vistaの使用感。プレーヤ編。
どこがダメなの?不評「ビスタ」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000009-gen-ent
記事の信憑性のなさでは日本のマスコミでも屈指の日刊ゲンダイの記事ですが、まぁ中身も酷いもんです(笑)
>起動・終了が遅い「起動に10分、ログインして使えるまでに5分もかかった」なんて話も聞く。
どんな酷いスペックのPC使ってるのかとw
こんな惨状じゃXPすらまともに動くわけないっつーの。
>動かない「インストールされているソフトがビスタに対応していないと動きません。」何をやっても動かなければ、住所録やメールアドレスをすべて入力し直さなければならないということだ。
いまどき汎用形式のデータをアウトプットできないアプリを使ってるほうがどうかしてるだろ?
ゲンダイの記者は不必要に煽りすぎw
>動きがトロい
最初からメモリ増設しとけYO。変なところでケチるから使いにくくなるのに
>使いにくい「ビスタはXPとはボタンの位置や文字コード、アイコンのデザインなどが違います。操作に戸惑ったり、同じ文字が出てこないということが起こります。とくに、会社のパソコンがXPで自宅のはビスタというのでは使いにくいでしょうね。」
は??”同じ文字が出てこないということが起こります”、うちはそんなことは一回もないんですが(笑)
この美崎薫ってライター、アホ過ぎるな…。
それはそうとうちのvista。
NASへの大きなファイルの出し入れがなぜか遅い、という点を除けばほとんど不満らしい不満もなく使えているのですが…
アプリの互換性(相性?)の点でちょっと問題が。
それは、aviのプレーヤーなんですが・・・
軽くてコーデック問題でラクチンなアプリ、と考えると、まずGOMが浮かびますね。で、しばらくvistaで使ってみたんですが、どーも、うまく動かない。
再生はDIVXでもWMVでも問題なくできるのですが、再生開始やシーク時になんかひっかかる感じがあり、時々しばらく停止してしまうんですね。
多少待てば、問題なく再生が続くのですが、どうも気持ち悪い。
XPではこんなことなかったんですがねぇ…なぜだろう?
で、しかたがないのでKMプレーヤーを初めて使ってみました。
こっちはまるで問題なく使えるなぁ・・・・シークしても特にひっかかることなくスムーズに再生開始するし。
同じコーデック内臓プレーヤでもやっぱ違うのかねぇ?
ただ、問題は今まで慣れていたキーバインドで使えないこと。設定項目はあるけど、完全に自分の思い通りにはならないなぁ。
ううむ…これは自分が慣れるしかないかねぇ。KMプレーヤのデフォルトでも使い勝手が悪いってこともないしな。
記事の信憑性のなさでは日本のマスコミでも屈指の日刊ゲンダイの記事ですが、まぁ中身も酷いもんです(笑)
>起動・終了が遅い「起動に10分、ログインして使えるまでに5分もかかった」なんて話も聞く。
どんな酷いスペックのPC使ってるのかとw
こんな惨状じゃXPすらまともに動くわけないっつーの。
>動かない「インストールされているソフトがビスタに対応していないと動きません。」何をやっても動かなければ、住所録やメールアドレスをすべて入力し直さなければならないということだ。
いまどき汎用形式のデータをアウトプットできないアプリを使ってるほうがどうかしてるだろ?
ゲンダイの記者は不必要に煽りすぎw
>動きがトロい
最初からメモリ増設しとけYO。変なところでケチるから使いにくくなるのに
>使いにくい「ビスタはXPとはボタンの位置や文字コード、アイコンのデザインなどが違います。操作に戸惑ったり、同じ文字が出てこないということが起こります。とくに、会社のパソコンがXPで自宅のはビスタというのでは使いにくいでしょうね。」
は??”同じ文字が出てこないということが起こります”、うちはそんなことは一回もないんですが(笑)
この美崎薫ってライター、アホ過ぎるな…。
それはそうとうちのvista。
NASへの大きなファイルの出し入れがなぜか遅い、という点を除けばほとんど不満らしい不満もなく使えているのですが…
アプリの互換性(相性?)の点でちょっと問題が。
それは、aviのプレーヤーなんですが・・・
軽くてコーデック問題でラクチンなアプリ、と考えると、まずGOMが浮かびますね。で、しばらくvistaで使ってみたんですが、どーも、うまく動かない。
再生はDIVXでもWMVでも問題なくできるのですが、再生開始やシーク時になんかひっかかる感じがあり、時々しばらく停止してしまうんですね。
多少待てば、問題なく再生が続くのですが、どうも気持ち悪い。
XPではこんなことなかったんですがねぇ…なぜだろう?
で、しかたがないのでKMプレーヤーを初めて使ってみました。
こっちはまるで問題なく使えるなぁ・・・・シークしても特にひっかかることなくスムーズに再生開始するし。
同じコーデック内臓プレーヤでもやっぱ違うのかねぇ?
ただ、問題は今まで慣れていたキーバインドで使えないこと。設定項目はあるけど、完全に自分の思い通りにはならないなぁ。
ううむ…これは自分が慣れるしかないかねぇ。KMプレーヤのデフォルトでも使い勝手が悪いってこともないしな。
comment
post comment
trackback
trackbackURL:http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/tb.php/116-ecaf003e