fc2ブログ

バスカッシュ反省会。

ニコニコしてるとこから。

バスカッシュ大反省会。

168 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 03:57:44 ID:pnBMAvqP0
え?先に話がきた“ラノベ原作の1クールもの”はどーしたって? 
そりゃ、現時点で他の監督の手により無事アニメ化され放映も終了し、ソフトもそこそこ売れすでに第2期を作るらしいです。
よってここでその作品のタイトルや監督名を挙げるわけにも当然いきませんし、挙げたくもありません。
そりゃ失礼だし、どちらかというと自分は先方から逆に断られた……というのが正確なとこなんですから。
ただ、その断られた時のプロデューサー様の言葉は今でも突き刺さってて忘れる事ができません。
つまり、その原作のラノベが俺にとってはかなり“ユル~い”ものだったので、「このイラストの絵は使いたくない!」をはじめとする“かなり面白くするための板垣的・かなりの改変案”を提示した時のプロデューサー様の一言です。
「この原作はこの“ユルさ”のおかげで6~7万部売れてるんです。つまりこの絵でこの原作に忠実にアニメ化すればDVDは5~6千本は堅いんです。僕たちはもうそーゆー商売をするしかないんですよ。もし、それが分からないようなら板垣さんは古い人間だとご自身で思った方がイイですよ」

 ……ま、そんな感じで『バスカッシュ!』の方を監督する事になったのでした。

「粗製乱造の安直な作品は淘汰されてきています。
DVDが落ち込んでいる今だからこそ、実写映画に遜色ないほどのコストをかけて、熱心につくったクオリティは購入の動機になる。逆に、お金を払うほどの魅力がないというのは作品としてちょっと問題のような気がします」
「”バスカッシュ”のCGクオリティはマクロスをはるかに凌駕しています。外国人スタッフたちの感性がそのまま反映された背景には一瞬で目を奪われますよ。恐らく視聴者にとってもこれだけのクオリティというのは初めて接するものでしょう。それなりにコストもかかっていますから、DVDで回収できたら嬉しいですね」(竹P)

174 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:01:45 ID:QWD64j/z0
>>168 で、そのラノベはなんだったの?

13 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 03:17:56 ID:WPVwEngF0
○乃木坂春香の秘密 【全6巻】※4巻の初動は2週計
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 5,824 7,161 08.09.26 ※累計 7,556
02巻 4,981 6,140 08.10.24 ※累計 6,442~6457(推定)
03巻 3,806 5,507 08.11.21
04巻 5,315 5,315 08.12.26
05巻 4,500 *,*** 09.01.30
06巻 4,507 *,*** 09.02.27

179 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:05:57 ID:YDPIQQ5R0
>>168 懐かしいなw 確かにCGだけは良かったよ、CGだけはな

>逆に、お金を払うほどの魅力がないというのは作品としてちょっと問題のような気がします
ここまで金のかかった壮大な前フリを俺は見た事が無いwww

181 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:06:32 ID:EPN5O6Nb0
>>168 確かにあの画と緩さじゃないとなー

180 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:06:14 ID:WPVwEngF0
バスカは5-6000いくのかな

185 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:07:50 ID:dNrkbWs90
>>180 全巻合計ならなwwwwwwww
>逆に、お金を払うほどの魅力がないというのは作品としてちょっと問題のような気がします
第1巻が564枚はもうネタとしかw

190 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:10:57 ID:/dYRiVn/0
バスカがっかりだったからそんなもんだろ

197 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:12:31 ID:vwUXrXGK0
バスカは背景絵も凄かったよな 内容がアレだからどうしようもないけど

202 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:13:30 ID:NT2Tv5GX0
バスカは普通につまらなかったのが一番問題だった

208 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:14:54 ID:jxEXy0Vy0
バスカ1、2話しか見てないけど、絵が綺麗だったのは認める
あれは脚本が悪かったんじゃないかと思うんだが…

211 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:15:17 ID:82Czajp00
CGクオリティだけで売れるなら今ごろスクウェアは映画会社だぜ

221 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:17:15 ID:QMSz8Uts0
途中で方針転換したのもバスカの低評価に拍車かけただけだった

225 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:18:23 ID:VacXeRbz0
>>221 アレはもう、市場を海外に絞るために、海外向け手直しが減るよう方向転換したとしか思えない

238 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:20:37 ID:QMSz8Uts0
>>225 それで肝心の海外評価はどんなもんなんだろうな・・・被害を最小限にしようって足掻きが既に後ろ向きだよな

