【話題/アニメ】アニメ製作者がネトラジで、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
【話題/アニメ】アニメ製作者がネトラジで、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
1 :巨乳ハンターDφ ★:2007/10/26(金) 04:02:58 ID:???0
偽まること川瀬浩平(GENEON)、UPLIFTこと伊平崇耶(Showgate)、アニメプロデューサーの里見哲朗の3名が、ネットラジオでアニメの違法アップロードに言及。偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER! 第4回放送
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/gne-sg/(18分頃からどうぞ)
□■発言をざっくり抜粋■□
「タダで見れる環境に満足してる人たちがいる。」
「人が汗かいて作った物に対して、お金を払わなくなっちゃった。」
「ぶっちゃけ地上波で放送された物に対しては目くじら立てない。削除しきれないってのもあるけど。」
「本当は地上波もダメだけど、削除するかしないかは放送したTV局側に委ねられる。」
「この前ドクロちゃんの映像特典作ったじゃん。あれが平気でニコ動に上がってる。」
「だから上げた奴に言いたいんだけど、お前犯罪者だからな?分かってんのか?」
「捕まえて損害賠償1億払わすとか、それくらいしないとダメなのかなと最近思う。」
「”このアニメの人気をもっと広めたいから”って善意で上げてる人たちがいるようだけど、俺達を殺す気?」
「お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。」
「ニワンゴの権利侵害対応プログラムってのがあって、これを使うと権利者側が好きなときに削除できるらしいよ」
「てめえらのサイトで違法にうpされまくってる物なのに(笑)」
「”知的財産権の保護に取り組んでいます”って、取り組んだ結果が”ツールやるから自由に削除しろ”なの?こういうニワンゴの対応ね、もうね・・・バカかと(笑)」
「それでいて、この前うちの会社に”広告出しませんか?”って来たんだけど、どのツラ下げて来たんだ、と。 盗人猛々しいとはこの事か、と。」
5 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:06:02 ID:uVV/enEZ0
2003年10月に株式を電通に譲渡し、ジェネオンエンタテインメントに社名変更した。
7 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:06:34 ID:DFjXBXew0
愚痴る前に訴訟起こせよ
11 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:07:51 ID:dGxoDdSq0
実際に汗かいて作っている現場のスタッフには還元されない現実
12 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:08:17 ID:NtUiBWgG0
他人が映像作って自由に公開する権利まで奪うことはできんよ 商売で作っているからと言ってアマチュアより偉いわけじゃない
動画サイト批判はお門違い
13 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:08:46 ID:2xS2R3TS0
好きな番組をいつでも見れて、金もうまく回るようなシステムが出来ればなあ でも無料で見れるなら金払わんか
14 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:09:19 ID:sK8nGfAO0
地方在住で放送されない地域に住んでる俺としたら、うpありがたいけど やっぱやっちゃいけないんだよなぁ
16 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:09:54 ID:c7D2zmX+0
訴えるなら早く訴えればいいのにw 誰も止めないよ
18 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:10:38 ID:B5rq0uaB0
ニコニコにうPられようが良い作品ならDVD売れるわ ドクロちゃんとか糞作品でなにいってんだよ。
19 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:10:42 ID:U2xueydr0
うp主訴えりゃいいのに サイトは関係ないだろう
20 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:10:57 ID:DFjXBXew0
それでも上げた人間の情報開示は必要だろ
それで販売元なりがそいつ訴えりゃいい。愚痴る前にそれをやれ 現行法で無理なら立法機関に訴えかけろよ
22 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:11:24 ID:9MKuPsk00
でも、今のニコニコの状態はありえない
23 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:12:50 ID:4WFtVCQz0
訴えればいいじゃないか 実際どうなるか見てみたいしw
29 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:14:39 ID:c7D2zmX+0
ネットラジオでうだうだ言うだけで行動に出ないならそこらへんの2chネラーと変わらんぞw
30 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:14:40 ID:n2owoza00
すげー調子乗ってるな 誰のおかげでメシが食えてると思ってんだ
31 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:14:40 ID:MSKNxn8j0
むしろ誰も訴えないからニコ厨が調子こく
34 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:15:31 ID:ZTiBT6or0
早く訴えなよ~ ネットラジオでぐちぐち言ってないでさ~
35 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:15:45 ID:ItQK6hJoO
DVD買っても、上の人間がウハウハなだけで 底辺クリエイターには一銭も入らんでしょ(´・ω・`)
44 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:17:41 ID:a1WLW38c0
こういうのは組合作って上に掛け合ってこそ意味があるわけだしなぁ。末端が小競り合いしてるだけではクリエイターの状況はかわらんでしょ。
46 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:17:57 ID:BIM3EPI50
言ってること自体は決して間違ってはいないな。
でもそもそもジェネオンとかいう化けの皮をかぶった実質電通がモノを左から右へ動かすだけでマージン取りすぎてなきゃDVDも安く売れてこんな事態にはなってないだろって話に過ぎないだろコレw
諸悪の根源に生活費出してもらってるクズ社員が何偽善者ぶってんだよw
47 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:03 ID:8DxdCRoL0
汗かいてアニメ作ってもアニメータには金入らないけどな
48 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:26 ID:GNaAelGy0
最終的には、うp主や野放しにしているヤツを訴えればいいと思うのだが
製作者に実害出てるのかね?
