アニメのない日はABの今後について考えようじゃないか。
AB。
184 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/16(日) 21:40:38.94 0
Aパート:エンタの神様
Bパート:ケータイ小説
それがAB
380 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/16(日) 22:51:52.20 0
ABが釣りアニメになっててワロス
どこへ向かっているんだ
386 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/16(日) 22:53:31.13 0
AB いきなり音無の過去出てきたけどこのタイミングでやる必要あったのか?その後日泣き直ったようにやる釣り大会も謎
てか直井は完全に懐柔されてるのが一番理解できないんだけど…そんな無理やり展開の極めつけが複数の天使とか、もう何やりたいのかさっぱり
555 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/16(日) 23:44:47.72 0
ABはもうだめかもしれない
557 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/16(日) 23:45:56.89 0
まぁ散々な出来だが最後まで付き合おうと思う>AB
583 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/16(日) 23:54:32.88 0
プロレスごっこやってみたりどん底の過去振り返ってみたりABは躁鬱病みたいなアニメだ
265 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/17(月) 03:43:13.46 P
ABは過去が語られてない空気キャラをどう処理するかだけ期待してる
普通に白い世界で楽しかったぜで終わりなわけないだろうし
34 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/17(月) 20:50:14.71 P
ABのキャラデザってここ数年の中でもトップクラスに悪いと思う
44 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/17(月) 20:54:09.88 P
新OPの直井うぜえええええええええ!
534 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 00:40:32.52 P
ゆりっぺ「結局女はキレイが勝ち」
537 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 00:41:54.00 0
ゆりっぺは人間ロッククライミングがピークだったな
927 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 04:31:15.26 P
地下の武器取りに行く回でハシゴ登る作画がすごいヌルヌルなのに
肝心の天使とユリッペの戦闘シーンがしょぼいのに驚いたな
売りのライブシーンも毎回CGみたいだし、力注い出る割には成果が出てるとも思えない
頑張りどころを間違えてると思う
939 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 04:42:14.59 P
ソラノヲトはブーム作るの失敗したけどABはいまんとこ成功してると言えるな
CDもある程度売れてるしBDもある程度売れるんだろうと思う
駄作でも宣伝で売れる作品にでっち上げられるいい例だ
121 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 11:27:45.29 O
AB 夢の中のような世界だからなんでもありってのはわかった
ただ音無の記憶のように所々ブツ切りにすることで、空白を視聴者に想像させて幅をもたせようとしてるのが
悉く麻枝の用意してる逃げ道に見えてウンザリしてきた
124 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 11:36:19.97 P
ABの場合、「だがそんな事は(意味)なかったぜ!」的な描写ばかりで、まともに考えるのはやめた
128 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 11:50:42.29 P
いつまでたっても作品内でのルールがはっきりしないからなぁ
何してても緊張感に欠けるんだよ
180 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 12:44:39.75 P
ABがメタ的な面白さって東が言ってるけど、ストーリーそのものがつまらないんじゃエンタメとしては不出来だろ
意識的にMADの様な作りにしてるなら、創造性もないってことだし
そもそも、アニメの総括なんて自分でやればいい
379 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 18:05:33.24 0
P.A.WORKS Blog http://www.yetyou.jp/?p=2971
>Angelは海を渡る
>こんばんは、相馬です。
>先週放送の7話、お楽しみ頂けましたでしょうか。
>恐らく「82」という数字は、AB!にとって伝説となる事でしょう。
>最近、出先で、ブログを読んで頂いている方に聞かれる質問として、「7話で82%なら、残り話数は何%なんですか?」というのがあります。
>ご安心下さい。Angelbeats!は既に【100%】で収まる代物では無くなっているのです。
>そう、Angelbeats!は【1000%】なのです。
1000%www
388 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 18:07:24.48 P
>>379 じゃあ82%って全体で見たら微妙じゃねえか
861 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 20:50:23.66 0
>>379 1986オメガトライブかよ・・・・・
217 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/18(火) 22:14:44.46 0
ABは何処へ向かってるか訳分からないから続きが気になる
639 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/19(水) 06:31:32.06 P
俺AB好きだけどABの魅力は何かと言われると困る
392 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/19(水) 17:31:14.76 P
ABのライブは精巧に作られた人形がプログラミング通りに動いたり、表情作ったりしてるような居心地の悪さがあって、いまいち入りきれん
この感覚伝わるだろうか
396 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/19(水) 17:32:45.86 P
>>392 いまいちキャラが生きてないんだよね
ライブの臨場感は出てるけど、『そのキャラにとっての』ライブの臨場感が感じられない
407 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/19(水) 17:36:40.56 P
ABの6話と7話のこの落差は何なんだろう
634 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/19(水) 20:02:32.40 0
>>407 シリーズ構成が役目を果たしてない、という意味でABと迷い猫は似ている。
実験作迷い猫はさておき、ABはやはり、なんでもかんでも麻枝色で売りにかかったツケが出ているのではないか。
(;´Д`)
525 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 02:55:55.16 P
今日のAB、クラナドじゃん
526 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 02:56:13.64 P
話も酷いが作画も酷いこの作品にさすがの鍵厨も戸惑ってるみたいだな
528 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 02:57:23.19 0
前半は完全にCLANNADの焼き直しだからなぁ、しかも劣化の
530 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 02:58:26.62 P
これって鍵厨つーか麻枝信者しか心が震えないだろ・・・
531 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 02:58:29.11 0
作画は良かったんじゃね?
話はなんかあっちいったりこっちいったりして節操無い感じがする
534 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 02:59:37.78 0
ABのヒロインってどう考えてもゆりっぺじゃないw
543 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 03:04:53.04 P
Aパートが余生の焼き直しです本当にありがとうございました
545 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 03:05:18.35 P
ゆりっぺとは一体なんだったのか
544 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 03:05:15.31 0
今週のピンク作画可愛くなかった
559 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 03:20:07.95 0
6話が酷かったんで面白くなったように見えるだけ説
572 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 03:56:42.01 0
AB7話 相変わらずの展開早すぎ独り語り脚本にこの作画じゃ、麻枝信者でも感動しようがない。
573 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 03:59:44.97 0
回想は軽く人生の焼き直しと見せかけて劣化にしか・・・
しかし本スレもアンチスレも大して変わらんようになっとるなw
579 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 04:13:41.27 0
AB、もうなんか無茶苦茶だけど、これはこれでいいんじゃないかと思うようになった。
超展開がなんか面白く感じてきたよ。
582 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 04:22:22.81 0
ABは、このテンポ、この演出レベルで最後に感動させようと考えてるなら絶対に失敗する。
尺の短い麻枝脚本で感動させようと思ったら相当ハイレベルな作画演出が求められるのに。
事実今までの感動シーン、信者ですらことごとく評判悪いしな。
583 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/15(土) 04:22:42.68 0
主人公の不幸話の後に釣りバカ大将とか
生徒会長代理のキャラが変わりすぎとか
そもそもこんなにあっさり記憶が戻って記憶喪失っていう設定の意味あったのか?
とか主に構成的な意味で。
491 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/17(月) 20:56:13.13 0
まっさきにスタッフの名前が出るアニメは総じて駄作