けいおん!! 第8話 「進路!」
821 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 11:06:09 ID:1WM3Ed0F0
今日のRAINBOW良かったわ・・
バレモト他の六房みんな痺れたわ
ニコ。
206 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 10:32:00 ID:giYU++8R0
迷い猫原作者が関わってなかったらどうなってたんだろう('A`)
今でこれだぜ?
207 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 10:34:31 ID:ayy6wlRI0 [2/2]
もっと良くなったんじゃね?
215 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 11:01:29 ID:I+tQ8Xv3P [2/2]
>>206 今回4話に次いで面白かったじゃん。一段下がって6話もアリだけど
製作委員会が迷い猫オーバーランとしては上出来
226 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 12:27:53 ID:0vj/E/IM0 [1/2]
しゃおりのブログで変な妄想してしまってすいません
227 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 12:30:12 ID:ltl8LHTN0 [1/2]
>>226 さぁ、その恥ずかしい妄想をこのスレでぶちまけなさい
229 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 12:36:51 ID:0vj/E/IM0 [2/2]
>>227
>たまごアイス
>あぅ、なつかしい‥
>これも、ちいさな頃だいすきでした
>ご存知の方、いらっしゃいますか‥?
>カタチも、かわいい
>先端部分をハサミで切って、でてくるクリームをちゅうちゅうします
>中のクリームがやわらかくなりすぎたり、残り少なくなってくると、すごいいきおいで飛び出しちゃうこともあるので‥
>必死にそれを受け止めます
>失敗して、クリームまみれになったり
>天井までクリームを飛ばしちゃったこともありました‥
http://gree.jp/goto_saori/blog/entry/446966656
230 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 12:40:29 ID:ltl8LHTN0 [2/2]
>>229 後藤(弱)(*´д`)ハアハア
231 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 12:42:16 ID:y2AXJYna0
キスシスか大魔王のナマコかっていう勢いだな・・
サロン。
けいおん。
970 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 01:52:47.95 P
けいおん 落ちはどうしたんだ
972 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 01:53:05.03 P
どうせ最終回当たりで進路が決まるのだろうな
985 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 01:54:41.04 0
おい次回に続かないの?なんぞこれw
まともな回だと思ったらここまでの回で一番酷いぞw
988 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 01:55:03.33 P
単発回かと思ったら問題提起回だったって事か?
991 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 01:55:09.46 P
亀に触る暗示はナンなんだ?
997 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 01:55:51.64 0
けいおん いや、オチぐらいつけようよ
次回も続くのかなぁって思ってたけど予告で普通に別の話になってるし・・・
998 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 01:55:53.14 0
けいおん8話 精一杯にもがく高校3年生のHTTがよく描かれていた
こういう回があるとキャラがより深まるな。回想も良かった
2 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 01:55:57.13 0
さすがに今日はまったりしすぎだな。
31 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 01:59:35.15 P
適当に唯に進路決め無くっちゃみたいな事言わせた方が良かったんじゃないかな
投げたのか引っ張るのか分かり難いな
35 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:00:15.10 0
けいおん 原作準拠回
前回よりも退屈。4コマ漫画をそのまま切り取ったニュアンスが強い
話自体も4コマごとに小さな隙間がある感じ
もしカメとカメの描写は、停滞とやっと目的意識をもとうとした唯の亀の歩みを表してるのかね?
38 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:00:49.46 0
ぶっちゃけ原作つまんないしな
45 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:02:05.65 0
このあとの伏線になるにしても、今回は放り投げすぎだろ
なんのオチもないし
59 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:05:15.98 P
前振りならハッキリ言わせた方が最後落ちてると思う
なんだかスッキリしない
62 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:06:06.12 0
これから進路関連の話は色々挟んでくるだろ
少しずつ進展していって
そんで最終的には「ああ、良かった」「あの状態からここまで」とガチで感動するから
そんときになって涙目になっても知らんぞw
74 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:07:45.37 P
>>62 そうするにしても今回を捨てる必要はないし、もう少しひねりが欲しかった
79 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:08:37.10 P
けいおん それぞれのキャラの幼少時代の様子なんかが見れたのはまあ良かったけど
なんか話が投げっぱなし状態だったのは正直残念だったな
次回この続きがありますっていうんならまだありかなぁとは思ったんだけどなぁ
90 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:09:33.33 P
イベント進行型の方が単純で作りやすいし面白いんだけど
けいおんはこうゆう作風の方が味が出るな
101 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:11:50.79 P
この話が2期の主軸になるのかね
111 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:13:07.52 0
>>101 どうだろうな。2話以上使うんだから、それだけの意味がありそうだ
110 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:13:06.84 0
けいおん 話のテンポが異常に遅いのは、繰り返しアピールされていた亀の歩みが暗喩していると考えればいいのだろうか。
113 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:13:14.71 P
律 子供のころから自分を落として他人をチアリーディングしてたのか
この生き様は共感できるな
159 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 02:19:38.04 0
亀の暗喩はここから徐々に時間というものを意識させていきますよ
ってことなのかなとも思ったけど、それだとけいおんの売りのまったりとした日常を捨てることにもなるからなぁ
意味深にみせて、ただゆっくりとした流れを演出しただけの道具なのかもね
768 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 04:24:51.49 P
今週もあずにゃんはクールでかっこよかったな
771 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 04:26:33.88 0
>>768 だな
こっち見すぎだろ
47 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 08:24:57.01 P
けいおんって原作通りの感じでやった方がただ見る分には面白くなったかもしれんが
その変わりヒットも注目される事もなく消えてたかもなぁ
何がどう転ぶかわからんものやね
50 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 08:26:36.50 0
>>47 京アニノチカラ
原作をそのまんまアニメ化するだけだったら元々の原作程度の注目にしかならなかったよ
そしてヒットするわけも無かった
51 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 08:29:26.70 0
けいおんみたいなの何ていうの?半オリジナル?
とにかくうまいやり方なのは認める
62 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 08:35:16.37 0
けいおんという欠陥商品を匠の京アニ巨匠の手で良作にリモデルした立派なビフォーアフターやで
アニメ化以前は売れないってレベルじゃなかっただろ
96 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 08:59:04.05 0
>>62 それは言い得て妙だなw
あの番組も「これ立て替えた方が早いだろ」というくらい大がかりな事案も、リフォームという体裁のために、骨組みと土台は残して施工しているしw
347 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 12:34:47.67 0
>>235 正直Aパート最終カットのあずさに心を鷲づかみされたな。
あまり高評価できない回だったが、あれにはやられた。
282 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 11:41:06.38 0
今回けいおんオチがないけどどうしたの?
359 名前: 名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 12:39:19.17 0
>>282 今後進路選びが大きなテーマになる、というメッセージと解釈するしか。
現時点では。