fc2ブログ

これが角川書店クオリティか…

北京五輪野球:韓国が得たものと失ったもの
http://www.chosunonline.com/article/20071205000024

失ったもの
まずは何よりも日本戦での偽装オーダー問題。日本が勝ったため単なるハプニングとして片付けることができたが、もし日本が負けていたら、韓日野球の友好関係を破壊する大問題に発展していた。韓国側は「ルール上の行為」と主張するが、「アマチュア野球の慣例を無視した非紳士行為」との日本側の批判に、これといって反論が見つからない。「マナーのないチーム」というレッテルを貼られてもおかしくない行為だった。良い試合をしたにもかかわらず、後味の悪さを残した。
また中日・李炳圭(イ・ビョンギュ)の緩慢プレーは、海外組というネームバリューよりも、意欲と誠意を持った選手を代表に選ばなければならないことを示した。少なくとも、兵役免除の対象となる意欲のある選手でメンバー構成されなければならない必要性が明らかとなった。


すごいまともなこと言ってる。

やっぱあれね、韓国人もみんながみんな自分の非を認めないで他人に転嫁してるクズじゃないってことだわね。
固定観念・思考停止で見てはいかんですよ、誰も彼もは。いくら(サッカーW杯を汚しまくった)彼の国の人とて。

とか書いてるとX-BOXの竹島問題だもんなぁw
懲りないな。


ス   イ   ー   ツ   (霊)
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51186902.html
ワロス。ただ単純にワロス。



ソムリエ板より。

51 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 00:27:29
http://image.blog.livedoor.jp/michaelsan/imgs/f/c/fcfbe9cb.jpg
ワロタ

56 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 00:42:40
軽いぶん機動性に優れって…おれピザガンは空飛べない制約にした方が面白かったと思うんだ
ピザでも十分戦えてるしそれだったら全部ピザにしちまえよと思う

57 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 00:59:38
むしろただの砲台でいい 中心のバズーカを全方位に発射できるようにすればいい
移動はキャタピラでいいだろ


Σ(゚Д゚;ガンタンク!!

59 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:09:01
http://premium.nikkeibp.co.jp/mail-sol/column/sakai/07/
>今の20歳代の女の子は100人いたら、95人が何となくかわいいか、とてもかわいいか、とにかくかわいいはず

ねーよwwwwwwwwwww

62 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:19:00
女にモテたいとか、それバッカリ考えてる人間と知り合いには成りたくねーなw

63 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:23:33
今の20歳代の女の子は100人いたら、95人が何となく馬鹿か、とても馬鹿か、とにかく頭が悪い

これが正解

65 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:25:18
髪を染めてるヤツはみんな低脳だと思ってます

68 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:33:21
正直、外で見かける女はたいていが一定水準に達してると思う。残念なパーツも、なんとかそれを誤魔化そうとしてる。
もしかしたら外見がヒドイ女は外を歩けなくなってるんじゃないかと思ってしまう


声優オタなら、現実の女なんてなんともないぜ!

69 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:34:17
女は顔を化粧で作ってるからな
努力してんだぜ、ちゃんと

72 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:38:03
お前らだってちょっといじれば見違えるダイヤの原石なんだぜ?

75 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:40:44
>>72 なのはさんですか?

76 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:41:55
鏡見ると「あれ、俺もしかしてイケメンなんじゃね?」と思うことが多々ある

78 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:46:24
>>76 学校行事とかで不意に撮られた写真がアルバムに載ってたりしないか?俺はそれを見て泣いた


まぁ写真を撮ってるのが素人か、それに準じるヘタクソだからなぁ…
声優雑誌のグラビアカメラマンに撮って貰えれば誰だってそれなりにはなる。

80 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:51:22
アルバムなんて1ページも見ずに焼いた

81 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:52:16
もちらん最後のページは空白です

82 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:55:15
最後のページになんかあるの?

