ヤンマガの編集者、傲慢すぎてワロタw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000012-gen-ent
03年と06年の増税の時には、たばこ離れが例年の2倍以上も加速。
是非やるべきだ。
効果が疑問視されるメタボ政策なんかよりよっぽど効果があるじゃないか。
自民党も保険料対策や健康対策から攻めればいいのに。バカだなぁ。
地方の生活に直結する暫定税率復活なんかよりよっぽど理にかなってるわい。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081213501024.html
福田政権が延命したいならガスメンになるべきだよ。
ヤングマガジン編集が声優批判 「演じたキャラについて原作者さながらのうのうと語りすぎる。調子に乗るな!」
http://guideline.livedoor.biz/archives/51086605.html
18 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 20:36:08 ID:V0nHc7pG
最近の漫画雑誌は読者に読んでいただいてるという意識が足りない気がします
36 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 20:40:13 ID:kmoEYoJz
ある程度の技量の声優なら当然「役を作り上げる」意識があってそれは必要な事だろ。
それでキャラの心根や背景について語っても何の問題もない。
糞なのは「役を自分に引き寄せる」とか言ってる勘違い声優だ。てめえだよ水樹奈々!
38 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 20:40:29 ID:8E9YAu5A
そういうことは匿名掲示板かハンドルネーム使った個人blogでやればいいのに…
馬鹿だなぁ、この編集。
44 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 20:41:22 ID:Lit/760c
昨今の編集者の一部は調子に乗ってる、と個人的に思う。
作家先生が描いたマンガの心根や背景について、アニメ、声優について、
あとがきなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。
誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。
なんつーか“マンガは漫画家が描いてる”という気持ちを素で持ってる人だけが編集してほしいなぁw。
52 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 20:42:50 ID:LX4TMT3i
つか原作者が言うならともかく編集がこれ言うって
調子に乗ってるのはおまえだろとw
63 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 20:45:36 ID:vijVbYNi
こんなこと言ったって支持されるワケがない
それどころか反感買う事が分からない時点で編集失格
87 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 20:51:14 ID:0zSxLAcB
役作りってもんを全否定かよって言いたい上に原作者ならともかく編集如きが何言ってんだ
89 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 20:51:31 ID:vIgFw8CM
あえて原作を見ないで演じて・・・って言う奴には同じような批判するくせに。
122 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 21:02:02 ID:XO+rHO0h
誰もが感じていたことを俺がハッキリ言ってやったぜ…って考えが見え隠れするが
業界からも消費者からも反感だらけな予感
124 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 21:02:48 ID:LXQzpJsE
キャラの心理を語るな、なんてどんだけ器量狭いんだよ。
127 :なまえないよぉ~@全板トナメ開催中 :2008/06/16(月) 21:03:09 ID:anbL+5l+
別に声優はそんな深い事考えてないけど、インタビューで聞かれるから一生懸命考えて答えてる
だけだろ。
現場じゃ、監督から音響からいるから好き勝手な解釈で演じる余裕なんてないし。
※14. Posted by 2008年06月16日 22:52
まーた編集か調子にのってるのはどっちだよ
※19. Posted by 2008年06月16日 22:57
「持ちつ持たれつ」って言葉知らんのかどいつもこいつも
関係ない人まで迷惑がかかるのに、自分だけが偉そうに語る業界関係者って…バカ?
※24. Posted by 2008年06月16日 23:01
むしろ役を語れない奴が声優やるほうがどうかしてるだろ
※26. Posted by 2008年06月16日 23:07
あとがきで他人の批判ってどんだけ偉いんだよ
※57. Posted by 2008年06月16日 23:34
原作は原作なのにね
アニメになる時点で、もう手は離れるんだよねぇ
話したくないなら積極的にかかわってコントロールすればいいじゃん
責任すら負わないで文句だけつけるなよ
※63. Posted by 2008年06月16日 23:40
「奴隷以外は消えて無くなれ」という意味にもとれる文章だなぁ。
※65. Posted by 2008年06月16日 23:42
何で居酒屋でする話を全国誌に載せるんだろうね?