243 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:21:30 ID:7R2fYeOc0
>>221 あの方針転換からストーリーはちゃんとした王道に戻ったんだぜ?
なぜ1クール使って隠していたのか不明なほどのスタンダードなオリジナル神話がバックボーンだったよ
骨子はスタンダードでCGやバッシュを前面に出すのがセールスポイントだったはずなのにな
どうしてこ(ry

255 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:24:01 ID:k0iumhX30
>>243 その神話もスタンダードだとはいえ相当ひどいものだっただろ

265 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:25:43 ID:QMSz8Uts0
>>243 ストーリーは王道になってもキャラが犠牲になりすぎた
王道を魅力的にみせるにはキャラ要素が不可欠なのに
というか前半組と後半のアイドルチームの喰い合わせの悪さは致命的じゃなかろか

226 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:18:32 ID:DJaHzSDm0
あらゆるジャンルが出ているご時世にヒット作を生み出すのは相当難しい
それがオリジナルともなればなおさら‥

233 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:19:32 ID:D1fm/iBX0
>>226 ただバスカッシュくらい綺麗に金かけてフラグ立てて爆死した例も珍しい

262 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:24:55 ID:YDPIQQ5R0
>>247 演出はなかなか良かったけどな、歌の入りとかも熱かったし
色々意味不明が多すぎてもうどこから突っ込めば良いのかわからないストーリーがまずい

ロボットバスケでのし上がって、月に行って妹の足を治す!

ルージュを助けに月に行こう!

俺が伝説だ!

どうしてこうなるんだ・・・・・・・・・

250 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:22:34 ID:jxEXy0Vy0
バスカッシュ、夕方とは言わないからせめて日曜朝ならまだ戦えたと思う 方向性が深夜に向かなかったよね、あれ

280 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:30:40 ID:7R2fYeOc0
初期のプロットではあの陳腐な神話をベースにストーリーが展開しつつ、バスカッシュをメイン必殺技にアイスマンやアイドルチームが仲間になりつつ演出のうまい見せ方で圧倒していく展開だったのだろう
それがメインストーリーの大幅てこ入れ、改造手術によりメインのベースがぐだぐだ
そのうえでうまい演出を見せようとしても見せるバックボーンに根拠がないので上滑り、と組み合わせが致命的になった気がするがな
13話の見せ方ひたすらうまかったから、演出は練れていたように思えた勿体無いわ

294 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:35:15 ID:7R2fYeOc0
>>280 ちょうどマクロスFがアルトと犬と歌姫の三角関係のもつれで修正が入ってぐだぐだしだした後半が1期丸々続いた感じが感覚的にしたわ
2クール目は地下都市的なアンダーグラウンドの雰囲気を出したり、いろいろ見せ方のバラエティーがあったのにメインの消化で圧縮された感じがした
もっとも、アニメのストーリーなんて圧縮された展開のほうが大抵はいいのだけどTVエヴァみたく

325 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:41:39 ID:YDPIQQ5R0
>>294 地下が最も必要無かった
月到着のはずが地下に落とされて萎えるのは良いとしても、
・殺し屋のキャラ立たせておいて(声にも藤原さん使って凄味出しておいて)結局かませ犬
・巨人ってあんまり意味なくね?王女が言い伝え語ってくれるだけで足りた
セラのパートナーにしてもあんまりだ
で、速攻死亡(?)で退場したし
・アイスマンと別れるにしても、最終的にアイスマンはラスボスじゃなかった訳だから、その意味もない

このストーリーでいけると思った奴は頭がおかしい

332 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:43:16 ID:7R2fYeOc0
>>325 アイスマンの敵だけど仲間なライバル関係はよかった
なんだかんだ言っても最終回は流石だった

362 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:51:52 ID:Sq/yaSQyP
>>325 地下はアイスマン離脱の為だけの回だったよね
後はサウザンド登場と、ミユキの爺さんの過去話くらいかな
正直殺し屋はいらなかったと思う
あそこからデストロイ以外でも、生身の時にバスケットボールを武器にするようになった感じが・・・
巨人は多分ビッグフット製造理由だけかなー
そういう意味でも本当はナヴィが最終戦にいるべきだったと思う

>>332 あのままスラッシュとのバスカッシュで終わってたらアレだったけどねw
最終回前話のアイスマンとの共鳴っぽい伏線もちゃんと回収してたし、〆は割と綺麗なほうだったと思う

314 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:40:08 ID:MKCq0WAS0
いったいバスカは何枚売れれば元を取り戻せるのかわからんくらい金かけてるよな

