fc2ブログ

信長革新・s1最上家リプレイ。その8。地獄の北陸戦(主に坊主的な意味で)の巻。

前回。
http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/blog-entry-681.html



1582年正月。
真田幸村、伊達政宗元服キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! これで勝つる!!!!

徳川併合に続いて人材が強まる!
もうこれで心おきなく織田軍をバンバン処断していけるぉ!(オイオイ

そんなこんなしてるウチに能登半島でドンパチ始まってる。織田が本願寺を駆逐するべく多部隊で攻めている。
人材的には二軍だが、かなり部隊数は多い。
ここは富山防衛を出来なかったせめてもの罪滅ぼしとして、輪島から助太刀することに。

…と、いうのは方便で(笑)
少しでも織田家を削りたい&幸村の初陣を飾ってしまおう、という魂胆で進軍したのだが…
他の地域がちょっと手詰まり気味なので思い切って精鋭の人材を送り込んだら…強い強い!上杉武田のエッセンスを詰め込んだ我が軍、いくら織田といっても二軍には全然通用します!ワッハッハ!(坂本少佐風
北畠具教を討ち死にに追い込み、山中鹿之助を押しまくり、鳥井元忠隊を壊滅させる。

敵を蓮沼城に追い込んだものの、藤堂高虎の戦法防御に手こずるうちに本願寺との同盟期限あと一ヶ月。
そろそろ時間切れか、と潔く退くことに。
あとは本願寺に任せるわ。

輪島に戻って捕虜検分。
横山喜内、籾井、斎藤利三、蜂須賀正勝、北条氏邦、鈴木重朝、荒木、戸川・・・・全員処断!

織田に与する奴は悪魔
織田に与する奴は悪魔
たいせつなことなので二回いいました (=゚ω゚)ノ

この織田家臣大量断罪のおかげで、我が家の抱える武将数がTOPに躍り出るw
喜ぶべきか苦笑するべきかw

この会戦の最中、地味に里美義康が織田に裏切ってる。
…わかってるよな?捕虜になった暁にはどうなるか?フフフ…。

さて、北方戦線。
本願寺は傷兵含めると44000を七尾に構える。
さすがにこの数なら安易に押しつぶされるということもあるまい。人材も悪くないし。

ということで、ちょっと次の一手を思案する。
我が家のプライオリティをどこにおくべきか?と考えると、やはり悪魔の手先・織田家の力を少しでも削ぐことに傾注するべきだ。これは変わらない。

今や天下は中央が織田、関東が我が家、そしてちょっと落ちて島津家の三分になっている。
うーん…悩む当主。

さて、武将がかなり揃ったからして、ここは残った騎馬技術開発を。
政宗93、樋口98、信繁82で。全員戦闘要員か…織田との全面決戦も遠くないし二軍で開発させても良いが…

草から偵察の報がもたらされる。富山57000がやっかいな北陸戦線、背後の一乗谷には128000が控えている Σ(゚Д゚;!!
信長は能登で惨敗したことをよほど根に持っているのか??それとも坊主が死ぬほど嫌いなのか?

織田の西方戦線は、ついに毛利が風前の灯火。参ったなぁ…毛利の人材も飲み込むのかよ、織田家め…。
というか、織田の本気はどう見ても西方ではなく北陸です、ありがとうございました。
もうちょっと調べたら長宗我部と織田との同盟もあと四ヶ月…どうする長宗我部w

本願寺との同盟期限切れる。長宗我部は織田と同盟延長。我が家はどうするべきか…。
捕虜の河田長親が織田家に登用される…悪魔に洗脳されおって…。
まぁ輪島からの出兵を考えると(本願寺との同盟も)七尾の無事通行権と思えばいいか…。と、本願寺に義を派遣。大友家にも家康を派遣。
本願寺から拒否…今度は綱成を派遣。また蠣崎(季)を人質要求される。どんだけ髭オヤジ好きなんだよ、坊主ども…。
大友からは真田信幸を要求される。 (;´Д`)<エエエエエエエエエエエ!
そんなん却下だよ、却下!
生駒親正を送り込んだら今度は酒井を要求される。…ま、いっか。足軽を開発するつもりも今のところ無いし…。
と、三カ国だけの地味な織田包囲網、ここに完成!島津はハブ

その間に織田は富山から魚津に56000輸送。一乗谷の127000も動く!