そんなに目立ちたいの?
※66. Posted by 2008年06月16日 23:44
つーかこれ誰もとめなかったのかよ
まずいってわかるだろ
※73. Posted by 2008年06月16日 23:54
これ別に声優全員じゃなくて、特定の奴に対して言ってる気がするなぁ
作品を理解して持論を持つのと、自分色に作品を染め上げるのとじゃ全然違うしな
今回のケースは後者で、さしずめ「声優による作品レイプ」してる奴がいるんじゃないかなぁ
※80. Posted by 2008年06月17日 00:04
何で漫画雑誌の編集者が声優に文句つけてんだ?
担当の漫画家相手とかならともかく、全く関係ないだろ。
黙って自分の仕事だけしてろよ。
※140. Posted by 2008年06月17日 01:35
あとがきに書くくらいなら本人に言え。
※147. Posted by 2008年06月17日 01:58
誰とは言わないが
なんていう卑怯な批判はやめろよなあ。
自分の言い分に自信があるなら、ちゃんと相手を名指ししろよ。
対象外の声優までひっくるめて中傷された気になるじゃないか。
ファンだって気分悪いだろ。
※170. Posted by 2008年06月17日 04:37
そのアニメの原作者が言うならともかく、編集風情が何偉そうに声優批判とかしてんの?
てめえは何一つ生み出さないリーマンの分際で原作者ヅラすんなっつの。
「○○はわしが育てた」みたいな事言ってる編集者とか勘違いもいいとこ。
漫画家の努力をおまえの手柄みたいに語るんじゃねえよ。
死ね、虎の威を借る狐。
※238. Posted by 2008年06月17日 12:06
「編集者が漫画を描かせてやってる」って主張だけ理解した
まぁ酷いですね。この編集者の2ch感覚がw
ソムリエ板より。
654 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 14:35:42
紅来週最終回か・・・ あの展開から一話で上手く纏まるかどうか
698 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 18:41:39
ソウルイーターって何気におっぱいアニメだな
699 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 18:43:34
揺れないからおっぱいアニメとは認定できません
700 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 18:44:40
ソウルイーターの主人公いっこうに上手くならないな
744 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 19:57:36
今夜(月曜)のアニメ
23:00-23:30 S・A~スペシャル・エー~(TVK・11話)ミラーマン【終】(MX・51話)
23:30-00:00 陽あたり良好!(MX・11話)
00:00-00:25 今日からマ王!【新】(BS2・1話)
00:25-00:50 巌窟王【新】(BS2・1話)
※00:30-00:55 二十面相の娘(BSフジ・5話)
01:00-01:30 ヴァンパイア騎士(TX・11話)
※01:15-01:45 我が家のお稲荷さま。(TVK・11話)
01:30-02:00 D・C・2 S・S (MX・11話) あまつき(TVS・11話)
※01:40-02:10 BLASSREITER (CTC・11話)
02:00-02:30 仮面のメイドガイ(TVS・11話)モノクローム・ファクター(TX・10話)
※02:10-02:40 あまつき(CTC・11話)
※02:15-02:45 ゼロの使い魔~双月の騎士~(TVK・11話)
02:40-03:10 PERSONA-trinity soul-(CTC・24話)
※03:00-03:30 純情ロマンチカ(MX・10話)
03:30-04:00 純情ロマンチカ(BS日テレ・7話)
821 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 21:55:46
図書館戦争8話の最後の、「高校生以来の憧れの王子様が上官の女の子になんかちょっかいを出すものじゃないね。」 ってやつ意味が全くわからなかったんだけど、何かわかる人いる?
誰か教えて
822 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 21:57:27
1話冒頭の王子様が道場教官だってことだよ
825 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 21:58:35
ありがと、あいつ同情だったんだ
826 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 21:59:46
>>825 お決まりパターンだろ
そう思わせてミスリードさせていた、とかだったらちょっと見直すんだけどなぁ、図書館。
良い感じにNTR風味になりそうだし。
829 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 22:04:55
図書館は主人公がマッシブな和田アキ子にしか見えないのが残念
919 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 23:44:09
そんなことより、スザクは今のゼロがルルーシュってこと認識してんの?