84 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:57:37
>>82 たぶん寄せ書きの事かと オレのアルバムもキレイなままだったな…

87 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 01:59:48
焼くのはもったいないだろ 将来有名になる奴が同級生から出てきたときに売れば儲かる

88 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 02:02:10
作文は特に貴重だよね。心の闇(笑)とかいうのを探すのにもってこいの資料だし


そっちかよ! Σ(゚Д゚;!!

89 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 02:07:57
写真には映らないよう努力する

90 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 02:09:20
魂を吸い取られるからなw

93 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 02:23:15
ゆりしーブログ再開早すぎだろ
やめます詐欺じゃねーか

94 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 02:25:21
ゆりしーのブログを間に受ける奴はいないから何の問題も無いだろう

187 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:50:28
こじか、突き落とすのも規制がはいったのね
つーかアニメには期待してなかったがなかなか良い

188 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 13:41:59
NHKで高木美保がかなりのアニオタ

189 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 13:47:12
攻殻やら12国記でかなりの腐女子だったぜ

209 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 16:46:33
Myself Yourselfでパンチラあったのは3話だけ


Σ(゚Д゚;ポカーン・・・・・!

211 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 16:54:40
角川会長「閲覧権っての作ってネットで著作物を見た奴全員から金とろうぜ!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196988119/

 早稲田大学が6日に開催した「第3回知的財産セミナー」で、角川グループホールディングス会長の角川歴彦氏が「“著作権”実効性確立への熱い思い」と題する講演を行なった。角川氏は、デジタルコンテンツに対して著作権法の実効性が保たれなくなり、著作物をタダで利用するユーザーと料金を支払うユーザーの間に不公平感が出ていると指摘。著作者や著作権者、コンテンツ事業者に適切な対価を与えるためにも、デジタル著作権管理(DRM)技術を整備した上で、著作物を閲覧したユーザーから料金を徴収する“閲覧権”を新たに創設すべきと力説した。

 角川氏は、国益の視点から著作権法を見直し、新たに“閲覧権”という権利を創設すべきと主張する。角川氏は、映像を閲覧したユーザーから、視聴料金とは別に料金を徴収する権利として、“閲覧権”の必要性を訴えた。

 「インターネット上で完全な著作権管理が可能になれば、ダウンロードやストリーミング配信時に適用する“閲覧権”を作るべき。これによって、映画館に足を運んだり、DVDパッケージを購入するには至らないライトユーザーにも、コンテンツを利用してもらえる。その際には、国民の合意の上で、広く、薄く、あまねく、代価を徴収する。国民が料金を支払い、事業者は収益からクリエイターに還元する。そういったWin-Winの関係を実現するために微力を尽くしていきたい。」

 このアイディアについては、会場から「DRMで著作権を完全管理することで言論統制につながる危険性があるが、国民の思想や表現の自由にはどう配慮するのか」という声が挙がった。これに対して角川氏は、「例えば、JASRACが音楽著作権を管理しているが、それによって音楽の自由性が損なわれてはいない」と答えた。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/12/06/17780.html

これが角川書店クオリティか…

212 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 16:56:45
これが例の「角川が暴走してて周囲が引き気味」ってやつか
なるほど誰だって引く俺だって引く

213 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 16:57:43
まあ値段次第だな 一話1円とかなら髪だろ

214 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 16:59:43
>国民が料金を支払い、事業者は収益からクリエイターに還元する。
ないない

215 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:00:30
また分裂か、倒産かしないものか

216 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:00:56
JASRACがやばすぎるのにそれを手本にすると言うのか!!!

217 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:03:53
>>214 雀の涙ほどしか還元しないくせになあ

218 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:05:01
JASRACってなんで徴収したお金の行方とか公表しないん・・・?

220 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:09:08
>>218 正直に言うのも虚偽報告するのもどっちもヤバいから黙秘権を行使

223 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:10:05
>>220 そんな権利持ってなさそうなあたりが更に恐ろしい


(;´Д`) 角川イラネ。

225 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:14:53
http://jlabkarin.or.tp/s/karin1197015086932.jpg

226 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:17:47
もやしもんが何気にエロいな

228 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:20:57
>>225 これコラ?

