おとめ妖怪 ざくろ 10話 / 侵略!イカ娘 10話
525 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 17:34:40 ID:g0UMuYMi0 [2/3]
神のみ製作のマングローブと言えば来年春開始予定のデッドマンとどうスケジュールの折り合いを付けるんだろう‥?
532 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 17:44:37 ID:3bmEpj2J0 [3/4]
>>525 一応どっちも原作ありだから、1クール2クールでどこで話を切るかさえ確定しておけば、あとは尺にあわせて創るだけだろうし、もう制作に入ってるんじゃね?
754 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:27:33 ID:0igJ2QFMP [8/11]
今回のイカ娘は正直微妙だった
イカ娘でもやっぱり野球回の呪いには打ち勝てなかったか
758 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:32:07 ID:lzymwrA7P [1/2]
ぬら孫今日初めて面白かったぞ、しかもつらら回で俺得
825 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 03:25:48 ID:RzTeupKY0 [2/2]
東京都副知事
マンガの関係が好きな人のなかには人生が行き止まりと感じている人が多いという印象を受けます。
生きている女を口説きなさない。瞬間、瞬間、言うことが予想外に変わるから、
そのほうがおもしろくて未知で愛おしいよ。
http://twitter.com/#!/inosenaoki/status/11816092657786880
828 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 03:30:25 ID:hwkD9vbK0 [4/4]
>>825 こういうやつに限って自分の好きなもの否定されたらブチギレるんだよなぁ
840 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 03:53:47 ID:AGzTsJJi0 [4/4]
>>825 心理学論理学生理学はどうすんだろう
推測不可が魅力なら、俺みたいに話題がコロコロ変わる統失が人気者になったっていいはずだ(`A')
830 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 03:32:21 ID:zJ2xPtbY0 [3/4]
予想イカの下種な反応で遊べるような堕落した人生送ってないでアニメ見てマンガ読めよと
その方がといっても、どうせしらねえんだろうに
836 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 03:40:58 ID:KzAmXgB/0 [2/2]
ああいうことを個人で言うにはどうぞ好きにやってくれって話だが
それを公権力で縛る頭で語られてると思うとイラっとするな
853 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 06:56:27 ID:Rj88GHLh0 [3/3]
ざくろおもしろいな
ところで今回のラストのくだりはどういうことなんだ?
あの大量のレイプ目半妖少女たちはざくろみたいなのを作ろうとして出来た粗悪品てこと?
子供産ませること前提だから女しかいらなくて、男に生まれるとああなっちゃうのか・・・
それと今回の見てて気づいたんだが、アマリョウジュ様の白目と黒目が入れ替わるのは演出なのか?
サロン。
ざくろ。
920 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 01:17:32.95 0
ざくろは丁寧じゃないというか恋愛部分以外を投げてるだけ
序盤ラブコメ→終盤シリアスバトルのよくあるラノベアニメ展開まっしぐらじゃん
931 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 01:22:27.55 P
>>920 王道おおいに結構じゃないか
意味不明な展開やるなら、王道展開を丁寧に描いたほうがずっと楽しめる
932 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 01:58:15.60 P
ざくろ 先がよめる展開になってきたな。ざくろ以外の2組の話の方が好きだな
9 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:02:13.36 P
このアニメの何がつまらんって、恋愛模様がパターン化してるから退屈なんだよ
悪役との敵対構図はジャンプのB級バトル漫画以下だし
185 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 12:31:00.45 0
>>9 恋愛展開が微妙に退屈なのは同意できるが、ジャンプの漫画と比べている時点で頭の悪さが滲み出ているぞ。
13 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:04:21.43 P
ざくろ 妖怪と人間の関係をクッションに使えてて恋愛描写も単調ではない
男の半妖の演出に印象に強く残る映像を使ってきたのもいい
急展開にならないように周りのドラマもキッチリやってきたのが功を奏した感じ
イカ娘。
23 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:18:16.22 P
早苗が絡んでくる回だけは面白いな
29 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:26:56.65 P
イカ オチ読めすぎw
187 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 12:35:22.75 0
>>29 オチがあると逆に面白さが削がれる気がするのがイカちゃんの特異な点だなw
AとBは面白かったが、それでもオチは要らない、と思えてしまう。
34 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:29:09.05 0
野球界が予想通り微妙だったがほかが面白かった
36 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:29:21.50 P
イカ 野球回は微妙だった
43 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:31:49.51 P
期待してた野球回が微妙でがっかりだよ…
結局触手で活躍して終わりって、そんなワンパターン脚本素人でも書ける
せっかく優秀なスタッフ集めたんだから、イカが本気で心理戦やるくらいのシュールな面白さを期待してたんだけどな
起きてて損した
190 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 12:45:38.37 0
>>43 見る目がないなw
今回の野球回、話的には何のヒネリもない凡回だったが、野球視点では非常に見応えがあった。
いきなり目を惹かれたのが、イカちゃんの空振りシーン。
あれはすごい。
女の子や子供の、“腰の入ってないスイング"を完璧に動きで表現している。
これは意外とアニメーションでは難しい。アニメーター・演出の並々ならぬ技量を感じる。
他にも野球アニメの基本を抑えた、心憎いカット割りを随所に見せてくれたのはアニメ的に心地良い。
問題は、ほんとに普通すぎてどうしようもないオチだけだなw
Bは変態性との葛藤、という意味で完全にMMを凌駕していた。
どうしようもない自分の異質さと向き合う苦しみ、が描けなければ、変態モノで人の心を動かすなど不可能。
小鹿や原作の松野は、イカちゃんを見て勉強するべき。
45 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:32:01.68 P
なんか頭身低かったから童夢くん思い出した
50 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:35:26.78 O
イカ娘
抜群の安定感
イカ娘の絵に爆笑したわw
53 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:37:36.56 0
イカ娘はCパートが微妙な傾向にあるな
どういう基準でエピ選んでるんだろう
54 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:44:51.24 P
>>53 でもミニイカ娘は一番良かっただろ
62 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 02:54:46.45 O
もう家族みたいなものじゃない
と、さりげに言ってるのがすばらしかった
79 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 04:10:46.11 P
イカ娘 イカちゃんかわいいな、ミニイカ1匹ほしいね
(;´Д`)<栄子のビシッとしたツッコミがいいですね。あれでコメディとして成り立ってる感じ。