製作者=権利者?
まずは、管理団体を訴えればいいよ 適切な管理を怠ったから損害生じたとでもすればいい
50 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:18:30 ID:Y7vehZgMO
てめぇのクソみたいなアニメなんか見たことねぇよ!見たくもねぇよ!このチキン野郎が!
52 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:03 ID:wwxzNorz0
そもそも問題提起なんだから、別にいいじゃねーか。製作側の本音な意見なだけだし。
問題が全く無いとは誰も思ってないだろ、そもそも。
55 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:09 ID:swOihbBM0
まあコイツラはプロデューサーって云っても金集めるだけで現場の人間じゃねーしな
カネのことしか頭に浮かばないんだろうよ
56 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:13 ID:2rDU1EMz0
まあこうやって製作者が意見言うのはいいことだと思うよ
ニコ厨はどうも京アニがニコニコに媚びたせいで宣伝になって売り上げにつながってるからアニメうpしていいんだよ的な勘違いしてる輩が多いからさw
58 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:21 ID:2md+IIDN0
DVD高すぎ
59 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:19:54 ID:/GpSYuTM0
小さい画面で みんなサンプルみたいなもんだろ
63 :腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/10/26(金) 04:20:24 ID:4Kp/cwBz0
買う側だって作ってる連中に直接金払えるもんなら払ってると思う
「中間マージンで異様にごっそり利益抜かれる現行システムに甘んじてきたツケ」が今になって一気に来てるだけじゃないのかな
65 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:21:12 ID:Vrx1Ljg90
訴えたらまず負ける事はないんだから訴えろ。そのための司法制度だろ。
70 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:21:56 ID:jAqjQ5Iy0
とりあえず放送されてない、DVDの物をアップしてる奴を見せしめで訴えろ
まぁ、そんな汚れ役はどこのメーカーもやりたくないだろうから、いろんなところが共同でまとめて10人ぐらい一気に訴えればいいと思うよ
それだけで今の惨状は少しはマシになるはず ニコニコなんて個人を特定するの簡単だろ
71 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:22:06 ID:kp7fQJm50
限定生産、再生産なしとか言って 後で廉価版売る詐欺をやめてから言え
72 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:22:21 ID:cfUxlC+50
製作者がそう思うのはわかるが、主な客層がニコニコヘビーユーザーでもあるだろ
商売的にどうよ?とは思う発言だな こんな愚痴言わずいきなり法的に行動すれば良いだろうに
75 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:23:15 ID:oaRb6WfI0
>>19
実際の所、宣伝効果と被害の算定が全然出来てないんだと思う。
会社なんだから、被害が確実となったら訴える。それを静観して警告だけに踏みとどまってる理由は二つ。訴訟費用、宣伝効果、被害額の算定が全く出来ないか、法的に勝てる自信が無いか。
会社ってのは、業界の事を考えたり体面を繕ったりする以上に利益追求に厳しいもんだ。損が確実となったら、どんな非難も無視して
訴訟やりまくるだろう。
俺は、どうせ良く分からんのなら、もっと積極的にオンライン配信に乗り出して、違法アップの速度以上で手に入れられるようにすれば良いと思う。そうすれば、多少でも動画サイトのユーザーをひきつける事が出来るし、違法アップロードによる、損害規模の算定も楽になる。
90 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:27:10 ID:YbIzpWL30
他人任せにしてさっさと訴えないからこんな惨状になっちゃったんでしょ
訴訟起こしちゃうと叩かれて消費者が金落としてくれなくなるかもしれないからってビビりすぎ
そんなんでマイナスイメージつかないよ
99 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:28:22 ID:bl8QAgwg0
ラジオで愚痴ってないで見せしめに何人か提訴したほうが効果あるよ
109 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:30:48 ID:gb1dspbJ0
>捕まえて損害賠償1億払わすとか
どこまで自分を過大評価してるんだよw
俺もアニメじゃないが制作してる側の人間だけどこういう流れは止めようが無いんだよね。
止めようとしたらそれこそ恐怖の規制が必要になる。
結局ビジネスモデルの変化を要求されてきてるんだよ。
それで廃れてもネットで放流してるやつは結果的にお楽しみが減るんだがそこまで考えてる奴なんていないんだからしょうがない。
まあ大変な事だけど。