229 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:22:47
http://jlabkarin.or.tp/s/karin1197015486737.jpg

231 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:24:19
なんかマジっぽい・・・

232 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:29:30
ばかな…Xハコ360が一般ニュースの話題になるなんて

233 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:32:15
>>229 人為的てw

234 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:33:39
あっち系の人がいたんでしょう
その話題自体は知ってたけどTVでニュースになるほどとは思ってなかったよ・・・

235 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:35:06
MSのゲーム部門のトップがチョンなんじゃなかったっけ

237 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:40:25
てか、竹島ってネットできるの?

238 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:41:08
場所じゃなくて、名字で弾かれたんじゃなかったっけ?

239 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:43:02
自分の居住地や名前で入力しようとすると竹島はアウトで独島はおk
マイクロソフトのトップにチョンがいるし、技術者にもかなりチョン系の人がいそうな気がする。

241 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:44:18
これだからチョンは困る


主張する場所がセコいんだよね、彼の国の人は

252 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 18:03:54
長谷川研究員のすっぴんのかわいさは異常

265 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 18:50:33
『仮面のメイドガイ』 2008年4月 放映予定

スタッフ
監督:迫井政行
シリーズ構成:ふでやすかずゆき
キャラクターデザイン&総作画監督:あおい小梅
デザインワークス&総作画監督:大塚美登理
美術監督:岡本有香(アトリエブーカ)
撮影監督:松井伸哉
色彩設計:上村修司
編集:木村佳史子
音響監督:高桑一
音楽:大久保薫
音響制作:神南スタジオ
アニメーション制作:マッドハウス
アニメーション制作協力:イマジン

266 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 18:52:57
>>265

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪


無敵看板娘的ダメ臭がする。

267 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 18:53:04
マクロスF 追加 2008年4月より放送予定
オズマ・リー:小西克幸
ジェフリー・ワイルダー:大川透
ボビー・マルゴ:三宅健太
グレイス・オコナー:井上喜久子
ハワード・グラス:西村知道
キャシー・グラス:小林沙苗
レオン・三島:杉田智和

ヤッターマン 毎週月曜夜7時より読売テレビ 日本テレビ系で2008年1/14放送スタート
ドロンジョ:小原乃梨子
ボヤッキー:八奈見乗児
トンズラー:たてかべ和也
ドクロベエ:滝口順平
ヤッターマン1号・ガンちゃん:吉野裕行
ヤッターマン2号・アイちゃん:伊藤静
オモッチャマ:たかはし智秋
ナレーション:山寺宏一

http://tnpt.net/uploader/src/up16049.jpg

270 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 18:55:30
変わってなくて感動した

274 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:02:12
そのキャスト変えたら全く価値無しだろ。

275 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:03:09
昔はできたけど今できない表現って多々あるんだろうな


釣りキチ三平とか今だとだいじょぶですか?

282 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:42:17
viploader535793_r.jpg

どっちを選ぶかで大論争が起きたのに更に嫁が増えるらしい

284 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:43:58
>>282 嫁が増えるとは一言も書いてないぞ?w

285 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:43:58
>>282 どっちも・・・

286 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:44:23
フローラの父親フラグきたな

287 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:45:57
一人で生きる漢ルート
選ぶ?二人とももらっちまうぜルート
エスタークとラブラブエンド

288 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:46:12
これはルドマンと結婚できるな

289 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:46:19
もともと嫁が増えるって話があって今日この画像って段階なの
そのうちまた情報がくるんでは

290 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:46:28
ここでルドマン嫁フラグ

291 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:47:00
>>288 ルドマンは実は女

292 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:47:03
どちらも選ばないで天空の血を使わずになんとかするのがいいな
両方とくっついて子供二倍戦力二倍でもいいけど

294 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:47:57
二人いるんだからどっちともくっついて子供一人づつとかってことも可能だとは思う

295 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:47:57
ヘンリーの嫁NTRルートと見た

296 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:48:09
∑ (゚Д゚;) ヘンリーの嫁マリアって線も。

297 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:48:34:
>>295-296 そうなるとストーリーが変わりそう

298 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:49:08
リロードすればよかった 反省してる
あとは妖精の村の女の子くらいしかいない

299 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:50:23
ベラはありえるかもしれんな

300 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:53:08
>>282 ついに娘と結婚できるのか!

