アイアンマン 9-10話 / とある魔術の禁書目録II 9話
664 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/03(金) 22:43:10.69 P
早くリトバス作ればいいのにな。少なくとも需要はあるみたいだし出せば確定万越えだろう
他のアニメで万越えなんて宝くじの大当たりレベルの快挙なところを
比較的安牌で1万超えられる見込みが高い原作をアニメ化しない理由が分らない
680 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/03(金) 22:57:40.92 0
ヨスガとイカは本当に意外だったな
来期はどんなサプライズがあるかのぅ
512 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 14:28:05.69 0
今期、伝説的なクールになるのかも知れんね。
良作ぞろいだと思う。
758 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 00:16:39.39 0
看板娘は隠れた良作だが隠れすぎだと思うw
697 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 16:50:44.11 0
ワンナウツ2期来いよ
渡久地さんのクールな戦略に抱きしめられたい
アイアンマン。
710 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/27(土) 23:22:56.47 0
アイアンマン
インセンいかれてるな、しかし今回はあまり胸が高まらなかった
やっぱりアイアンマンが出て大活躍ってデフォルトな流れがいいな
624 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/28(日) 20:45:21.10 0
まぁそれは仕方ない。
インセンの心を取り戻そうとするスタークさんの活躍のための溜め回だからな。
こういう所をきっちりかいておかないと、後々の変貌があっても説得力が出ない。
三十分パッケージで見事に収める回も数度既に見せてくれたアイアンマンだが、
貯め回とカタルシス回を分けて描写してみせる、というのもウイークリースタイルの醍醐味。
来週が待ちきれないな。
180 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/03(金) 17:38:08.09 0
アイアンマンいいよ
野郎同士での戦いでこうも熱くなれるのはなかなかお目にかかれない
それ以外のロリを救う回もよかった
麻里奈もまだ捨てたもんじゃないなと
もっとああいう役やらせてあげればいいのに、なぜおっぱいキャラばかりなのか
小清水同様周りから演技の幅狭められ不運してる人の1人
766 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 18:12:08.71 0
アイアンマン
いっそのこと社長自身の肉体を改造すればいいのにな
いちいちスーツとか、今回みたいに敵方に持っていかれちゃったらコトだろうに
しかしこのアニメはBGMがほんと良い仕事してるね、アイアンマン装着時にサジタリウス戦闘時、胸が高鳴るわ
戦闘もいい演出してる、アクションを陳腐化させずうまく会話を盛り込んでいる
こういうのを禁書も見習って欲しいね
ただ尺のせいかインセンあっさり死にすぎだろ
27 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 22:01:21.37 0
主人公に欠点があるのも、物語上の枷なのだから、そこに突っ込むのは無粋というものだ。
俺つえええええええ!だけで喜べるのは中二までだからな。
枷がある中で、どうやって窮地をくぐり抜けるか?が物語というものだよ。
それはそうと、インセンの退場はちょっと余韻がなかったな。
熱い、というか暑苦しいまでの肉弾戦で、女子供や中二学生の主人公には出せない迫力バトルの後だったから、少し拍子抜けではあった。
しかし、どうやら本筋の巨悪との対決間近のようだし、来週が楽しみで堪らないな。
ほんとにBGMは凄い良いね。
禁書。
761 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 01:06:19.89 P
禁書 9話
なかなか面白かった
次回ひさびさの説教くるかな?楽しみだ
775 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 01:14:20.32 0
禁書
これは顔面パンチくるな
予告の作画がやばく見えたが大丈夫か
784 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 01:22:47.83 0
禁書 禁書の中では面白い話だった
相変わらずインデックスは空気だ
850 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 01:45:46.07 0
ああ、やっぱり美琴は可愛いなあ
レールガンの時よりおっぱい増量されてるし、手をあげた時のわきの下もエロい
気絶して上条に抱かれてるおっぱい同級生も色っぽかった
878 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 01:56:01.87 0
禁書
2期の中で一番面白かった
無駄に複雑な設定や魅力ないキャラの自己犠牲なんかより
最強の右手設定使いまくった方が話に躍動感が出る。
888 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 01:57:48.90 0
つか、この程度が一番面白く感じるのは
これまでの話が酷過ぎたからなんだろうな
980 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 21:20:43.23 0
まぁ、それは言えるな。
禁書二期の場合、最初のプロローグとオルソラ編が面白く無さすぎた。
でも考えてみれば一期も途中まで残念アニメだったし、
エロを小手調べにして、物語を回していく。
これが禁書のペースなのかもしれん。
901 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 02:00:45.12 0
まずまずだっただけに、作画の粗さが気になった
動かすための簡易作画なのかも知れんが、上条さんとグラサンの顔が不安定
932 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 02:11:11.82 P
禁書
RPGでいう“お使い”的な進行で話が追えるのはわかりやすい
祭の雰囲気があるからかシリアスの中にラブコメ要素が強いのはわりと話が壊れてない
ヒーロー物のメンタリティで進む話はその分雑に感じる
981 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 21:21:35.75 0
>ヒーロー物のメンタリティ
これが禁書の弱点の一つではあるんだよなぁ…
特にアイアンマンを見た後だと、特に感じる。
トニースタークを比較対象すると、彼は理念や友の思い、あるいは守るべき人々のために正義を貫こうとしている。これがヒーローの正しいメンタリティ、というものだ。
色々なものに対する責任を背負い、責任から逃げない誠実さが、正義という概念を力強く補強する。
だから、インセンとの拳と拳のぶつかり合いで魂が震える。
対して上条さんは、彼が思う正邪の判断だけで、悪者を成敗する行動を採る。
学生という立場上、自分が接する世界が狭いから、好悪感情だけで動いているように見える。そのせいで、どうも話に重みがないように感じられてしまう。
学生や女子を主役にヒーロー的な描き方をしようとすると、違和感が拭えない理由がここにある。
946 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 02:26:22.49 0
175 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 08:31:30.63 P
禁書
敵のはった罠をことごとく手のひらで打ち消していく描写が適当すぎて笑えてくる
ラノベみたいに文章だけで完結してる世界ならそれでも問題なかったんだろうけど
映像化されたことで無理が来てるように思う
無能力者で弱いはずなのにイマジンブレイカーが便利すぎるし
身体能力が超人並みなので緊張感がまるでない、もはや流れ作業
今のところラブコメ部分で照れてる美坂が可愛いとか、それぐらいしか見所がないのが残念
(;´Д`)<確かに、イマジンブレイカーの大安売りでしたけど、テンポは良かったと思います。あれはあれでいいんじゃないかなぁ?体育祭編に入ってから、結構面白い気がする・・