もしらきすたを作ったのが京アニじゃなかったら
154 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:15:54
もしらきすたを作ったのが京アニじゃなかったらどういう評価をされてるのだろうか
156 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:16:53
ふっつーーーーの空気アニメだったろう もしくは今よりも面白い
157 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:17:03
もしハルヒを作ったのがトライネットだったらどういう評価をされてたのだろうか
158 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:17:47
もしGONZO(ry
159 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:20:39
もしufotableだったら
160 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:21:24
EDがクレイアニメになるだけ
161 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:21:45
>>153 ハルヒは好きだが、らきすたは嫌いだ。らきすた厨とハルヒを一緒にしないでくれ。
162 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:23:11
>>161 流れに関係なく話題持ち出してマンセーする点でどっちの厨も迷惑だ。
163 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:26:16
ディーンが作ったのならシャニティア並のネタアニメ
JCが作ったのなら空気化
マッドはこういうの作らん
ゴンゾならクオリティ発動
トライネットならトライネッターから絶賛
童夢なら作画崩壊
OLMなら父さんは力也そして柚木
スタジオ雲雀ならヤミカラー
ノーマッドは俺の嫁
ボンズなら作画良好
IGも良好
シャフトならネタ満載
ジーベックなら最近頑張ってるしまぁ大丈夫?
サンライズならロボアニメ化
セブンアークスならベルカ作画
ユーフォーならクレイアニメ&オサレ
銀河屋ならポリフォニ化
東映なら黒歴史
feelならこなたは堀江そしてAiceメンバー
ビートレインならわけが分からん
サテライトなら監督が逃げ出す
AICならゴンゾと組んでそこそこ
ピンパイならエロアニメ化
164 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:26:38
>>154 作画による。MUSASHIクオリティなら別の方面で信者が出たやも
169 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:36:26
歌って踊ってるだけで狂喜乱舞するのが理解不能
176 [名無し]さん Date:2007/06/22(金) 00:47:22
らき☆すたは京アニのネームバリュー的な何かで持ってるような物だからな 京アニが作ったからこそいい感じに動くアニメとして騒がれてるんだよ
ま、京アニは、今は正当評価は難しい気がするデスね。
作品自体に罪はないと思うんですがw
あ、それと、
”歌って踊ってるだけで狂喜乱舞するのが理解不能”ってのは人間の本能と民俗学への認識不足ですね。
太古の昔から、人間は快楽の表現として、あるいは踊りそのものの恍惚感の共有を実践してきた長い長い歴史があって、今もなお形を変えて世界各国、もちろん近代文明社会でもその片鱗は残っているわけで。
瀬戸の花嫁の振り付けを米米クラブがやる、などというトピックも、アニメの総合芸術としての価値を高めるという意味では、好ましい方向ですね。
ニートの狭すぎる価値観だけで測ってはイカンですよ