週末。積みアニメ激しく消化。その2
さて、次はちょっと始まってた編。
●ロケットガール
主役の仙台エリがキャラにピッタリハマっていてそれだけでも見ていてちょっと良い感じ。表面では突っ張って虚勢を張っていても、内面、自分の力だけでどうにもならないことに葛藤しながらも、自分の意志で進んでいくキャラは、なかなか良い感じ。
ただ、これはライトノベル原作にありがち?なのが死生観のどうしようもない軽さ。
人の死に対する、敬意や畏れが感じられないSSAの大人達はキャラ作りが薄っぺく見えて仕方がない。
そこが残念。
視聴は継続。
●REIDEEN
ええっと、私、意外と好きでした、超者ライディーンw
事務所社長役の田中敦子さんの演技がまた秀逸で、DMCアニメ化の際は是非、デスレコード社長役を…あ、逸れましたね。
かなり展開が地味、キャラクターが地味、戦闘が地味、とまぁ存在自体が地味なアニメと世間では評価されているみたいですが、私は好きです。
元々戦闘シーンとか興味ないので…あまり。三木眞、藤原啓治あたりの淡々としたドラマがたまらんですねw
超者と同じく、ライディーンとかいう名前の過去の遺産にとらわれず、見てたら普通に地球侵略防衛モノとしては面白く…ならんかな?
あと、異常に出番の少ないヒロイン?の今後の活躍も期待^^
とはいえ、3話で敵の正体をバラしたのはちょっと構成失敗だった気もするが…
視聴継続。
●ロケットガール
主役の仙台エリがキャラにピッタリハマっていてそれだけでも見ていてちょっと良い感じ。表面では突っ張って虚勢を張っていても、内面、自分の力だけでどうにもならないことに葛藤しながらも、自分の意志で進んでいくキャラは、なかなか良い感じ。
ただ、これはライトノベル原作にありがち?なのが死生観のどうしようもない軽さ。
人の死に対する、敬意や畏れが感じられないSSAの大人達はキャラ作りが薄っぺく見えて仕方がない。
そこが残念。
視聴は継続。
●REIDEEN
ええっと、私、意外と好きでした、超者ライディーンw
事務所社長役の田中敦子さんの演技がまた秀逸で、DMCアニメ化の際は是非、デスレコード社長役を…あ、逸れましたね。
かなり展開が地味、キャラクターが地味、戦闘が地味、とまぁ存在自体が地味なアニメと世間では評価されているみたいですが、私は好きです。
元々戦闘シーンとか興味ないので…あまり。三木眞、藤原啓治あたりの淡々としたドラマがたまらんですねw
超者と同じく、ライディーンとかいう名前の過去の遺産にとらわれず、見てたら普通に地球侵略防衛モノとしては面白く…ならんかな?
あと、異常に出番の少ないヒロイン?の今後の活躍も期待^^
とはいえ、3話で敵の正体をバラしたのはちょっと構成失敗だった気もするが…
視聴継続。
comment
post comment
trackback
trackbackURL:http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/tb.php/38-acaef7c0