323 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:41:27 ID:QMSz8Uts0
>>314 爆死というフレーズが安易に使われ過ぎてる中 正真正銘の本物志向だよなバスカ

398 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:03:30 ID:HJt/NXPK0
数字がちゃんと出てるじゃないかバスカ。どれだけの作品がその本数すら判らず消えたか・・

407 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:07:35 ID:YDPIQQ5R0
>>398 バスカがネタになってるのは単に売れなかったからじゃなくて>>168のような発言があったり、監督交替(わざわざ公式HPで大々的に発表)しておきながら滑ったりって要素があるからだろう


そして>>168のような硬派発言してる板垣監督は化物語で緩~い萌えOPを作っておりましたとさ…


234 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:19:41 ID:GPpWRlYC0
生存にしてもけんぷにしても今回の乃木坂にしても必死で叩こうとしてる奴がいるな

240 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:20:51 ID:siV4y9KO0
一存や絹布はともかく乃木坂のどこが擁護できるってんだ。

245 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:21:56 ID:siV4y9KO0
司書もひどいよなー

253 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:23:18 ID:D1fm/iBX0
>>245 GONZOの悪い部分が作った会社だからな 何んでGONZOが死んだのか分かってないぞ奴らは

260 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:24:37 ID:7R2fYeOc0
>>253 アニメはプロに任せてはいけない典型だったな


(;´Д`)

405 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:06:59 ID:HJt/NXPK0
化けの配信決まったらしいけど何日?

406 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:07:27 ID:gFjyObua0
>>405 28

409 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:08:38 ID:HJt/NXPK0
そんだけ空くならクオリチーは期待していーんだなっ。

411 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:11:34 ID:MKCq0WAS0
>>409 シャフト「OPで力尽きますたサーセン」

412 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:12:24 ID:FTCKeZQh0
>>409 シャフト「あらしで忙しいんですサーセン」

415 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:14:02 ID:7R2fYeOc0
ぽてまよ成功したのかな 商売的に成功したとしても原作に続きはまだだけど

421 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:18:00 ID:D1fm/iBX0
>>415 1000~2000くらいだから まあ商売的にはアレだろう

423 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:18:14 ID:MKCq0WAS0
10/08付アニメ週間(集計期間:09/24~09/30)
47(*93) *1,571 **2,013 ぽてまよ 1 09/25

二期無理か・・・


続・売り上げって…

317 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:40:47 ID:UvhvLgeO0
けどその5~6000の壁のせいで無難な二期ものが多いのも悲しい事実だな

328 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:42:30 ID:VacXeRbz0
>>317 2期ものが多いのは、原作未完のものばかりがアニメ化されているというのも一因だろう

331 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:43:07 ID:D1fm/iBX0
>>328 原作が完結したものはよほど企画屋とか監督がファンか出版社がやりたいかじゃなきゃ予算でないからな

337 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:45:00 ID:QMSz8Uts0
>>328 メディアミックスのメリットが原作出版社側にもないと企画にならないからな

350 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:49:04 ID:VacXeRbz0
>>337 いや、完結作品でも、単行本はアニメがヒットすれば売れるだろ さらにそれから派生商品を出すことも出来るし
マンガの場合は、原作の掲載雑誌の売り上げまで伸ばすことを欲張るからおかしくなってると思う

358 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:50:55 ID:pnBMAvqP0
>>350 スクエニ出版部門はそれで黒字だしな

369 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:54:31 ID:QMSz8Uts0
>>350 んだから出版社の旨みは雑誌本体の事よ 欲張るというよりそっちがアニメ化する主なメリットよ

386 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:59:39 ID:VacXeRbz0
>>369 それを雑誌社が狙ってるのは分かってるが、経営のあり方としておかしいんじゃないかという意味
業界全体が、新しい雑誌作っては潰れ、また新しいの作って、みたいな自転車操業に陥ってるから そんな邪道に頼らざるを得ないのは分かるが

389 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:00:39 ID:7R2fYeOc0
>>386 つ メディアミックス

395 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:02:44 ID:VacXeRbz0
>>389 もうちょっと前から読んでくれ メディアミックスで原作単行本や関連商品を売ること自体は否定してないぞ

403 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:05:13 ID:7R2fYeOc0
>>395 ビジネスのスタイルとして確立されているのじゃないかな?

