【話題/アニメ】アニメ製作者がネトラジで、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起★2
【話題/アニメ】アニメ製作者がネトラジで、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起★2
1 :巨乳ハンターDφ ★:2007/10/26(金) 07:01:45 ID:???0
偽まること川瀬浩平(GENEON)、UPLIFTこと伊平崇耶(Showgate)、アニメプロデューサーの里見哲朗の3名が、ネットラジオでアニメの違法アップロードに言及。
偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER! 第4回放送
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/gne-sg/ (18分頃からどうぞ)
□■発言をざっくり抜粋■□
「タダで見れる環境に満足してる人たちがいる。」
「人が汗かいて作った物に対して、お金を払わなくなっちゃった。」
「ぶっちゃけ地上波で放送された物に対しては目くじら立てない。削除しきれないってのもあるけど。」
「本当は地上波もダメだけど、削除するかしないかは放送したTV局側に委ねられる。」
「この前ドクロちゃんの映像特典作ったじゃん。あれが平気でニコ動に上がってる。」
「だから上げた奴に言いたいんだけど、お前犯罪者だからな?分かってんのか?」
「捕まえて損害賠償1億払わすとか、それくらいしないとダメなのかなと最近思う。」
「”このアニメの人気をもっと広めたいから”って善意で上げてる人たちがいるようだけど、俺達を殺す気?」
「お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。」
「ニワンゴの権利侵害対応プログラムってのがあって、これを使うと権利者側が好きなときに削除できるらしいよ」
「てめえらのサイトで違法にうpされまくってる物なのに(笑)」
「”知的財産権の保護に取り組んでいます”って、取り組んだ結果が”ツールやるから自由に削除しろ”なの?こういうニワンゴの対応ね、もうね・・・バカかと(笑)」
「それでいて、この前うちの会社に”広告出しませんか?”って来たんだけど、どのツラ下げて来たんだ、と。 盗人猛々しいとはこの事か、と。」
3 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:02:42 ID:wgwzsgDb0
技術が進歩してるんだから、それに合わせて生き残らないと駄目だろ。
7 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:17 ID:Vrx1Ljg90
>捕まえて損害賠償1億払わすとか、それくらいしないとダメなのかなと最近思う
じゃあさっさとそういう動きを見せろ、ということでFA。
8 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:03:37 ID:9VNwDJAQ0
「ぐだぐだ言わずに訴訟」これでおk
24 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:05:21 ID:otdNn9dC0
>捕まえて損害賠償1億払わすとか
ネトラジなんぞでグダグダ言ってないで早くやれ
25 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:05:27 ID:kannoQzI0
>「捕まえて損害賠償1億払わすとか、それくらいしないとダメなのかなと最近思う。」
100%勝ち決まってんだからすればいいんじゃ?
うだうだネットラジオで愚痴る前にそのくらいの権利行使はしろよ。
ニコ厨もアホだがこいつらもアホとしか思わん。
34 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:06:40 ID:836I3MyU0
>>1 中途半端にカットしないで全部載せろや
「youtubeはおもしろい。自分の作った創作物をみんなに見てもらう、そういう場としては良いと思う。ただ、俺達が作った物をお前が上げる権利はどこにも無い、っていう(笑)」
「タダで見れる環境に満足してる人たちがいる。」
「人が汗かいて作った物に対して、お金を払わなくなっちゃった。」
「ぶっちゃけ地上波で放送された物に対しては目くじら立てない。削除しきれないってのもあるけど。」
「本当は地上波もダメだけど、削除するかしないかは放送したTV局側に委ねられる。」
「この前ドクロちゃんの映像特典作ったじゃん。あれが平気でニコ動に上がってる。」
「発売日翌日には上がってる。」
「だから上げた奴に言いたいんだけど、お前犯罪者だからな?分かってんのか?」
「もう言ってあげないと分かんないんじゃないかな。」
「捕まえて損害賠償1億払わすとか、それくらいしないとダメなのかなと最近思う。」
「アニメは映画と違って劇場で回収なんか出来ない。むしろTV局に金を払わなきゃいけない。TVでは回収できない。」
「DVDを買って頂いて初めて成立する。」
「某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」
「そりゃコピーされてバラ撒かれたら売れないわ。このままだとアニメの値段ガンガン上がるよ?」
「”このアニメの人気をもっと広めたいから”って善意で上げてる人たちがいるようだけど、俺達を殺す気?」
「お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。」
ゴにはそうしないの?
