ラピュタ : 富野式名作の見分け方によると魔女の宅急便までは…
465 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:48:17
ラピュタなんてナウシカでいいたいことの一部でしかないんだけどね。ジブリ作品はマンガ版ナウシカを小出しにしているに過ぎない。
466 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:49:58
パヤオが言いたいことなんて「ょぅι゙ょは素晴らしい」ってことだけだろ
467 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 12:51:26
ジブリを哲学的に観ようとしてもつまらんだろ 素直に見ときゃいいんだよ
475 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 13:20:25
パヤオの言いたい事は、「声優は娼婦の声だ。」だろ
663 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 21:13:08
ダメだ、ラピュタ観てると何だか辛くなってくる・・・・
791 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:35:59
声オタの本拠地で訊くとヌッ殺されそうなので、こういう関係していそうで少し離れたところでで聞くけど、よ、飯塚雅弓とか榎本温子とか柊美冬とか、もう引退したの?
793 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:37:01
改めて見てやっぱ面白すぎるな…
考えてみれば
・唐突な美少女との出会い
・未知を求めて大冒険
・世界を危機から救う
「男の子の夢」が満載のストーリーだ。こうして並べると陳腐なのに何でこんなに面白いんだろうな。
794 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:37:07
>>791 柊某は知らんが、ほか二人は普通に仕事してる
799 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:38:53
アニメの監督って、世間に認められる直前の作品が一番面白いんだよなぁ。認められたとたん、作品が面白く無くなる。
それは何も、アニメに限ったことではないですよ(笑)
他のジャンルでも、メジャーデビュー直前(あるいは直後)が一番エネルギーがある。マスに迎合すると腐るのはどのジャンルでも一緒。
803 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:41:00
柊美冬は鶴野恭子に改名した。榎本といいとんと見なくなったけど
808 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:44:06
ラピュタは、海外ではあまり人気無いらすぃ。ハリウッドと同じ匂いがするからだそうだ。
812 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:45:27
>>793
初回でそう見れた人は面白いよな。
・女の子が拐われる。
・インテリは悪党
・ばばぁ最強
という宮崎臭にウンザリし、ロストテクノロジーの、知識と実体を持つ鍵とが別々に伝承され、知識を受け継ぐ側が力技で仕掛けてくるという、典型的なファンタジーの戦闘で、退屈だった。
816 [名無し]さん Date:2007/06/15(金) 23:49:46
富野式名作の見分け方によると魔女の宅急便まではまんこ舐めたい
富野御大w http://d.hatena.ne.jp/torix/20050918/p1
871 [名無し]さん Date:2007/06/16(土) 00:55:23
>>803 柊美冬は鶴野恭子のあと、石村知子に再度改名と言うか、本名に戻したらしいです。
そいつぁ知らなかった…。