fc2ブログ

神のみぞ知るセカイ 10話 その2

サロン。

87 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/08(水) 14:49:20.66 0
電波女ってシリーズ構成が綾奈ゆにこになったんだな
オカルトで結構面白い脚本書いてたから期待しとく

93 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/08(水) 15:07:41.49 P
とらぶる 9話 今回は中々面白かった

114 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/08(水) 16:03:52.30 0
屍鬼は中盤当たりまで結構間延びしていたけど
17、18話くらいで一度BADENDにして、残り4-6話でTRUEENDにしていたら
カタルシスをもっと味わえたのかもしれない


117 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/08(水) 16:11:10.33 P
東浩紀 @hazuma
フラクタルのキャッチフレーズ、「〝終われない世界〟に、立ち向かう決意をした??」だが。
posted at 10:11:01
http://twitter.com/hazuma/status/12313164880281600

あの〝終われない世界〟って京都アニメーションのことだと思うんだよね、
って昨日のインタビューで話したらみんなぶんぶん頷いていたんだけど、使われそうにないのでここで考えを披露する。
posted at 10:12:25
http://twitter.com/hazuma/status/12313517315067904

おれも公式にはけいおん!は見てないことになってるからな。放課後てぃーたいむが
限界と言ったところ……。
posted at 10:13:17
http://twitter.com/hazuma/status/12313733187506176

289 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/08(水) 20:30:09.28 0
>>117
>おれも公式にはけいおん!は見てないことになってるからな。

こういう無駄なキャラ作りしてしまう所が、自意識過剰同士のヤマカンと惹き合うんだろうな(笑)
ツイッターの欠点は、こういう人間性の欠陥を隠せないところだなw

248 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/07(火) 15:23:28.46 O
青い花は、距離感が絶妙なんだよね
キャラ同士の距離が、その二人の関係を表していて、近づいたり離れたりをくり返して、キャラ同士の関係が細やかに調整されている
それがわかるシーンは幾つもあるんだけど、たとえば、京子が学校を出てきた杉本先輩を追う長いカット
杉本先輩のほうが足が早くて、だんだん京子が離されていっちゃうんだけど、それでも、ついていきたくて、振り向いてもらいたくて小走りして、京子が何とか二人の関係を縮めようとしてるのがわかる
あと、大好きなのは、最終話の電車ホームのシーンなんだけど、ホームに杉本先輩とふみがいてすごく離れてるんだよ
前はあんなに近くにいたのに、今の二人はこんなに遠いんだなって
で、電車がきて、杉本先輩だけ乗り込む
電車が発車して、二人がこれからもっと疎遠になるように、杉本先輩との距離はさらに遠くなっていくんだよ
そして1人ホームに残ったふみのもとに、あきらが現れるわけだ
うまいなって思った、洗練されてた

279 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/08(水) 20:08:41.91 0
げんしけんみてるとデブが大野さんをゲットしたけど、やっぱり、外見より中身だよ
くっちーみたいな空気読まない奴が一番最下層だ

322 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/08(水) 21:33:42.35 0
>>279 はいはい高坂高坂。

という、当たり前のツッコミはどうでもいいとして、個人的には大野さんより春日部さんの方が好みなので、田中はあんまり羨ましくないな。

げんしけんは俺妹と違った意味で、ヲタクの痛さを噛みしめられる良作だったが、
そのヲタの痛さを際立たせる概念存在としての春日部さんを考えた場合、その対比に来るのは笹原ではなくて斑目なのだよね。
劇中でも何度かスポットが当たられた、斑目と春日部さんの絡みは、異様にリアルな感情を呼び起こさせてきた。
げんしけんという作品の最も濃いエッセンスの一つとして印象深い。

そういえばササヤンにも妹が居たなw

370 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/08(水) 15:00:08.93 O
スタチャは全力で生徒会役員共2期作れよ

558 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 00:28:07.54 0
ひとひら2期やるしかないな
当時は話題作が目白押しだったから陰に隠れてしまったが、今やれば間違いなく人気出るだろうし

559 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 00:29:24.95 P
>>558 樹元オリエは今どこで何やってんだよ


神知る。

772 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 03:47:08.27 0
神汁ってすっかり空気になっちゃった感じ
さっき放映だって言うのにもう殆ど話題に出ない

777 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 03:50:05.33 0
>>772 結構評価あったやん
ぬらりとか八雲まで行けば空気認定してもいいけど

786 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 03:55:53.91 0
本スレだと神回神回って評判良いみたいだな

792 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 03:58:03.58 0
>>786 まじか

795 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 03:59:23.10 0
その花澤の演技が好評らしい
ばかぁ、の破壊力がどうとか

803 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 04:02:13.96 0
>>795 話なんて、どうでも良さそうだな

822 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 04:09:48.19 0
神汁はほぼギャルゲアニメなんだから
話なんてどうでもいいに決まってる

827 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 04:11:46.56 0
>>822 話というかキャラまでどうでもよくなってないか

976 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 10:02:20.37 0
褒めるところがあれば褒めたいところだが、優れているポイントが全く無いから困る。

図書館での会話劇、という極めて限定された環境で、しかもコミュニケーション不全のキャラとの仲を深める、
という構図自体は、ある意味、冒険的で意気込みを買える…と、言えなくもないが…

おそらく作者は、そこまで考えていないのではなかろうか?と思った。

理由は、いつも通り展開に何のヒネリも意外性も仕掛けも無い、から。
まず最初に、どっかで見た図書委員キャラありき、で、
それを自分なりの解釈で味付けすれば、キャラものとしては、それなりにイケるんじゃないかと作者は目論んだのではなかろうか。

結果として栞は、ステレオタイプの図書委員キャラから、コミュニケーション不全の部分だけが強調され、魅力的というより、面倒臭いキャラにしかならなくなってしまった。
どうもこの作家、キャラ作りがニッチな方向を見過ぎている。
万人に納得される方向性は棄てて、引きこもりのメンタリティに共感してくれる読者(視聴者)だけに向けて作っているような嫌いがある。
そういうのは主人公だけでお腹いっぱいなのに、ヒロインまでそういうキャラ作りをされたら、見ている方は完全に食傷だ。

アニメ制作的には、動きがない話を演出でカバーできるか?といえば、不可能ではないが難しい。
今回も苦心の跡が見える割には、報われていないのが物悲しさを倍加させている。

多分に好意的に見れば、革新的なキャラ配置で挑戦した意欲作、かもしれないが、
冷静に見れば、試行錯誤すればすれほどドツボにハマった失敗作、でしかない。

907 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 07:30:37.60 0
神汁
5分で終わらすべき内容。それに尽きる
話が進まな過ぎて、良し悪しを論じることすら不可能


910 名前: 名無しさん 投稿日:2010/12/09(木) 07:46:41.89 P
今回の神汁をD評価とかどんだけ甘い採点なんだよ


(;´Д`)<厳しい・・・花澤さんの力を持ってしても、ここまでか・・・・・
.09 2010 13 31 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0

comment

post comment

  • URL
  • comment

  • password
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/tb.php/3133-90d6bad6

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索