あとカレンはナナリーがルルの妹ってこと忘れてんの?
気にしちゃ負けなのか?
922 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 23:46:22
>>919
前者->わかる情報がないのでなんとも言えない
後者->覚えてて何か問題が?
923 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 23:47:46
>>919 上 疑惑は当然持ってるだろ。
だからルルーシュは自分が学園にいるように見せかけてんだし。
来週学園のルルーシュがなんなのかわかるんだろうけど。
924 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 23:48:45
>> 後者->覚えてて何か問題が?
そうだね。ないね。
925 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 23:50:12
うん。ない。
931 [名無し]さん Date:2008/06/17(火) 00:00:43
中華のゼロがサヨコだったら笑う
俺の希望としてはダイエットしたダールトンかな
933 [名無し]さん Date:2008/06/17(火) 00:01:51
>>923 まああの学園の状況をスザクが知ってたら ゼロはルルーシュじゃないってのを信じるしかないけどな
936 [名無し]さん Date:2008/06/17(火) 00:12:22
騎士団の中でゼロの正体を知ってるのはCCとカレンと本人
騎士団の中から誰か代役を立てるとしたら、そいつも勘繰るだろう
ギアス使わなければの話だが
937 [名無し]さん Date:2008/06/17(火) 00:13:07
いるように錯覚させるだけならギアスでいいんだが、1人かけられなやつがいるしな。
中華のゼロが仮面を外さなければ遠隔操作みたいなのも考えられたが・・もしかして逆か・・
938 [名無し]さん Date:2008/06/17(火) 00:13:36
>>936 咲世子も知ってる だから正体は咲世子なのさ
939 [名無し]さん Date:2008/06/17(火) 00:13:47
じゃあれだ!ブリタニアの爆乳教師!
その一騎当千みたいな呼び方、ヤメレw
64 [名無し]さん Date:2008/06/17(火) 04:00:59
穏の王マジつまんねw
こんなん2クールもやるんかよww
65 [名無し]さん Date:2008/06/17(火) 04:01:33
ゲルト復活まだー?
復活したらマジ泣きそう。
声優。
698 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 14:38:22
157 それも名無しだ 2008/06/16(月) 11:46:41 ID:+THBiP0d
【今週のヤンマガの編集者のあとがき】
昨今の声優の一部は調子に乗ってる、と個人的に思う。
演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。
誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。
なんつーか「役をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしいなぁ。
707 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 15:35:24
漫画雑誌偏執者などという糞虫の分際で声優様に向かって何てことを言うんでしょうね
自分だって作家から原稿を頂くだけの横流し業のくせに、なんという傲慢w
708 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 15:57:57
原作者が言うならまだ分かるけど
709 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 16:11:51
女優も俳優もみんなバリバリ語ってるんだよな・・・この編集者はアニメしか見てない気がするぞ
710 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 16:12:14
編集者って痛いやつの集まりみたいなイメージあるな
自分は何もしないくせに文句ばかり言うやつみたいな
ほとんど正解。
711 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 16:17:07
>>689 てめぇもキャラの何が分かってんだ? と言いたいところ
712 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 16:25:56
>>698 声優がどれだけ困って答えてるか全然分かってないな。「私/俺に訊くな」ってのが、ホンネだろ。
それでも、サービス(仕事)で当たり障りのない答えをしなきゃならんわけで。
編集者なら、インタビュアーの方に文句言えよ。
その企画を扱うのも「編集者」と呼ばれる寄生虫なわけで。
729 [名無し]さん Date:2008/06/16(月) 20:36:54
>>698 遠回しな言いかたしないで、福山潤調子に乗りすぎって言えばいいにw
業界に迷惑をかけているのもわからないアホ編集者っているんだね、ほんとに…w
不必要なエリート意識を持ってる奴が多すぎるね、編集には。