118 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:32:28 ID:JRZ602IL0
萌えとか あざとい商売ばっかりしてるから、ちゃんとした支持者ができないんじゃねーの。
127 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:35:06 ID:oaRb6WfI0
儲かった実例があるのなら、プロデューサーはそれを研究して利用し尽くすのが一番大事な仕事だと思うな。
どちらにせよ、製作者が訴えようが訴えまいが、オンライン配信の流れは絶対に止まらん。どうせなら製作者側がスピードか質で違法物に勝つ配信サービスを確立してから、訴えれば良いと思う。それなら被害規模の算定も楽だし、何よりスピードと質で勝ってる以上、ダウンロードする側にも「無料以外に理由なし」という倫理の足枷を掛けられる。これなら訴えてもスムースに行くと思う。
136 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:37:33 ID:0seIeCh00
ニコニコにUPしていいのは画質も音質も超劣化したものだけ
きれいな画質で高音質を望むならDVD買ってくださいってならいいんじゃね?
137 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:37:38 ID:TDh+h6Fm0
でも広告代理店には搾取されてるのに、製作者は誰も文句言わないんだよね。
139 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:38:01 ID:Vrx1Ljg90
問題提起なんかどうでもいいからさっさと訴えろ。100の問題提起より1つの判例なんだよ。
それで現状がどう変わるかまでは予測はつかんが。
148 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:40:07 ID:jz9n2zQ6O
正論だけど言い方悪すぎね?本当のアニメーターとかならともかく、こいつらそこそこの高給取りだろ
ランティスみたいにうまく釣り上げてたらこんな言い方しないんだろうな
155 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:41:47 ID:rUSpULB+0
>>137 そこからある程度脱却するためにGDHとかアニプレックスとかつくっても「中間搾取」として叩くでしょ?w
製作前段階でユーザから金集めてアニメ製作するようなシステムでも作らない限り、ユーザ-制作会社へのダイレクトに金が入るシステムなんて不可でしょ。
157 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:42:42 ID:fG+mXUDY0
確かに野放しはやばいね でも、アメリカの数倍の価格で売る体制はどうよ
192 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:50:44 ID:nLvrfkEd0
ジェネオンは商品苦情telに
担当者不在で押し通すヘタレのくせに
何言ってんだかw
200 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:51:43 ID:JRZ602IL0
ドクロちゃんだのシャナたんだの、そういう連中に向けて作ってるうちは違法だのなんだの叫んでも無駄だろう。
211 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:53:34 ID:/dTFlViW0
金も人も掛かるけど潰したいなら徹底的にやるべき。
任天堂アメリカはドンキーコングが流行してコピーが氾濫したとき探偵を大量に雇って町のゲームセンターに置かれたコピーゲーム機を探させて見つけたら弁護士も大量に雇って訴訟しまくって「任天堂はヤバイ」って植えつけた。
215 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:54:22 ID:oaRb6WfI0
裁判できっちり勝って、評判も損なわないようにするには、まず有料で合法、かつスピードと質で違法サイトに勝つオンライン配信サービスを確立する必要があると思う。
アップする奴は高い確立でファンだと思うので、正面から喧嘩を売る前にまず「違法物に手を出す理由は無料以外に無い。」という状態を作ってから、網をかけるべき。俺はそういった倫理の足枷の効果は案外大きいと思う。そうして他のファンから支持を得られるようにして裁判に乗り出せば良い。
216 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:54:29 ID:oeyJPuNG0
電通と局の搾取やめさせた方が金が現場に入るよ
221 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 04:55:04 ID:9CeV2F7l0
この手のサイト潰しても金払う奴が急激増えるとは思えん 見なくなるかp2pに移行するだけだろ
一度味を占めると簡単には変われん
243 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:00:20 ID:GNaAelGy0
製作者側が許容できないのなら法的措置を講じればいいと思うよ 自らが権利者でないのなら、権利者を訴えて動かせばいい
問題提起も結構だが、実力行使に出なければ問題にすらならんよ
255 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:02:41 ID:Sct5TyDr0
P2P以降語りつくされてる問題だがな
ネットで落とせるものには金を払わない層ってのが確実に育ってる