41 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:07:13 ID:836I3MyU0
「ニワンゴの権利侵害対応プログラムってのがあって、これを使うと権利者側が好きなときに削除できるらしいよ」
「削除するのがこっち側(権利者)ってのが面白いね(笑)」
「てめえらのサイトで違法にうpされまくってる物なのに(笑)」
「”知的財産権の保護に取り組んでいます”って、取り組んだ結果が”ツールやるから自由に削除しろ”なの?こういうニワンゴの対応ね、もうね・・・バカかと(笑)」
「それでいて、この前うちの会社に”広告出しませんか?”って来たんだけど、どのツラ下げて来たんだ、と。 盗人猛々しいとはこの事か、と。」
「要は、”違法にうpする人たちがいます。でも自由に消す事も出来ます。我々は場を提供してるだけです”という言い逃れ。」
「駐車場でトラブル起きても店側は知りません、みたいなもん?」
「でも駐車場の横にはスプレー缶持ったヤンキーたちが大量に座ってんだぜ(笑)そりゃ問題起きるだろうがよ。そいつらをなんとかしろよ、と。」
「スプレー缶持って、”おれ、アーティスト”みたいな奴らが(笑)」
「”おれ、シャナたんの絵きれいに書けるぜ”みたいなバカどもが(笑)」
「それでいて平気なツラして”広告だしませんか?”なんて言える厚顔無恥さ。人間としての質を問いたい。」
「”しゃくがんのシャナたん”(DVD特典)が全部上がっててビックリしたよ・・」
「DVDを買ってくれたお客さんに向けて、「ありがとう」ということで作ってるのに・・」
77 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:12:17 ID:Z0bgVTIb0
だからさ、製作者もいいかげんテレビに持ってくのやめたら?昔と違って出口はいくらでもあるんだぜ。なんでぼられるとわかってる代理店に持ってくんだよ
例えばネット専用の制作会社があってもいいじゃん。んで続きをDVDで売れば低予算でできるじゃん
155 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:22:37 ID:Rkd4MtMd0
訴えればいいだけの話。
ニコが権利侵害でぶっ潰れたとしても他の媒体が出てくるだけだと思うけどね。
アニメとかほとんどが原作あるんだから、絵を作って動かすだけだろ?それだけなら、少しの技術と大量の時間があれば誰でもできる。
大量の時間に対しては従業員を多く雇えばいいだけなのに、それを渋る上に給料を出さないからアニメーターの仕事は過酷などといわれる。
粗筋を考える必要もなく、少人数のアニメーターを安月給で鬼のようにこきつかって、DVDはあの値段。
もっと商売のやり方を考えたほうがいいと思う…
と、現場人が一言。
175 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:24:51 ID:YXudw9zlO
アニメはDVDが高過ぎよ
178 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:25:27 ID:ZPMLfeYE0
ちょっと質問。
著作権が非親告罪になったら、たとえばお笑いの若井おさむがTVでガンダムネタをやった時、
それを見てた視聴者が「これはガンダムのパクリだ!」って警察に訴えることが可能になるの?
