2期をやるなんてまるで、自分の非を認めない上司みたいだな
56 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 10:10:41
ハヤテつまんないなぁ 脚本誰だ
86 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 11:22:43
まお姉とサックス男wwwww
そりゃ原作厨は怒るわな 内容もいまいちだし
89 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 11:26:43
しおん母の国府田の古臭いアニメ声が浮いてるなぁ
220 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 16:48:1
efの原作は発売前はオルタ越え確実で年間1位とか言われてたけど実際の1位は戦国ランスで下のオルタすら越えられなかったんだよね…
218 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 16:48:06
使わないS端子付のブラウン管TVがあれば、ニコ動でさえ綺麗に見える
221 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 16:50:00
>>218 詳しく
227 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 16:57:17
PCからS端子に出力して見ろってことだろ。解像度はVGAだし、輝度も十分だから綺麗に見れる。
231 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 17:03:24
>>227 繋ぎ方教えろつってんだ
銅線じゃ無理だった ちなみにPCはDELLです
232 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 17:04:33
グラボのS端子出力とテレビのS端子入力をS端子付ケーブルで接続し、PC側で出力するように設定し、テレビで入力切替するだけ
234 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 17:08:32
>>231 見え方は人それぞれだけど、S端子でも相当綺麗だよ
235 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 17:12:16
>>231 マジレスすると、DELLじゃ無理
海外で作ってるから日本のと規格が違う まず日本製のメーカーPC買ってきな
237 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 17:24:30
>>銅線じゃ無理だった
この時点で気づけよw
238 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 17:26:48
>>231 銅線のことならEE JUMPに訊くといいよ
∑(゚□゚; タイーホ!!!
240 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 17:29:43
えfを5分以上視聴できないんだが意外と評判がよいので何とか耐性をつけて見られるようになりたい
まず何で慣らせばいいんだ?
242 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 17:31:57
つまらないものを無理して見るな
279 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 18:26:56
efef騒いでるのって1人だよな?
solaとかひとひら時も同じようなの沸いて騙されたから絶対見ねぇw
281 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 18:27:46
>279 solaもひとひらもそこそこ面白いんだがなぁ
名作というには何か足りない
どっちも13話のボリュームの無さで失速しましたね。話の深みが良いところまで到達出来なかった。
285 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 18:32:38
SATA接続のハードディスクを突き刺して外付けにするドック
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071021_satahdd_dock/
やべ、すげー欲しいわこれw
292 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 18:42:38
でもホットスワップに対応してないんだろ?それじゃぁなぁ・・
295 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 18:43:07
機能うんぬんより最新鋭のHDDを直ブッ挿すっつーファミコン臭さが時代を逆行してていいな
裸族に通じるアナログ感が素敵。
335 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 21:04:35
CODE-E第二期正式発表
http://avexmovie.jp/lineup/code-e/blog/blog40.html
340 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 21:08:41
>>335
だ、だまされないぞー
第二期前提とわかっているのに、その現実にうろたえてしまうソムリエ達。
341 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 21:08:41
CODE-Eってどうだったの?結局見てないわ.。。
342 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 21:10:14
見てたヤツなんていないだろ・・・
350 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 21:18:31
CODE-Eの2期をやるなんてまるで、自分の非を認めない上司みたいだな。
上手いことを言う。
369 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 22:14:18
ハヤテはもう朝のサザエさん的なものになってきたな
370 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 22:18:00
つまらないくせに長々やってるって事か
371 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 22:19:42
つまらないんだけど結局見てるw
374 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 22:25:45
原作からしてパロが酷すぎるんだよな
ただ作者が思いついたら何の脈もなく出してるだけだし絵がマシな分アニメの方がマシか?
ハヤテだしな…
409 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 23:33:23
男性は本当にすごいと思う
・男性が発明したもの
自動車・飛行機・ロケット・船・鉄道・オートバイ・コンピュータ・複写機 カメラ・テレビ・ラジオ
映写機・冷蔵庫・洗濯機・レントゲン・無線機 三権分立・免疫療法・ワクチン療法・憲法・法の支配・株式会社・
先物市場・金融システム・レーザー技術・赤外線技術・光ファイバー 燃料電池・石油精製技術・アルミ精錬技術・化学繊維・人工衛星
羅針盤・ロボット・トランジスター・IC 電話機・顕微鏡・望遠鏡・印刷機・拡声器・レコード・CD・DVD・時計 インターネット
発電システム・送電システム・信号システム・通信システム・複式簿記 リニアモーター・ホーバクラフト・MRI・CTスキャン・・・・
・男性によって創出され、体系付けられた学問
数学・物理学・生物学・化学・哲学・医学・論理学・建築学 機械工学・電子工学・薬学・天文学・法学・経済学・言語学 経営学・社会学・会計学・・・
414 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 23:45:02
>>409 その男性をうみだした女性は最強だな
418 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 23:48:09
>>414 上手いことを言う
420 [名無し]さん Date:2007/10/21(日) 23:51:22
>>414 それをいうなら両親だろ 母親だけでは子は産めない
427 [名無し]さん Date:2007/10/22(月) 00:03:43
女性は本当にすごいと思う
・女性が発明したもの
ブルマー
ヽ(`Д´)ノ 女性最強説!
445 [名無し]さん Date:2007/10/22(月) 00:48:09
今期見る数が少ないからなんとなくスカイガールズを新しく見ようと思うんだけど面白い?
戦闘シーンとか割とアクション要素を期待してる
446 [名無し]さん Date:2007/10/22(月) 00:49:07
スカイガールズ=風呂アニメ
447 [名無し]さん Date:2007/10/22(月) 00:52:00
>>445 空気だと思ってる奴が大半だと思うけど。
ちなみに俺は好きw
450 [名無し]さん Date:2007/10/22(月) 00:55:27
アレは予算を集中させて12話完結で充分だったな
私もそう思います…。ダラダラ続いて不評だけをまき散らすのも考え物。
キャラとメカのインパクトは、その筋の人にはかなり美味しいだろうし、クオリティ高くしてDVD売り逃げでよかったような?
474 [名無し]さん Date:2007/10/22(月) 01:42:48
みなみけって何が面白いのこれ
らきすたとかスケッチブックもそうだけど、こういうくだらん日常系が流行ってんの?
479 [名無し]さん Date:2007/10/22(月) 01:48:50
>>474 みなみけしか面白くない
482 [名無し]さん Date:2007/10/22(月) 01:52:22
>>474 みなみけが始まる一番最初の注意書きをちゃんと読め
説明書を読まない症候群。