どうなっていくんだろうねえ
256 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:02:46 ID:Q39rNQjO0
まぁ、でもニコニコはあまりにも利用するのにハードルが低すぎるからヤバイってのもあるだろうなぁとは思う P2Pだって別に使うの難しくもなんとも無いけど、それこそニコニコなんて、
拡張子?何それ?見たいな人でも簡単に見れちゃうし
259 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:02:55 ID:hs9u77dd0
中抜きをはずせば十分ペイできるだろ
262 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:03:54 ID:Vrx1Ljg90
規模が少なく人員もいないので手が回らんというなら泣き寝入りするしかないなw
権利を守るか否かというのは唯一にして最大の生命線だろ。
ただ、アニメの制作には大昔から広告代理店が噛んでるんだから、規模が小さいというのは言い訳にもならないが。
263 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:08 ID:CxMrGp6v0
主張は道理だけど、なんか気に入らない・・・つか、ネトラジでなにやってんのw
265 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:20 ID:G8XDEM5Z0
というよりゃ、売り上げ本数が落ちてるから何かに責任転嫁したいんだろうねぇ。
プロデューサーなんて製作者っつーてもほとんど看板貸し状態で、ヒット作を生んだか、製品の販売本数はどの程度かってデータ上の数字だけで製作委員会に入ってくるカネが変わるそうだから。
ヒット作を産めないと、新規製作委員会が立ち上がる際のお声がかりリストからも外れてしまうわけで…
268 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:04:30 ID:AmyCr2800
電通が消えればいいって言うのは簡単だけどさ単純に電通が消えれば全て解決するものなのか?
中間マージンとかの問題は消費者より作り手のほうが直接利害に結びついている分よくわかってるわけでそれでも電通を通して仕事をするってことは、電通にしかできてない仕事があるからじゃないのか
本当にムダでしかない存在なら自然に消えていくんじゃないのか
283 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:12 ID:BIM3EPI50
電通なんて百害有って一理も無いからw
287 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:07:30 ID:NtUiBWgG0
客が300円なら買う、100円なら買うと言ってるのに「売らねーよバーカ」と言ってるのが電通
298 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:09:15 ID:XoVJ2gz70
俺もアニメーター出身(ちなみに生活できなくて挫折したクチな)だけど、アニメがいくら売れてもアニメーターに還元されることはまずない。
制作費が出ても給料が上がるわけじゃなく、人材が確保できて製作に余裕が出来るだけのこと。
言ってることは間違っちゃいないし気持ちもわかるけど、筋違い。
違法アップロードがなくなってもアニメーターは決して楽にならない。
セル時代より現在は制作費が少なくなったわけだが、製作コストの削減だけが行なわれアニメーターなどの現場に還元されないことからも明らか。
アニメを作ってる現場の人達の努力と苦労には頭が上がらないが、本当に戦わなければならないのは制作費をピンハネしている別の相手だよ。
323 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:12:12 ID:nLvrfkEd0
川瀬浩平(GENEON)
伊平崇耶(Showgate)
アニメプロデューサー:里見哲朗
つーかこいつら糞しか作ってねーじゃんwww
350 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:15:17 ID:EzaFrvxJ0
アニメーターの血肉 → 電痛フィルター → 消費者の満足度
消費者の満足度の対価 → 電痛フィルター → アニメーターの収入
どこにスポイルされているか良く考えてみよう このまさに派遣業務とかワーキングプアの縮図
367 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:17:59 ID:NtUiBWgG0
この経済産業省の調査見れば電通が癌だとわかる
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
369 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:18:02 ID:ZDm+WHno0
角川なんかはようつべの影響でDVDの売上が上がったって言ってるしな。
そのうち提携かなんかして合法的に見れるようになるでしょ。
439 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:27:11 ID:YUQRPsGX0
ニーズがあるんだからネットで有料配信しろよ
画質と値段によっては見てやらんこともない
513 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:37:50 ID:V3yr8tsI0
このラジオの前回だっけ?