186 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:26:20 ID:Vrx1Ljg90
>>178 警察が気に入らない人間を「著作権法違反」でとっ捕まえる事も可能ですw
戦前の治安維持法もビックリw
188 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:26:28 ID:FfGhQe5F0
警察に訴えなくても逮捕できちゃう それが非親告罪。
だからそれには反対。
194 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:27:53 ID:M0N4Z/Y90
>>175
アメリカ人も同じこと言って値下げ競争になったけど、売り上げは伸びず、アメリカの日本アニメ市場は崩壊寸前 撤退の嵐
結局買うやつは買うし、買わないやつは買わないんだよ
202 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:28:55 ID:TmUMshyG0
>「この前ドクロちゃんの映像特典作ったじゃん。あれが平気でニコ動に上がってる。」
>「だから上げた奴に言いたいんだけど、お前犯罪者だからな?分かってんのか?」
>「捕まえて損害賠償1億払わすとか、それくらいしないとダメなのかなと最近思う。」
ドクロちゃんとかいうマイナーアニメの映像特典に1億の価値があると思ってんのかwww 自意識過剰笑えるwwwwwwww
286 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:39:16 ID:lazZnSju0
>「某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」
あんたの親会社だな
>偽まること川瀬浩平(GENEON)
300 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:40:07 ID:lfEbIZ09O
DVDを高額でぼったくってる奴らの発言とは思えない
325 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:44:01 ID:rjUvNo9l0
製作側の言い分はもっともだと思うよ ただ自分達の今の状況を許容してるようにも取れるけどね
>「お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。
>サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。」
食えなくなる状況を今まで放置してて何ほざくかと
355 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:46:43 ID:rU7yG4+W0
俺のホンネは「作画の海外発注やめてから言えクソ製作ども」ですw
380 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:49:31 ID:3m2l8X+i0
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
びっくりしたよ。代理店と放送局で8割予算が消えるとかwwwww
383 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:49:47 ID:6fVhT+7yO
ドクロみたいな糞アニメを見たり買ったりするからつけあがる
405 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:52:06 ID:M0N4Z/Y90
>>380
それはスポンサー方式のアニメだよ 深夜アニメはそんなに高くない
406 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:52:19 ID:RQu+Z3tSO
ニコがないと見向きもされないようなアニメばかり作っておいて何言ってんだか
知って貰わないと何も始まらないレベルの物ばかり作ってるから自分の首を絞めることになるんだよ
414 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:53:08 ID:Le+EhgaGO
こういうことは、少しでもまともな、少しでもおもしろいアニメを作ってから言えと
426 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:54:20 ID:nE1ygUzm0
日経に記事出てたけど、ニコニコはすでにプレミア会員の利用料だけでも月5億、年間60億円の収入があるんだってさ
これに広告費や、商品販売手数料を入れれば、サーバや回線費、人件費を除いてもかなりもうかっている
違法なコンテンツはアップロードしたやつに責任を取らせ良質なコンテンツは利用しまくり自分はリスクなしの美味しい商売だなあ
428 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:54:38 ID:DlGIKwzb0
というかニコニコを、アニメ業界全体で、地上波TVに変わるメディアに育てて欲しいのが本音だ
DVDやCDで元をとるなんて戦略はもう破綻してるし、メディアミックスでコミックスやキャラクター商品を売るのも限界がある
やっぱりCMで利益を取るのが一番手っ取り早いんで、ニコニコに毎週真っ先にうpするとか、そーいう方向で調整して欲しいな
消費者は、いつでも気軽にタダで見れる、ってのを支持するはずだから
431 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:55:15 ID:8B/saDfq0
製作者が違法アップを放置しておかないのは当然だ。どんどん突付けばいいと思う。
が、違法アップが消えても売り上げは伸びないのでは。微増ぐらいはあるかもしれないが。
よく言われることだが、DVDを買うような奴はどこかで簡単に手に入れることができても買う。
ニコ動で先に見たとしても、買う。買ってしまう。そういう連中だ。
あとプライオリティ。
シャナとゼロは絶対DVD買って、ひぐらしも買うか・・そういう風に、DVDを買う連中でも興味のあるアニメ全部買うわけでない、というか、買えないw
金銭的リソースと時間的リソースは有限だ。
放送を見て、DVDを買う。優先順位上位のアニメ。放送は見るが、DVDは買わない。中位のアニメ。流行ってるからニコ動でためしに見てみる。下位のアニメ。
個人的に下位にランクしたものを買う奴はいない、たぶん。オタの懐事情等によって上位のアニメ数に変動があって、売り上げに変化があるだけだ。作品の質は別にして。
