fc2ブログ

パソコン工房 : 新装開店

ギャラが入ったので、買い出し。

地元のPC工房が移転したという話を聞いて偵察。
行ってみたら意外にデカい店舗になっていた。
中に入ったところ、やはり元の店舗が小さいだけあってスカスカ(笑)

koubou.jpg


USBワンセグチューナーとか、core2用マザー、アスロンx2等をチェック…最低限必要なモノが地元で手に入るのは、それはそれで有り難い。
私的にそろそろデカめのモニタとか欲しいんだが、さすがに21↑以上の液晶は10万以上するのね…。

新装開店のお約束、セールのDVDをスピンドルで購入して帰ろうとしたところ…

FILCOのキーボードが目につく。
私は現在FILCOのメカニカル89キーを使ってるんだが、そろそろキートップが剥げてきたし、ここらで新調しても…、と思ってペコペコ叩いたら、かなりいい。
マジェスタッチというらしい。
私はペソペソしたメンブレンタッチは論外なので、メカニカルしか購入対象にならんのですが、このキーはなかなか良いね。早めのクリック感がありつつも、下に押し下げる余裕が残っていて、カコンと軽い音がする、気持ちよいタッチ。FILCOはやっぱりわかってるなぁ。出来る限りスペースバーを延ばそうという心意気も素晴らしい。

ほんとのトコロはもっと重いタッチでバリバリ音がしてもいいんだけどね、昔のタイプライターみたいなの。(スペースバーも英文タイプライターや、かつてのPC98並に長けりゃ言うこと無いんだが。)
それは時代の趨勢と言うことで譲ります。
東プレのRealforceも候補に挙がったけど、あの軽さが嫌で購入を見送ってきたしね…

で、日本語キー仕様なんだけど、他のマシンでウィンドウズキーがあるキーボードを使ってみると、これが便利。どこで便利かというとRO。
ROはウインドウからカーソルを外に出せない仕様になっているため、RO中に音楽を聴いている時などはイチイチAlt+Tabでアプリケーション切り替えしないと他アプリが操作できないけど、ウインドウズキーだと一発でROのウインドウの外に出られるんだよね…これは意外と便利。
日本語変換に多用するENTERキーの大きさに配慮がある点でも、英語キーにはなかなか思い切れないんだよね…

あと、今使ってる89キーボード。これはコンパクトで非常に素晴らしいんだけど、唯一の不満点が矢印キーが直感的にわかりにくいことと、ファンクションキーが四つずつ別れていないこと。
これはROをやる時、とっさの時にスキルを間違えてしまう危険性がある(特に集中力が切れそうな時)のでフルキーの方が良いかもしんない。

うーん、購入動機がRO優先…くはは (;´Д`)

しかし、これかなり良いなぁ…フルキーの割には小さいし。
購入検討のかなり上位にランクイン。

次回来たら買ってしまうかも。
.27 2007 11 32 アニメ雑談拾遺 comment0 trackback0

comment

post comment

  • URL
  • comment

  • password
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/tb.php/59-ee029f33

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索