fc2ブログ

紅 OVA2

洒落。

447 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 05:45:07 ID:ODcHlg3J0 [1/3]
切彦ちゃん可愛すぎワロタ

467 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 12:18:40 ID:bUJRd28wO
薄桜鬼切なすぎる・・鳥肌だわ

478 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 14:47:23 ID:SCNF6gx/0 [4/4]
あ、荒川って筋肉バトルアニメだっけ・・・?

522 名前:名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 19:50:35 ID:xq5Wq7qH0 [2/2]
>>478 ステラの筋肉ネタは前からあったがね
それでも、どこが面白いか理解できない類の一つだったがw






サロン。

508 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:36:03.32 P
とらドラは大河が高須の事好きってのは唐突だけどまあ良いとして、高須は何で大河を受け入れたの?

510 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:37:25.57 P
大河のほうはわりとちゃんと描かれてたと思うが竜児は謎

519 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:39:04.41 0
>>510 そこらへんは女作者だから妥協してあげて

321 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 21:50:10.14 0
それがダメなんだよ。

少女漫画なら読者対象は女子だから、男子は謎で良い。
ミステリーな方が異性には魅力だからな。

だが、萌え絵のラノベが、男の方がミステリーでは困るんだよ。それじゃ駄作でしかない。
男の生理を描けないんじゃ、話にならないんだよ。

それがとらドラが名作になれない欠陥の一つ。

540 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:48:06.10 0
とらドラはヒロインが好きなだけわがままして、最後までわがままが通ってよかったねって話
それが男の器量でしょ?みたいな
大河には人間的に惹かれるところがないから俺にとっては駄作

557 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/05(日) 02:54:43.89 0
とらドラは要所要所の演出が凄かった。終盤酷いけど

866 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 00:41:44.31 0
終盤は亜美→龍児の心理描写はほとんどなかったような
序盤中盤を見たらほとんどの視聴者が惚れてると解釈すると思うが

877 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 00:49:39.06 0
>>866 手元にPLANETS vol.6の岡田麿里インタビューがあったから引用してやる
14話で亜美にスポットライトが当たっていることについて、

亜美はなんというか、普段から「気のある素振り」をちらちら見せている分、逆に竜児をどう好きになっていったのかが解りづらくなっちゃいそうだったので。

と語っているぞ

654 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 21:05:38.66 0
とらドラが名作たり得ないのは、そういう強引な解釈に拠らなければ物語が成立しない、という弱点を抱えているからだよ。

これはABにも言えることだが、作品解釈を視聴者側に委ねすぎるのは、制作側の怠慢でもある。
視聴者がどう解釈するか、については最大限のフリーハンドを認めるべきだが、それに対する十分な材料を与えないのは、単に混乱を産むだけ。
この点が大幅に不足しているのが、とらドラとAB。
だから視聴者の解釈議論が噛み合わない不幸を撒き散らすだけ。

要するに、送り手側の不手際で不毛な言い争いが産まれている。
よく「制作者のオナニー」という表現が使われるが、これらの作品は、コンテンツをヤリ捨てしてるのと同じ。
ある意味、制作者はビッチと同類項と言っていい。

993 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 01:43:19.57 0
とらドラみたいな真正面から正々堂々攻めてくるようなラブコメ見たい。最近はエロか変化球頼りばっか

657 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 21:07:54.10 0
お前はラブコメを舐めてるな。
“コメディ"部分が描けていない作品をラブコメとは呼ばない。

とらドラにはラブはあるがコメディが無い。
あるのは、薄ら寒い茶番劇だけ。


(;´Д`)

375 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 12:58:55.25 O
バクマンはJCのやる気の無さが画面から滲み出てて、見る気をそがれる

391 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/04(土) 13:05:59.19 O
バクマンはドラマ→映画のルーキーズ路線の方がよかったな
アニメだと派手さに欠ける


36 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 01:58:02.25 0
荒川酷いんだけど

6 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 21:34:56.84 0
>>36 筋肉ネタはクスリとも笑えないな。
これ、本当に面白いと思って作ってるのか?と勘ぐりたくなるぐらいスベってる。

赤尾でこは本当にジャストミートするスイートスポットが異常に狭い。
当たればデカいが、面白さを素通りする空振り率も高すぎる。

853 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 23:44:28.02 P
紅 OVA2 すごい面白い
テレビ版のキャラデザよりずっとこっちの方がいいし、早く二期やってください

152 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 10:22:28.84 0
松尾衡は他の作品では大したことのない凡監督なのに、なぜ紅だけでは最高に味が出るのか不思議。
けいおんに於ける花田先生以上の格差かもしれない。

特にキャラクターを際立たせる演出が巧い。
現代的でありながら狂気を含んだ世界に生きるキャラがどれも魅力的。
邪心まみれの五月雨荘+αの中で、ひときわ無垢な紫が眩しい。

そのキャラ描写において、松尾がこだわる“口パク芝居ではない"音響演出も、この作品ではピタリとハマるから面白い。
あれほど豪快に空振りした夜桜とはなんだったのか?と首を傾げてしまう。

さぁ、松尾は紅二期の企画書を書く作業に戻るんだ。

857 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 23:46:14.18 P
ざくろは中々いいと思うよ 前回はいまいちだったが


(;´Д`)<二期見たいわぁ・・・・
.07 2010 21 59 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0

comment

post comment

  • URL
  • comment

  • password
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/tb.php/3125-91ae2543

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索