だから、製作者はニコ動を叩くべきだが、叩いてもビジネスメリットはたぶんない・・
457 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:57:56 ID:PEoazyZl0
ネトラジ発言にはアニメ界の現状を全てネットのせいにしている点がおかしい。
もっと自分達と環境を見直すべきだ。制作が忙しくてもそのために割く時間は有益なものになるはずだ。
彼らが不利な立場にいるのはネットが発達する以前からの問題だからだ。
それは我々ファン側にはどうすることもできないし、自身がすべきことなのだから。
466 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 07:58:46 ID:x8VLVKwpO
小麦ちゃんのラジオ以来久々聞いた名前なんだがこんな話題とは…
つかあのころ平気で納期無視してたよな、川瀬さんは。
488 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:00:55 ID:5ZqR7CM90
>>77
> 昔と違って出口はいくらでもあるんだぜ。なんでぼられるとわかってる代理店に持ってくんだよ
角川がビットトレントに10億円投資してるよな。こっちはちゃんと新しい販路を見据えているんじゃないかな。
498 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:01:54 ID:/P6jS6wE0
A多くの人間→そもそも見ない、知らない。
B残りの大半の人間→知ってるけが、途中までしか見ない。たまにしか見ない。全部は見るまでも無い。
Cその中の一部の人間→最後まで見る。
Dその中のほんの一握りの人間→ファンになりDVDを買う
↑
この構図がわかってりゃ、ニコ動へのUPがそれほどDVDの売り上げなんかに影響ないことぐらいわかるだろww
ニコ動へのUPはA層を減らしB層を増やす。B層からC層へ移行させる。それだけのこと。
ファンはDVDを「買う」し「ニコ動」でも見るし、「コメント」つけて楽しむ。
555 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:08:01 ID:JwZnM5V/0
でも今回の場合はDVDを買ってくれたいわゆるコアなファンが流してるわけで
製作者側は特典でDVDを売ろうとして
ファンは作品が好きで買ったら付いてた「おまけ」でしかないって言う認識の違いだな
594 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:12:06 ID:9VNwDJAQ0
ニコニコでのドクロちゃん
1&2話 再生数21万
2話 8万
3話 6万
4話 5万
5話 4万
6話 4万
7話 3万
8話 3万
8話だと視聴者100万VSニコニコ3万か これで売り上げがそんな変わるものかな
606 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:13:40 ID:juyRnB6r0
結局、良心に訴えるだけじゃ何も変わらないと思うよ アクションを起こさないと
607 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:13:41 ID:C2uynl6IO
制作者側もファンも地方U局の深夜帯を視聴できるニートか内容分からなくてもなんでも買うような馬鹿オタだけの狭い範囲だけでやっていきたいのか。
俺はネットに揚がるようになるまではどんなアニメやってるかさえ知らなかったしもちろんどんないい作品でも知らないからDVDなんて買う気にもならなかったけどそういう今まで興味無かった層を掘り起こす役には立ってると思うけどな
そういうメリットとデメリットを天秤にかけて冷静に判断しないと 双方泥沼になるだけだ
610 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:13:52 ID:/9Qric710
今のアニメファンは一度見て面白いと思わなければ買わないというのは、はっきりしてる。
(非放映地域ではDVDは圧倒的に売れないし、所謂DVDで続き商法は上手くいったためしがない)。
そのため、一度見てもらわないことには土俵にすら上がれない。だから、地上波放送を重視せざるを得ない。
目的が見てもらうことだから地上波放送したものに関しては、どうこう言わない、
そういう目的外にある特典映像を流すのは止めてくれってのは、というのはある意味非常に正直。
689 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:21:57 ID:H7yFqL+zO
他ならぬ原作者のおかゆはニコニコ肯定発言してるからな。そりゃ川瀬とイビラとの溝は深まるばかりだわ。
それ以前に千葉の結婚で抜け殻状態だが。
692 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:22:09 ID:S3YZ44a/0
まぁ確かにドクロちゃんとかシャナ作ってる奴らが言うと説得力は減る気はするw
709 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:24:33 ID:fUOFRlnz0
>>692 そもそもこいつらは、小麦ちゃんを作ってたやつらだしなw あんだけいろいろパクッておいてwww
750 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:29:09 ID:zMu5sF+l0
アニメーターはもっと給料もらってもいいと思うよ。マジで。
dvdの売上とか気にしないで、TVアニメを普通(マイペース)に作っただけでちゃんと普通の暮らしが出来るくらいの給料がもらえるシステムをもう一度作り直したほうが良い。
ニコとかP2Pに噛み付くよりも、そっちの改善を求めるべき その後にニコとかP2Pを訴えれば良い。
早い話が手塚氏ねってことだな。しんでるけどw とりあえずアニメーターと声優には、ちゃんとした給料払ってやれ。
821 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:36:15 ID:YbR8y4D90
むしろドクロちゃんなんて恥ずかしい作品作ったってよく言えたなw
才能のない愚図が作ろうと思ったけど、やっぱないわwって思った作品を本気で商品にしたからな
あんなのに1円の価値もねえよw違法以前の問題wwww
823 :名無しさん@恐縮です:2007/10/26(金) 08:36:26 ID:460XB3Qz0
ニコニコに上がっているドクロちゃんの特典動画を見てきた
汗して作っていてもつまらんよ コレ