そらのおとしものf 7話
878 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:03:45.53 O
俺はUCより00の方が好きだが、やっぱりガンダムの王道は宇宙世紀物なんだなあ。
888 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:27:26.56 0
>>878 宇宙世紀ものでもニュータイプ論が主軸に来るかで変わってくるけどな
879 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:06:12.62 0
21世紀に入って作られたガンダムはUCのみ
882 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:15:59.95 O
00は近年稀に見る記憶にも記録にも残らないガンダムだった
890 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:28:54.58 O
00は色々と残念だったな
903 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:41:28.41 0
「俺がガンダムだ」という迷言を生み出したことは評価する>00
904 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:42:00.95 0
しかしガンダム00はABってよく言ったもんだな
共通点多すぎ
906 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:43:14.84 P
女キャラに魅力が無いのによく頑張ったじゃないか00
910 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:47:55.09 0
>>906 さんざん言われたことだが何でメインヒロインを25歳だっけ?年増にしたんだろう
刹那と年齢的に全然釣り合ってないし
918 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:51:29.13 0
>>910 がゆんキャラデザって時点で腐狙い撃ちそうだったし
マリナはおかんポジションでヒロイン不在って感じにしたかったんじゃないか
途中でフェルトが突然滑り込んできたが
922 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 18:00:38.67 0
00で最初に萌えオタが食い付いてたのは中華だけだった
923 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 18:03:43.34 0
>>922 一期の1話でドヤ顔でガンダムのことベラベラ喋ってたのに、結局たいした活躍もなく死んだよね
925 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 18:05:37.61 0
とりあえず殺しとけみたいな感じで死んでったな、あの辺w
917 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 17:50:58.39 0
>>906 ニュータイプ人気投票1位のフェルトさんがいるじゃないか(棒)
920 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 18:00:27.83 O
>>917 8、9位、圏外をうろうろしてたのにいきなり1位はバレバレやで
926 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 18:06:33.75 0
>>920 むしろ隠す気ナッシングだよね、あそこ
938 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/12(金) 18:27:07.97 0
流石にホージョークニコが人気キャラランキングの上位にいた時は唖然とした
(;´Д`)
110 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/05(金) 01:04:31.47 P
少女漫画って白雪姫とシンデレラの二パターンしか無いよなw
26 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/05(金) 20:37:03.97 0
おい、お前、シェークスピアの類型パターンと全く異なる筋が有る悲劇を挙げてみろ。
答えられないだろう?
そういう事だ。
人類数百年以上の戯曲史の中で、類型パターンなど、過去の天才に既にやり尽くされているんだよ。
粗筋に大差は無くても、如何にその時代を生きた人々の空気や感情を表現できるか、その共感度で物語の価値が決まる。
プロットじゃないんだよ、創作の本質は。
それが認められないなら、創作物を楽しむ素養が無いと断言できる。
手持ちの漫画やDVDを全部焼き捨てて、フィクションと接するのを止めるべき。
287 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/05(金) 15:25:14.29 P
ここ数年の恋愛物じゃtt、初恋、青い花が三強だと思うけど異論ある?
294 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/05(金) 15:29:03.87 P
君とどはアニメとして面白いかというと微妙
おそらく原作読んだほうがいい系の作品だろう
そらおと。
940 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/25(月) 00:42:33.47 P
そらおと 相変わらずの安定感、笑わせてもらいましたわ。保志マジでキレキレ
606 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/27(水) 19:42:10.37 O
そらおと そらおとらしさのクォリティー高いなwww 挿入歌GJ!
そはらの扱いヒデェw
四話まできたし次回から?やっとシリアスきそうだ
何気に生存とキディの声優確認
83 名前: 名無しさん 投稿日:2010/10/30(土) 01:25:41.94 P
そらおと シナプスの描写はアニメで見たほうが綺麗でいいな
日笠は今期仕事ないかと思ったけど日和の役ゲットできてよかったな
253 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/01(月) 22:47:08.44 P
なんだかんだでそらおとが1番面白い
シリアスとコメディのメリハリのつけ方が絶妙
シリアス入ったら糞化するアニメとは違う
61 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/03(水) 06:21:50.67 0
俺もそらおとは1期よりパワーアップしてると思う
1期の話の流れは丁寧で良かったと思うけど
86 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/06(土) 17:52:39.36 P
そらおと クイズで男としての性を貫いた男の中の男智樹かっけえ
明日の敵は今日の友というように、ごく自然な流れでアストレアを迎え入れる智樹家の食卓の雰囲気が暖かくてよかった
605 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/07(日) 05:03:57.61 0
そらおとはギャグとシリアスの描きわけが上手い
682 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/07(日) 07:17:51.98 P
そらおとは馬鹿とシリアスの両方楽しめる
239 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/10(水) 23:17:26.53 P
>>233 そらおと B級アニメとしてよくできてる。音楽の使いどころがいい
265 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/11(木) 18:01:14.86 0
268 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/11(木) 18:03:54.23 P
そはらってすっかり空気だな
535 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 01:27:37.65 P
そらおと 前半のドタバタを続けてくれ
どうせこのカオスちゃんも一員になるんだろうけど、なるならとっととなってくれ
シリアスはいらない
91 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 05:22:06.56 0
そらおとのアストレアが漫画と違ってなんかきもちわるいとおもった理由がわかった
身長高くて胸がでかいから肩幅広く見えて気持ち悪く感じたんだ・・・
あと常時羽根出してるから余計でかく見える
100 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 21:17:19.83 0
肩幅がある方が人体の構造として正しいから仕方がない。
巨乳であるためには、それを支える筋肉と骨格が存在するスペースが必要だから、肩幅は必然的に広くなる。
自然な人体が描ける巧い絵師はそれがわかっている。
下手な絵師はスレンダーな胴にそのまま巨乳を描くから気持ち悪くなる。
典型的なエロゲの気持ち悪い絵になる。
そらおとの作画は正しい。
446 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/13(土) 12:58:47.23 P
そらおとの会長はハーレムの中で異彩を放っていていい味だしてる。必要なスパイス
(;´Д`)<新キャラはちょっとまだ未知数ですが、既存キャラは上手い感じに動かせてると思います・・・そはらェ・・・・・