304 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 19:57:35
>>282 ルドマン「なんと この私が好きと申すか!?
      そ それはいかん!もう1度考えてみなさい」

310 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 20:03:18
10年後にはビアンカ派、フローラ派に並ぶ新しい派閥ができるのか…

ちなみに俺は初回プレイでフローラを選んだwwwww 金持ちの女の方がいいと思ったという不純な動機でな('A`)

315 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 20:06:16
>>299なら絶対買う


嫁論争が未だに熱いってのは作った人も想定外だろうけど、本望だろうなぁ…

319 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 20:14:24
http://www.shigofumi.com/news_info.html
シゴフミ 放送日時
チバテレビ 1月5日(土)より 毎週土曜 25:35~
テレビ神奈川 1月5日(土)より 毎週土曜 26:30~
TOKYO MX 1月8日(火)より 毎週火曜 26:00~
サンテレビ 1月8日(火)より 毎週火曜 26:10~
KBS京都 1月8日(火)より 毎週火曜 25:30~
BS11「ANIME+」 1月11日(金)より 毎週金曜 23:00~

343 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 21:18:34
DQ5で結婚式から宿屋に泊まらず山越えしても子供が出来た

345 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 21:18:44
「君が主で執事が俺で」アニメーション 放映スケジュール
http://kimiaru.jp/kasche.php
東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX) 2008年1月4日(金)18:30~
テレビ神奈川(tvk) 2008年1月5日(土)26:00~
千葉テレビ(CTC) 2008年1月7日(月)25:40~
テレビ埼玉(TVS) 2008年1月8日(火)26:00~

きみあるって夕方6時半とかにやっていいアニメだっけ

347 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 21:24:17
>>343 野外プレイとはマニアックな・・・

365 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 22:31:10
>>345 エマ二期で全裸出してたから余裕


ドラゴノーツって…

367 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 22:34:13
ドラゴノーツは間違いなく今期最高のアニメ

369 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 22:35:27
最高かどうかはともかく、面白いことは認めざるを得ない

373 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 22:40:37
ドラゴンゾはおっぱいだけで十分
つまり少佐もっとぶるんぶるん頑張れ

385 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 23:20:51
ドラゴンゾのかずきはなんでギオを取られたことについてあんなにキレるんだ?
ウィドーっていういいおっぱい手に入れたからいいじゃん。

386 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 23:22:03
スカガ、何気に佳境じゃね?

387 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 23:23:57
>>385 ホモなんだよ
あとあれは取られたというより逃げられただけだよな

388 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 23:28:27
スカガは佳境も何も、来週が事実上の最終回でそのあと二週続けて傑作選やるんだぜ?

389 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 23:31:06
スカガ一応全部見てるんだけど、途中の話をほとんど覚えてないや・・・

390 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 23:33:09
>>389 俺たちの今年を振り返った時の様な感覚と似ている


スカガで知る人生。

別館。

657 [名無し]さん Date:2007/12/06(木) 23:35:30
カミシナジンが可哀相すぎて泣けてくる
間違いなく今期No1の悲劇ヒロイン

686 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 00:25:49
>>657 ジンじゃなくてギオだろ…情交…

750 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 02:21:03
クラナド面白いのぉ・・・

751 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 02:22:20
能登みをかわいいと思う心の大きさが欲しいものだ。

752 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 02:22:54
慣れればかわいくおもえるかも

792 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 04:10:02
二ノ宮、本編よりアバンのが面白くね?

