「沙織・バジーナの秘密」、まだ~?
28 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 01:43:52.00 0
パンストは結構おもしろいと思う
小林治回も楽しめた
買うつもりはないけど
30 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 01:45:51.07 0
パンスト真ん中の話はひどかったね
Cのバンド話は良かった
26 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 01:33:29.80 0
この世には2種類の実験アニメが存在する。
斬新で面白い良い実験アニメと、
悪趣味でつまらない良くない実験アニメだ。
29 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 01:44:14.07 0
自分的には、無難なだけのアニメに比べたら、実験してるだけ良いと思うよ。作品にもよるけど。
32 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 01:50:49.01 0
そういうのはGONZOの役目だったんだが、時代がそれを許さなかった
34 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 01:54:08.39 O
ゴンゾとはなんだったのか
35 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 01:56:35.35 O
で、ロミジュリは面白いのか?
この間パチで見て興味持ったんだが
38 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 01:59:27.77 0
>>35 オーラ詐欺です
41 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:00:23.11 P
>>35 ロミジュリ監督(笑)
で、ひどいと思うものの同意せざるをえない
そんなアニメ
43 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:04:37.38 0
咲のチート麻雀は酷かったな
44 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:05:04.54 0
GONZOは「海外に売る」なんて妄想しちゃったから妙なモノ作っちゃったんだろうなぁ
46 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:07:10.47 P
そもそも本当に凄い作品なら、別に海外向けな作りにしなくたって勝手に売れるもんな
47 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:10:33.39 0
「海外でも通用する」と「海外でしか通用しない」は違うと思うんだ。
海外でのジャパニメーション市場規模なんて大したこと無いんだから。
48 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:13:45.81 0
ロミ×ジュリは最初の1~2話がよかった
あとは坂をゴロゴロと
DVDのジャケットイラストは、どれも良い
(;´Д`)<絵は良かったんだがなぁ…
819 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 01:41:43.79 0
旧世代は未だに男が主人公じゃないと受けないと思い込んでるんだろ
確かに男主人公で爆発的に売れた作品は多数あった
エヴァや化物とかな
しかし偽スカガやけいおんの成功で必ずしも男が主人公で無ければならないという
セオリーは崩壊した
また内向的な主人公を嫌う傾向も顕著化し行動力実行力発言力のある男主人公にシフトし始めた
女キャラに手取り足取り全部お膳立てして貰う情けない主人公に投影できないでいる
アニメキャラの内向的であると言うキャラクターは理由が無ければ安易に使うべきではない
時代の変化を読み取る能力がないければ売れる商品は作れない
820 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 01:43:40.64 0
売れたとかどうでもいいんで
141 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 10:55:39.34 0
売れたから成功、と思っている時点で、論評にも値しないんだが、まぁそれはこの際、お目こぼししよう。
主人公=感情移入キャラ、の内向性について言うならば、主流には成り得ずとも、消えることもないだろう。
理由は三つ。
一つは深夜アニメの訴求対象から考えた場合、いかに女の子が魅力的に映るか、という普遍的な目的がある。
この場合、女子が、その少女性を際立たせるには、どうしても男が必要になる。
今期の例でいうと美琴だな。上条さんがいないと魅力が出ない、とは禁書評価の定番の一つになっている。
お前が挙げている、ストパンでさえ、それは例に漏れない。
準公式扱いされている同人では、良い感じの男キャラが登場して、魔女たちと絡んでいるな。
あれはアニメ化しても焼き直し大会だった二期より面白くなるだろう。
二つめは感情移入対象と考えた場合、そもそも内向的な方がスムーズに没入できる層の存在だ。
これは神知るやカオスヘッドにも一定の支持者がいる(いた)ことで証明できる。
「時代の変化」というなら、社会性に適応できない層とは、増えることはあっても減ることはないと思うが。
そして最後はアニメ自体の題材の問題。
「行動力実行力発言力のある男主人公」の活躍を描く題材を、今のご時世で作れるのか?という話。
スポコン?ロボアニメ?…それらが今、どういう惨状か?評価民でなくてもすぐわかる。
日常系やヲタ題材アニメが隆盛を保ち続ける中では、そういう主人公はパロディでしかない。
今期最も支持されるであろう俺妹でも、主人公はフィクション感丸出しの妹ではなく、どこにでもいそうな京介だしな。
180 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/30(火) 22:23:20.86 P
ツンデレが好きな奴は多分デレたらつまらないと考えてる
だから桐乃がああなのは読者の要望を反映してるんだと思う
アニメは従来のツンデレ好き以外の層を開拓したから
ツンデレスキー特化型ヒロインの桐乃は叩かれてるのではないか
184 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/30(火) 22:27:43.53 0
最近のツンデレはデレすぎだからな
きりりん氏はいいツンデレ
187 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/30(火) 22:33:10.84 P
エムエムのミオさんはもう既にデレデレなんだけど
主人公の性質上、愛着表現が暴力行為だから
ツン好きの心もデレ好きの心も掴めてないと思う
278 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/30(火) 23:36:55.81 0
穹にたった3話しか当てない判断が意味不明だ
1強なのは最初から分かりきっていたのに、酷いミスジャッジ
294 名前: 名無しさん 投稿日:2010/11/30(火) 23:49:07.07 0
ここまで単独ヒロイン一強のエロゲってのも珍しいんじゃない?
キャラ紹介じゃ一応瑛が先頭だったりするのに
307 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 00:02:51.69 0
なんで最近のアニメって妹をセックスする対象にするんだ?
308 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/01(水) 00:04:34.15 P
>>307 最近に限らず、くりいむレモン時代からの伝統かと
(;´Д`)
276 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 14:05:37.89 0
乃木坂が近日中に重大発表。ソースはツイッター
291 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 14:10:02.39 0
>>276 もうアニメ化はいらんな。俺妹が来た時点で完全に陳腐化してる
296 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 14:12:47.34 0
乃木坂はオタっていうより単なるアニメ好きにしか見えなかったのがな
あれじゃ隠すほどの趣味ではない
桐乃見てみろよ
301 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 14:13:55.45 P
乃木坂とかリソースのムダ
307 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 14:17:09.44 0
「沙織・バジーナの秘密」をやるべきだ
学校では可憐なお嬢様
しかし、その実態は生粋のキモヲタだった!!
(;´Д`)<今期の生天目さんは良い仕事してる・・・・