八月十八日。APPLEは潰れてしまえばいいと思う。
うちの父はPowerMac G4を使ってHPの更新なんかをしてまして。
写真を撮るのが趣味なワケですが、それで手作業で更新してるのですね。
まぁそういう人は毎日バシャバシャ写真を撮って、気がつくと数ギガとか当たり前なのですが。
昨日、OSXに付属のiPhotoを整理したいと言われ、見てみたところ写真が既に1000枚を越え、相当動作が重くなっていました。
これはイカンなぁ…と思ってバックアックを考えたところ、DVDメディアが拒否られる。
あ?DVD対応じゃないのか、と対応するDVDを探しに電気屋に行ったところ、そりゃ売ってませんよ、IEEE対応のDVDドライブとか。
結局アマゾーンで通販になり。
だいたいFIREWIREに固執しすぎてUSB2も付いてないのはどうなんだよ?とちょっとキレ気味になっていたところに、iPhotoの評判をネットで検索してみたら、OSに付属してくるver2は全然駄目な出来だ、と。アマチュアの写真愛好家だってすぐ1000枚ぐらい撮るだろうが。そのあたりを全く考慮できてない姿勢には正直欠陥品の匂いすらする。
プログラムを書き直したver5以降(当然有料 (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!! )でないと全然使えない、ときたもんだ。
こないだのsafariのバグ多すぎ騒ぎもそうだけど、APPLEはこの程度のモノを世に出しておきながら、夢いっぱいで何でも出来る的な広告を打つのは正直頭に来る。昔からのアップルの体質といえばそうなんだが、そのできるできる詐欺的に欺される消費者はもっと怒って良いような気がする。
windowsマシンなら拡張子の変更だけで楽に対処できるようなこともできないOSなんてもうイラネーヨ!!
とりあえず、これ以上何か不具合が出てきたら、今度こそ絶対アップル製品から足を洗わせようと心に誓った。
アップルはもうiPodだけ作ってればいいよ。
写真を撮るのが趣味なワケですが、それで手作業で更新してるのですね。
まぁそういう人は毎日バシャバシャ写真を撮って、気がつくと数ギガとか当たり前なのですが。
昨日、OSXに付属のiPhotoを整理したいと言われ、見てみたところ写真が既に1000枚を越え、相当動作が重くなっていました。
これはイカンなぁ…と思ってバックアックを考えたところ、DVDメディアが拒否られる。
あ?DVD対応じゃないのか、と対応するDVDを探しに電気屋に行ったところ、そりゃ売ってませんよ、IEEE対応のDVDドライブとか。
結局アマゾーンで通販になり。
だいたいFIREWIREに固執しすぎてUSB2も付いてないのはどうなんだよ?とちょっとキレ気味になっていたところに、iPhotoの評判をネットで検索してみたら、OSに付属してくるver2は全然駄目な出来だ、と。アマチュアの写真愛好家だってすぐ1000枚ぐらい撮るだろうが。そのあたりを全く考慮できてない姿勢には正直欠陥品の匂いすらする。
プログラムを書き直したver5以降(当然有料 (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!! )でないと全然使えない、ときたもんだ。
こないだのsafariのバグ多すぎ騒ぎもそうだけど、APPLEはこの程度のモノを世に出しておきながら、夢いっぱいで何でも出来る的な広告を打つのは正直頭に来る。昔からのアップルの体質といえばそうなんだが、そのできるできる詐欺的に欺される消費者はもっと怒って良いような気がする。
windowsマシンなら拡張子の変更だけで楽に対処できるようなこともできないOSなんてもうイラネーヨ!!
とりあえず、これ以上何か不具合が出てきたら、今度こそ絶対アップル製品から足を洗わせようと心に誓った。
アップルはもうiPodだけ作ってればいいよ。
comment
post comment
trackback
trackbackURL:http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/tb.php/198-09ff3072