417 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:15:24 ID:VacXeRbz0
>>403 ただそのおかげで、大して面白くもない微妙な原作がアニメ化されたりするわけで
そりゃ、アニメ化で上手く処理してそれなりのレベルに引き上げられたりするケースもあるが、原作並みに微妙か、それ以下に成り下がるケースも当然あり、平均すると視聴者の立場ではマイナス要因の方が大きいんじゃないか?

422 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:18:04 ID:jDdjg6DB0
>>417 連載完結してる漫画なんか旬すぎてる奴ばっかだからしょうがないだろ

430 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:22:49 ID:VacXeRbz0
>>422 完結した時点で旬を過ぎてるって時点で、その原作はその程度のレベルのものだったって事だろ
まあ、時事ネタ中心のギャグとかは仕方ないかもしれないが

435 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:24:57 ID:jDdjg6DB0
>>430 よくわかってるじゃないか だから完結してる作品はアニメ化されない
犬夜叉みたいな数千万部売れてるような漫画ならまだいけるかな?って感じで作られることもある

443 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:30:45 ID:VacXeRbz0
>>435 あまりに長期連載だと、今の状況ではなかなかアニメ化は難しいわな
理想としては、それなりの長さで完結したものを、原作完結直前くらいから企画を進めて その半年後くらいにアニメ化とかができればいいと思う
武装錬金なんて、それくらいのタイミングじゃなかったっけ?

445 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:34:14 ID:jDdjg6DB0
武装錬金はあんまりコミック伸びなかったけどな

446 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:34:35 ID:pnBMAvqP0
>>443 あれは打ち切り完結後に今更アニメ化かよって感じだった気が

448 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:36:03 ID:19yTnxCj0
>>443 大体そんな感じだね
当時のジャンプは固定層がありもう直ぐ終わる作品を尻切れにして連載終了
赤○ジャンプの売り上げ貢献へ、みたいな風潮が非常に嫌いだった思い入れしかないな

447 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:34:47 ID:QMSz8Uts0
ぶっちゃけ原作がアニメ化の水準に達してるかどうかじゃなくてさ最近の売れ筋を見てこの系統ならこれぐらいの収益が見込めるだろうと安牌切ってるのが現状なんでしょうから、冒険するにはモデルケースが出てこないとね
ブームを生みだす大作よりリスクの低い凡作連発してどれか当たれば儲けもの
大作志向でさえ原作つきの予防線がなきゃやってられんご時世よ

459 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:52:33 ID:VacXeRbz0
>>447 リスク分散のためにアニメ製作本数が増えると、結果として作画崩壊やらの問題が発生するので、今の状態が続けば悪循環に陥る、というか既に陥ってるよね
アニメの製作会社としては、当面は凡策連発で食いつなげても、それが続けばスポンサーが出資を渋るようになって、結局じり貧になるんじゃないか?
そういう意味で、隠れた名作(原作はそれほど売れてないけど内容は悪くない作品)をアニメ化するというのは状況脱出の手段として悪くない気がするんだが

462 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:55:18 ID:jDdjg6DB0
>>459 それで勝負するくらいならオリジナルやったほうがいい

470 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 06:00:19 ID:VacXeRbz0
>>462 オリジナルは、スポンサーが付きにくいからそう簡単にはやれない
少なくとも、監督とかにそれなり以上の実績がないと

469 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:59:44 ID:QMSz8Uts0
>>459 実績が無いとスポンサーも金出しませんよ 隠れた名作は隠さず売ってから企画出してくださいでしょう
ジリ貧なのは間違いないけど状況打開の一歩を踏み出すにもメリットが足りない
本当にいざとなったら実験的にでも始めるだろうけど、まだ首が回るなら問題は先延ばしだ罠

475 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 06:03:31 ID:VacXeRbz0
>>469 それは、原作を売るためにアニメ化しようって事だから、順番が逆じゃないか?
少なくとも、隠れてるのは、意図的に隠してるのではなく、宣伝が悪かったとかタイミングが悪かったとかがでメジャーになり損ねたんだろうし

482 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 06:10:20 ID:QMSz8Uts0
>>475 名作を保障するのは売上しかないって皮肉を言ってるのさ
俺の名作、みんなの駄作ってケースは防がなきゃならんからな
往々にして防げてないんだけど

466 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:58:47 ID:S0a3GjjN0
そもそもちゃんとしたオリジナルを書ける人材がどれだけ製作サイドにいることやら…アニメに限らず、映画やドラマも原作付きばかりじゃないか


(;´Д`)<予算が出ない、とか言い訳も多分にあるよね…作品に本当にヒットするパワーがあるならそれを上手くプレゼンできないプロデューサーの無能にも問題があるわけで。