852 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:08:39
コミックやDVD、ソフトウェアとかは放流しちゃ違法と思うんだけど、なんでTVアニメも放流したら違法になるわけ?
無料でTVで視聴できるし、2次創作物の宣伝になるわけジャン
しかも唯の媒体の違いだけで違法になるとかわけわかめですよ

853 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:10:10
コピーガード外してるから違法なんじゃね?よくわからんけど

854 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:11:52
>>852はそういうことを言ってるんじゃないと思うよ。

855 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:12:52
広告の問題じゃないでしょうか

856 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:14:29
>>852 放送局や制作側に著作権があるからじゃね?いくら公共の電波とはいっても再送信までは認めれないからだろ
地方人としてはそんなことでいちいち規制するぐらいならテレビ放送を全国一波にして欲しいと思う はっきり言って地方局はいらない

857 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:14:32
>>852 ただ、2次創作物売れても関係なさそうなアニメーターさんには仕事に見合った正当な賃金を保障してあげてほしいな

859 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:16:23
TVアニメを放映したり頒布したりする権利が俺らには無いからじゃね 作ってるのも放映してるのも他人だし

860 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:18:07
CMを付加して放流すれば大丈夫そうだけど、そうしたら放送局が視聴率の実態をつかみにくいよな

863 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:23:38
テレビ番組録画して放流してその番組を落として見た人(保存した人)はその番組のDVD買うかってことですよ 俺は買う!とかの問題じゃなくて
そういうのやらない人とやってる人じゃ明らかにやらない人が買うのは分かるでしょ
p2pやらないから結局その番組をもう一度見るには買わないとだめなんだから。
これは今は主にアニメに当てはまるけど他のバラエティだって映画だって同じ

864 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:30:25
ここで「俺は買ってる」とか書いても、貴方に取ってそれは「問題じゃなくて」って書いてあるのだからここでみんなして買ってるか買ってないか書いても無意味だしな。
貴方はもうちょっと調べてから書いた方がいいよ。音楽業界の方ではどうなってるか調べてみてみ?統計的にも規制しているよりもモノは売れてる。
本放送とDVDでは少し内容が違うとか作画が改善されてるとか、おまけがとか二次的要素じゃなく面白かったから購入した。という味見要素はどの業界のソフトにも当てはまるんだよ。

865 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:31:48
いや見もしない物は買わない アニメは全話見て気に入ったら買う物だよ

866 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:34:50
漫画は気に入ったら買ってるが、アニメは単価が高すぎると思ってるから気に入っても買わない。一話辺り1500円以下なら買ってもいいや。

867 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:35:47
> p2pやらないから結局その番組をもう一度見るには買わないとだめなんだから。
少なくとも地元で放送されてるのは録画して見返したりするんじゃね?興味ある物なら。

868 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:37:09
試食コーナーで食って不味かったら買わないだろ

869 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:39:04
>>864
>統計的にも規制しているよりもモノは売れてる。
→統計的にも規制しているものよりもしていないものの方がモノは売れてる。

870 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:40:01
DVDの問題以前に視聴率があるんじゃない?録画すればいつでも見れるし自分が録画しなくても赤の他人が録画したものを見れるようになっちゃったんだから
放送時にテレビの前に座ってなくて良いから視聴率は落ちる
視聴率が落ちれば放送局はもちろんスポンサーからの金が減るし
放送局だけじゃなくてその番組を作る製作会社も視聴率が低いということでなかなか製作依頼こなくなる アニメの場合少し事情が違うようだけど

871 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:40:19
闇鍋状態で物が売れる方がおかしい

873 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:42:32
>>852 著作権における公衆送信権や送信可能化権の侵害になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A1%86%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A8%A9

874 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:44:18
もはや視聴率を基準にするのが時代遅れ

875 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:44:27
>>870 視聴率の制度自体に色々と問題あることは数十年前から指摘されてますな。
数値の取り方(放送していく内容という意味も含む)だけじゃなくその数値に見いだすメディア側の動きとか。
仮に視聴率を取るとしても、視聴率の取得方法そのものを変更しないといけないと思う。

877 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:49:44
>>852 本当は録画して残して欲しくもないんだけど、昔はビデオテープで糞画質だったしそこまで締め付けるのもひどいから自分一人で楽しむのなら録画してもいいよ、だった(勝手に上映会開いてみんなに見せたり、テープを配るのはやめてね)
今はDVD並の高画質で録画して配布、ピアキャスでリアルタイム配信、DVD買わせる為の釣り特典配布などが問題

