけだったな・・・スタッフリホコに興味なさすぎだろw
286 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 00:35:50 ID:xaCXjXQ80 [1/2]
俺はこれまでで一番好きだけどな。次点で不思議ちゃん
289 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 00:44:33 ID:FbZhbp290 [1/2]
リホコの話はなんの盛り上がりも無く終ったしまった
そして次週から一番人気のつじーさんか
また中田のおいちゃんがだいなしナレ入れたりせんだろうなあ
352 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 10:21:37 ID:iBJ1CXsG0
>>289 サエちゃんの時のジョージナレ良かったけどなぁ
今回はその遊び的要素をリホコの独白(あるいはリホコ側に偏った視点)にしたのかもしれんけど、あんまり活かされてなかったな
やるんだったらもっと大胆にすれば良かったのに
そのせいか橘さんが女子目線の王子様っぽくみえちゃったから対象ユーザー的には誰得だろうし、変態度を落としただけの結果だった…
ニコ。
307 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 01:51:11 ID:fxZWfev/P
ミルキィ達がかわいすぎて中の人までかわいく思えてきた
312 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 01:59:06 ID:LpWQRKJC0
どう考えてもネロが一番だな、中の人も含めても
313 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 01:59:40 ID:dlE8QdjjP [6/7]
>>312 お前は疲れてるんだ。もうネロ
314 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 01:59:47 ID:zl0XBsUu0 [2/5]
わかるよ、何の前情報もなく顔写真だけみたら普通にスルーでも「好きなキャラの声優」って思ってみると割とかわいく見える
338 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 02:13:18 ID:F+1KMtwG0
今ざっと顔写真みたけどネロ役の人普通にかわいいじゃねーか
345 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 02:18:09 ID:naaWGhHX0 [4/10]
http://images.keizai.biz/akiba_keizai/headline/1268198486_photo.jpg
446 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/21(日) 08:31:09 ID:QAkZgZ+R0 [7/7]
えむえむっもそろそろきつくなってきた
サロン。
えむえむ。
83 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 10:31:46.70 0
えむえむはM描写がなきゃ見れる感じなんだけどなw
279 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 09:58:13.61 0
えむえむの紫可愛いな
115 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 21:23:48.51 0
だな。はやみんの疑似ペッティング喘ぎには魂が震えたわ。
安易なエロ脚本でも適当に流さないはやみんは、ナチュラルボーンボイスアクトレスだと確信した。
それはそうと本編。
予告で既に約束された駄回ではあったが、その想像通り、意味がわからない超展開で話を締める、救いようがない展開。
もう、これはこのまま超低空飛行で最後まで行くんだろうな…
325 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 11:02:28.38 P
えむえむはまずまずだな。シリアスにしない、こういうおバカ展開のほうが楽しめる
431 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 12:47:32.59 P
えむえむ スーパーサイヤ人ネタがつまらない。ドMネタだけでひっぱるのは辛い。
656 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 15:02:29.81 P
えむえむは美緒が出てるところだけは面白い
666 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 15:07:54.16 P
えむえむは嵐子メインの回はいいと思う。美緒その他はどうでもいい
26 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 23:46:46.98 0
えむえむはこないだの母娘回は面白かったよ。
むしろ、息子に異常な愛情を持つ母娘の物語だったら成功したかもしれないのに・・・
DBパロ回だけはホント、勘弁してくれ。ありゃ酷すぎる。
118 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 00:42:38.41 0
えむえむはエロがあれば売れたと思う
122 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 00:47:37.20 0
嵐子可愛いのに
130 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 00:51:38.74 O
とりあえず今のジーべからエロを取ったら、何も残らないことが分かった
268 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 04:17:33.81 0
えむえむは原作アンケート通りに釘宮美緒にはめとけばと思わざるを得ない
278 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 04:32:20.93 0
えむえむは釘宮でも変わらなかったと思う。それくらいひどいw
650 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 05:02:10.70 0
豚郎の性癖を治すリハビリを毎回繰り返すだけ
ラブコメっぽいけど誰ともくっ付かずに終わるんだろうな
658 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 05:10:24.75 P
ギャグとラブコメがどちらも中途半端
780 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/14(日) 09:47:41.65 P
MM ギャグのノリが寒いんだよ、このアニメ
せっかく嵐子はかわいいのに、それ以外は駄目すぎる
453 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/15(月) 00:31:45.20 0
なんでマゾに苦痛を与えると治るんだよw そこをちゃんと説明しとけ
131 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 03:10:51.88 0
嵐子だけ別の作品とトレードしてくんないかな
338 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 10:31:50.54 0
嵐子が目を惹くのは、相対的に他のキャラの魅力が無さ過ぎる点も否定できないが、悪くはないな。
特に声が良いね。
普通に喋っていても、どこか健康的なエロスを感じさせる瑞々しさは、旬のヒロイン声優と呼ぶに相応しい。
391 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 09:00:26.20 O
えむえむは金髪とDBパロがなければ見れるレベル。
154 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 21:10:51.31 0
えむえむは竹達ヒロイン排除すれば面白い
竹達が悪いんじゃなくて、あのヒロイン自体が害悪
あいつが出るとワンパターンでつまらん
168 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/17(水) 21:14:44.39 O
どうせ糞なら制作ノーマッド、監督黒田(けんぷの方)で愛される糞アニメになったほうがまだ良かったなw
ジーべの無駄遣いw
993 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 10:10:07.79 0
嵐子ちゃん可愛すぎ
14 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 10:36:09.42 P
えむえむ今回はまあまあ面白かったな
レイプしそうになったりホモになったりとぶっ飛んだ展開が良かった
564 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 20:45:42.93 0
>>14 おそらく未だに視聴しているのは、盲目的な信者を除けば、相当なコアアニメジャンキーだけだと思うが、それらの人達は、「ああ、もうこのアニメはダメだ」と諦めの境地に入ってしまったんだと思う。
だから、いくら頭のおかしい展開が続いても、「ハハハ…こやつめ」的な苦笑で見れるように脳のスイッチが切り替わったのではないかと推測する。
今回も、理性的に解説しようとすると、どんな切り口を使おうと駄作以外の評価を挙げられないのだが、肯定的評価を書いてしまうのは、ある意味、Mとして飼い慣らされた状態と言える。
292 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/20(土) 16:13:14.84 P
えむえむは確かに化けたな。あそこまでアホなら認めるわ
(;´Д`)<M治療以外の展開は無いんでしょうか・・・・・?