客に対して「目上のヒト(自分)への言葉がなってねーよ」と堂々と言える仕事って本当にうらやましいと思う。
私のよーに小規模自営業とかやっている人間には理解できない業界だな。皮肉抜きで本当に、著作権屋ってのは良い仕事だわ。
603 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:50:47 ID:vZvgJdgx0
アニメ関係者はこんなふうにネトラジなんぞで口先でばっかり吼えてないでとっとと実際に訴訟起こせっつーの
違法うpしてる奴何人かテキトーに選んで訴訟でもなんでも起こして破産でもなんでもさせてやればいい ある程度は抑止力にはなるだろう
訴訟するならオレは製作者側を支持するよ
いつまでたっても口だけで何の対策もしないような業界は同情さえ得られねーよ
639 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:57:09 ID:G1eUOhTVO
DVD
日本6000円
海外2000円
↑これに対する>>1のプロデューサーの意見が聞きたい。
647 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 05:58:46 ID:qVgIxu3bO
それを司法に訴え出ない著作権者。この国は本当に法治国家なのかねぇ。
661 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:02:34 ID:gnAmttHe0
会員数も350万人の会員、有料会員も10万超えしてニコニコの平均再生時間は、2-3時間だっけ?そんだけ見ておいて低画質、中身がよければ金をだす。は言い訳以外の何者でもない。
CDやDVDの価格設定はともかくとして音楽産業は間違いなく衰退してる。アニメや映画もその方向に進む。
制作費は儲けを見越して作る、儲けが低くなれば制作費もさがる 薄利多売の現状に反映されている。
752 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:21:23 ID:vP2EaPmC0
xうわ、こいつらいかにもリア充な喋りしてる
何で素人がラジオしてんの
755 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:21:51 ID:Kt35NTwe0
取り合えず>>1の3人は業界の同志を募って全国紙に意見広告を出すと良い
ジェネオンのネットラジオなんかで吠えててもダメでしょ
794 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:32:06 ID:lMMZ6UkP0
たいした作品作ってないじゃん
819 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:37:52 ID:rU7yG4+W0
これで売り上げ上がったところで会社がほとんどもっていって、アニメーターの給料は上がらないよな。
自分達も末端アニメーター薄給で酷使してる分際で何言ってんだろうねwww
821 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:38:26 ID:qnWpz9yv0
川瀬浩平と伊平崇耶って、峠なんちゃらってラジオでも文句つけてたよな。いちいちニコニコチェックしてるこいつらってw
822 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:38:30 ID:o+yLMMYe0
ドクロちゃんで損害一億とかねーわw
832 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:39:53 ID:fUOFRlnz0
とりあえず、小麦ちゃんやGAみたいなパクリアニメで商売してる連中にはこんなことを言う資格はないと思うんだが
841 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:42:05 ID:ROBfknGx0
別にアニメなんざ観ないからどうでもいいけどこいつら口わりーな
不特定多数に向けて発信するならもうちょっとましな言い回しあるだろ
849 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:43:29 ID:vP2EaPmC0
>>841 だよな。内容は賛同できる。しかし、居酒屋レベルの喋りだわ、喋り方がうざい
863 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:45:02 ID:a6dL8ISO0
>>841
>不特定多数に向けて発信するならもうちょっとましな言い回しあるだろ
そこだけはひたすら同意。無意味に敵を作る必要はないと思う。
878 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:47:07 ID:vP2EaPmC0
こいつら一時間もラジオしてるんか、素人の喋りなんて誰が聞くんだよw
891 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:48:27 ID:DlGIKwzb0
クリエイターつーのは、ひたすら良い作品を作り続ければいいんだよ
それを金に結びつける仕事は、他のヤツの仕事 んなこと考えるべきじゃない
913 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:51:02 ID:a6dL8ISO0
>>891 今回ネトラジで文句言ってるのはまさにその「金に結びつける人」なんだが。
916 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 06:51:36 ID:DlGIKwzb0
>>913 じゃあ、その人が才能無いんだな
ニコ厨が自己正当化するのと同じレベルで見苦しい伊平と川瀬…
この人達が口だけ野郎なのは以前から何も変わってないようです…。