ニコニコみたく他人のものを掻き集める場所を提供して「みんなでおおっぴらに楽しみましょう、ゆとりの皆さん、このシステムは何も問題ないですよ。」 などをいい年したおっさんが普通にしかけるからキレてる

878 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 12:52:50
文句は高画質で金儲けしてる家電メーカーに言ってくれ

891 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 13:07:38
すでに我々の中で録画するという行為は、時間軸を変換する「タイムシフト」という考え方が主流であることに原因があるようだ。
しかし法的には、初動である録画も複製に当たるということで、著作権法が持ち出されているわけである。
放送コンテンツは、録画技術の進歩により、タイムシフトという時間枠を超える概念を身につけた。
そして今度はIT技術により、地理的な枠を超える概念を身につけつつあるのだ。

894 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 13:13:09
>>877 それなんて偽○発言?w

つーかCATVですら区域外再送信でさんざん揉めてるのは、エリア外に流しても地域利権ゴロのショバ代が増えないから。
ギリギリ合法なのが、個人がロケフリ使って遠距離IP受信するパターン

895 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 13:21:11
アニメの値段や中間マージンなど、その辺の問題について妖○現○でも詳しく書いてるね。
>>894 の問題も派生っていえば派生だしな。一般局でもそれダメ、これ俺のとか普通に存在するし。
利権や版権商売や中間がいなくなれば、制作者にもっと還元できる世の中になるんだがな。まるで音楽業界と同じだ(w

896 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 13:21:26
立ち読み防止で雑誌の部数増えたの?


ほんともう、地方局とかいらんなぁ…。

913 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 14:55:03
今期面白いのが一個も無いってことだろ

914 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:00:09
小粒しか残ってないね。ちょっと前は大粒が一つ二つあったのに。

915 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:02:42
来期はガンスリとARIAが始まるからきっと…

917 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:03:49
ガンスリとARIA、見たこと無いけど過去の奴見ないと楽しめない?

918 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:06:12
ARIA見とけば?そんなに多くなかったハズ 相性あるから合えば面白いし合わなかったら吐き気がする

919 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:06:13
始まっても無いのに答えられるわけないだろはげ

920 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:07:33
>>917 ガンスリは話としては前回の続きだけど、あまり気にしないでもおk
ARIAも基本的には一話完結ものだし、今回はオリジナルが多く入るらしいからおkだと思う。

922 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:11:23
とりあえず見てみる、ARIAの前の奴は全部で39話か・・・新しい奴見てから視聴するかどうか決める事にする。

923 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:17:29
ARIAって漫画版1冊しか読んでないけど1巻読むのすら苦行 俺には合わなかったなあ

924 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:18:24
>>922 ARIAは面白い話とつまらない話のがあるから、サブタイトルで判断してみるのもよし。
またーりが嫌いなら合わないと思う。

925 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:18:43
ARIAが面白いとか言う奴は頭がどうかしてる

927 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 15:47:04
ARIAは嫌いな人はとことん嫌いだろうな 俺は大好物だけど

928 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 16:03:41
ARIAは一回もアニメ見たことないが好きじゃない 漫画は1話目だけ読んだが、1話目の途中で寝落ちするという奇跡を味わえた


ARIAは二期がなぁ…。

942 [名無し]さん Date:2007/12/07(金) 17:09:47
DC2やっとDCらしくなってきた 小恋は√はない


小恋に感情移入できないわ、委員長も好きになれないわ、でどうにもならんねぇDC2は。
プロットが稚拙すぎる上に、展開もぎこちないしなぁ…。

登場人物達が幼すぎるんだよ、悪い意味で。
学生達はそれでもいいけど、大人キャラがそれでは全く意味がない。
これはエロゲライターとかラノベライターに良くありがちな失敗点。
それが如実に出てしまっている。
.07 2007 23 55 アニメ雑感 comment0 trackback0

comment

post comment

  • URL
  • comment

  • password
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/tb.php/358-5c1c638c

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索