バクマン 5話
バクマン。
31 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/16(土) 18:23:31.88 P
バクマン 井上喜久子はどれも同じ感じだな
56 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/16(土) 18:28:39.68 0
>>31 あの圧倒的な包容力ははんぱないな、一瞬にして良キャラになっちまったわ
わずかBパートの中だけで、縦ロールという出オチをひっくり返した
151 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/16(土) 18:57:22.63 0
バクマンよりジャイキリの方が面白いな
173 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/16(土) 19:02:11.39 0
今のジャンプってどうなんだ?
176 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/16(土) 19:02:47.08 P
めだかは本当につまらなくなった
280 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/18(月) 18:49:26.46 0
バクマン 普通に面白いぞ
749 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/18(月) 21:24:43.15 0
>>280 実際「普通に面白い」としか言えないから困る。
この作品も一種の出オチ系だから、発想が面白いだけで引っ張るにはなかなか難しい。
原作にある狂気的な部分がスポイルされないでそのまま表現できれば良かったかもしれないが、NHKアニメという時点でマイルド化されるのは予想通り。
今後も、淡々と原作の筋を追うだけだろう。あまり期待できない。
466 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/18(月) 20:06:25.48 0
バクマンは原作知ってるとC評価になる
306 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:20:18.00 P
バクマンって期待はずれだった
308 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:21:11.03 0
>>306 いや、現時点では至って原作通りだぞ。シュージンの声がやはり不満だが
318 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:25:26.23 P
バクマンはなんつーか普通に「教育テレビのアニメ」なんだよ
322 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:28:00.00 P
アニメ化する必要なかったなこれ
332 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:34:40.21 0
俺はサクセスストーリー好きだけどバクマンは何か違う
333 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:34:55.11 P
バクマンってメタっぽい話なのにジャンプという狭いメタだから今一つな気がする
335 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:36:40.57 P
サクセスストーリーにしては、若いしスタートラインが絶望的に低い位置ではないからじゃないかな
341 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:37:58.79 P
サクセスストーリーでおっさんを主役にする必要はねーべ
345 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:39:21.57 P
>>341 元の境遇が悪い方がサクセス、って感じでしょ。若いって大きすぎるアドバンデージ
361 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:48:15.91 P
>>345 おっさんじゃ共感出来ないからそういう意味じゃ最初から破綻してるんじゃないの?
共感出来ない人をむざむざ主役にする意味も無いでしょ
貧困だとかモチベーションはそんなんで良いよ
349 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:40:25.19 0
15歳からのサクセスストーリーなんてもうどうでもいい。今更そんなのを見てもワクワクしないし
360 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 00:46:42.46 P
30歳の保健体育楽しみだな
407 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/19(火) 01:03:11.79 0
バクマンは突っ込みとか居ないボケ殺し
307 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/23(土) 15:36:22.03 P
バクマンっていつごろ面白くなるの?
727 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/23(土) 18:09:05.68 0
バクマン 今時アナログ制作指南とか
774 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/23(土) 18:25:14.48 P
バクマンはなんか長く感じる
789 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/23(土) 18:30:48.22 0
バクマンの主人公はマンガに関する技能、知識、態度がバッチリ揃った気持ち悪さがたまらんなw
洒落。
21 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/30(土) 21:23:34 ID:2hM/fPfZ0 [1/2]
夏に始まった、伝説の勇者の伝説 と ぬらりひょんの孫 ってどうだった?みんなまだ見てる?
23 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/30(土) 21:27:02 ID:P5Hlff4oP
>>21 伝説の勇者の伝説は面白い。
ぬらりひょんはジャンプ漫画的としか言い様がないアニメより漫画の方がいいな
25 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/30(土) 21:28:02 ID:GirTYPb70
伝勇伝は、予想より面白かったなぁ
26 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/30(土) 21:29:42 ID:81bEa/420 [2/3]
>>21 ぬらりひょんはまあまあかな、伝勇伝はみてない
ただぬらりひょんは毎回変なところで話切る理由が分からない
シリーズ構成と総監督がやる気無いのかもしれない
31 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/30(土) 21:38:12 ID:Nx/LUP7Z0 [3/3]
デンデンはライナーが悪魔王として完全に覚醒するところは面白かったんだがアニメじゃそこまでやらんだろうしな
34 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/30(土) 21:56:42 ID:QXYH7STM0
伝勇伝は1話ごとに公式のマップとか相関図見たほうがよりわかりやすい
1話目で挫折しそうになるけど、進むごとにキャラとか世界がわかってきて面白くなる
それでもわからない事が多いけどな
36 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/30(土) 21:59:45 ID:2hM/fPfZ0 [2/2]
伝勇伝好評みたいだね
もう切った(キリッ とか言っても実は面白かったのでは?と思うんだよなぁ
大体は自分を信じても問題ないんだが
185 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/31(日) 09:53:24 ID:oWNX/dOf0
>>36 だからこそ三話ぐらいまでは見ろ、っていう格言的なモノがあるんだろう
基本的にアニメなんて嗜好品だから、肌に合うか合わないかが見るモチベーションの大半になったりする訳で
個人的には凡作だから人には勧められないな
小説の情報量を上手くアニメの尺に収める見せ方が非常に下手なので、原作既読の人しか、本当の意味では楽しめない>伝勇伝
52 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/30(土) 23:20:14 ID:iPR3zNRG0
電電見るとかどんな罰ゲームだよ
88 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/31(日) 00:24:42 ID:pKWAdchKP [1/4]
ちくしょうバクマン熱いなぁ
89 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/31(日) 00:27:46 ID:hVaGGgxD0 [2/5]
ああいう頑張って登っていく作品はいいよね>バクマン
日本人のサクセスストーリー好きはNHK大河ドラマの題材と視聴率にハッキリでてるしね
191 名前:名無しさん 投稿日:2010/10/31(日) 10:10:40 ID:oWNX/dOf0 [2/2]
>>89 別にサクセスストーリーは全世界的に好まれるだろうw
自分の努力が成果に繋がる、というプロットは、どんな世界でも健全
サクセスといえばサクセスだけど、悲劇的最期を遂げる赤穂浪士の方が日本人の特質を表す作品かもしれないし、
視聴率基準で言うなら、F1層に媚び媚びのスイーツ大河こと篤姫が最近の代表格だが、あれをサクセスストーリーと呼んで良いのか…?
(;´Д`)<なんか、作品完成するのはえーなー・・・・と、単純に思ってみたり。