338 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:45:31 ID:7EL5pmlG0
とりあえず日本のDVDの平均価格が高すぎなんだよ

343 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:47:23 ID:/WLirx2w0
売れないのにDVDに賭けるしかないという矛盾がもうだめだよなー

344 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:47:32 ID:pptcRMfo0
かといえ半額になっても売り上げすら倍にもならんだろうなあ

349 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:49:04 ID:D1fm/iBX0
>>344 倍売れたとしてもあんまり安くしすぎると経費の割合が上がるから収益が倍になるわけじゃないからな

352 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:49:28 ID:UvhvLgeO0
洋画DVDなみの価格になれば売り上げ3割り増しくらいにはなるのかな

361 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:51:46 ID:D1fm/iBX0
>>352 その代わり利益は半分以下になると思う

357 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 04:50:54 ID:VacXeRbz0
DVDの価格が半値になるには、市場規模が今の3倍以上にならんと厳しいだろうな


明るい未来はどこ?

429 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:22:26 ID:YDPIQQ5R0
で、司書とテガミバチとけんぷふぁーとそらのおとしものとレールガンまだ見てないんだけど、どれ見れば良いの?

432 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:23:42 ID:HJt/NXPK0
司書は見なくていーだろう。

434 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:23:54 ID:LPHIlkQj0
>>429 レールガンとおとしものは個人的に推す
司書はまだこれからって感じ、テガミバチも雰囲気は好き
けんぷファーは2話見て無理だったら切っていいかと

437 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:25:39 ID:7R2fYeOc0
>>429 絶望先生

440 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:28:59 ID:19yTnxCj0
>>429
けんぷファー、そらの、御坂:このスレ常駐なら必修単位の可能性あり
テガミバチ:原作好き、またはSQからの読者ならみてもいいかも?
司書:見て自分で判断して。俺個人としては収集するが見るかあやしい

441 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:29:41 ID:/WLirx2w0
>>429
テガミバチ 設定や世界観はわりと好感持てる、やさしいアニメになりそう
ビリビリ 興味がある人なら見て損はない
そらおと 予想以上にいい出来、エロバカ好きなら確定
司書 イミフ
けんぷ 個人で好き嫌いが激しい、要保護観察期間

444 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:32:54 ID:SIoGQ0bp0
>>429
テガミバチ 原作とか知らないけど結構いい感じのアニメだった
レールガン お勧め。おそらく人気もかなりある。
そらおと 好みは分かれると思うが男としては見たほうがいいかな
司書 まったくわからないし見ていてもしっくりこなかった。
けんぷ 声優が豪華ということぐらいしか目立ったところはないけど悪くは無いと思う

450 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:39:10 ID:YDPIQQ5R0
お前らサンクス とりあえず司書以外をまとめて片付けてみることにするわ

454 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:46:41 ID:19yTnxCj0
>>450 原作あるかどうかも俺はしらんが、脚本・演出次第では後々玄人好みとしてオススメされそうなオーラはある、とだけ追記しておこう
ノーブラYシャツで盛大に濡れてるのに乳首も浮かないのは1話目の物理法則を無視した悪い点だったとも追記する

456 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:49:20 ID:VacXeRbz0
>>454 あれはノーブラだけど、擦れると痛いからにプレスか何か使ってるんだろう


そらおとは一話で切っても後悔し無さそうな予感w のちのち化けたら化けたでそれはハッピー。

458 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:51:42 ID:jDdjg6DB0
乃木坂の世界はオタク迫害されすぎだろw

460 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:52:53 ID:BQkP7VeF0
乃木まれ助坂って人気なんだへー、一度見てみるかな

463 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 05:55:42 ID:HJt/NXPK0
>>460 がっかりするよ。

492 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 06:21:56 ID:QMSz8Uts0
能登坂の着地点はどこにあるんだろうなぁ 完全に周囲バレして主人公と付き合って仲良くヲタライフだろうか

493 名前:名無しさん 投稿日:2009/10/06(火) 06:29:23 ID:19yTnxCj0
>>492 2期1話で春香が電車の中で「二人だけで旅行したいですね!」って言ってた
伏線もクソもねーんだろうけど他にやることないなら最終的にコレじゃね?
どうせメイドや妹が(陰から)ついてくるからヤりはしないだろうけどね


ここまできたら乃木坂は最後までヤマなし意味なしオチなしで行ってほしいw
.06 2009 12 58 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0

comment

post comment

  • URL
  • comment

  • password
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/tb.php/1456-dcff0210

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索