毛利家滅亡。

いよいよ織田の127000が蓮沼城へと動く。清洲の32000が桜洞城へ。
これはもう先手を打つしかないか?
やられる前にやるかっ!

編成。指揮兵力-知略-武力-連携用。

 義守  昌幸  義輝       18000
 義光      延沢  勝頼   14500
 大浦      飯富  景勝   15500
 徳川      渡辺  井伊   14500
 本多  風魔  柳生       15000
 安東      真壁  本庄   13500
 幸村      榊原  綱成   15000
 最上義 服部  山上       11000

安東隊を先陣に春日山から魚津に出撃。続いて義光、家康隊。

四度目?の織田家包囲網。今回ようやく参加へ!
北陸戦線に物量が集中している今、西の大友と島津がどれだけ頑張ってくれるやら…

案の定、準備不足で油断しきってる魚津城、増田長盛隊とか出てきても無駄無駄無駄ぁぁぁぁ!
本多隊の鬼突撃でどんどん削る!
サックリと魚津を落としたかと思ったら、織田は魚津を見捨てて援軍すら出さず、七尾の本願寺を攻めてるし! Σ(゚Д゚;!!<天魔王、テラ冷酷!!

磯野、遊佐、増田…廃墟になった魚津城で処断!
おい…里美義頼もいるな。裏切り者はどうなるかわかってんだろうな?市中引き回しの上斬首じゃ!切腹など許さぬわ!…と、まぁ、七尾が襲われてる今、そんな暇はないのであっさり処断。

即座に富山へ侵攻!
富山は修復も完全ではなく、兵は3000。これは速効落として七尾方面に急がねば。

それはそうと魚津には全軍を出撃させる兵がない…春日山から再出撃させるか?いや!ここは輪島から本願寺救援に向かわすか!
丁度残ってた朝信-相馬-保科もついでに出陣させる (*'ヮ')ノ+゚ *。

あ、余裕の富山攻め、とか思ってたら七尾を攻めるはずだった織田の本体がこっち向かってきてる!
これは富山で前面衝突か!

富山城西北の狭い橋の部分で両軍が激突する!
山中鹿之助と本多隊が一進一退の激戦!

…の最中に、織田が捕虜交換を持ちかけてくる。
あれ?本多家のみなさん?正純と正信が捕まってたのか。これは徳川家が我が軍門に下る前の捕虜か…
ここは市川と交換。正純もすぐに助けてやるから、心配すんなー。心おきなく戦え、忠勝!

そんな中、前田利家、討ち死
乱戦の中で見事に散る。

敵ながら天晴れ、と感慨にふけっている最中、本願寺から要請の使者が。
「御崎御坊を攻撃してくれ」

バカじゃないの!?、あんな鉄砲櫓地帯に飛び込めってか!?
もうこのクソ坊主どもの空気の読めなさは最低最悪!
お前らが勝手にいけよ!(激怒

ルルーシュに土の味を舐めさせるウザク並みの憤慨で坊主の使者・蒲生氏郷を追い返す!
まったく!一向一揆チネ!
…って氏郷、本願寺にいたのか…坊主に使われるぐらいなら我が家に来いよ…。

激しいぶつかり合いの後、ついに山中隊、伊東隊壊滅!堀尾の弓部隊に襲いかかる!
って弓かよ?鉄砲はどうしたんだ?織田家?
数秒で消し飛んでしまう堀尾弓隊!

そうこうしてるうちに輪島の部隊が蓮沼にとりつく!
まずい!そこにはまだ80000の兵がいる!
大急ぎで富山に転進してきた織田の残存部隊を文字通り蹴散らすと、輪島部隊の援護に向かう!富山城は捨て置け!どうせすぐ落ちる!

うち続く苛烈な戦闘。
それでも指揮官に各国守護クラスを揃えた我が家の軍団は堅牢だ。
多部隊好きのcomが各個撃破で次々潰されるのに比べたら雲泥の差となって現れてくる。

長い散発攻撃を耐えきった我が軍は蓮沼を獲り、敗走していく部隊を追撃していく。
おっと、そっちは鉄砲櫓地帯。とりあえず腰を落ち着けるための富山攻めが先決だ、と進軍命令を出す。

・・・が、一部隊取り残されている。あ?幸村隊が鉄砲櫓前で混乱してるじゃないか!
こんなところで経験不足が出たか!
ヤバイ!御崎御坊からは残党狩り狩りの部隊が来ている!
富山攻めの部隊に反転を指示して幸村救出へ向かわせる!

急遽編成の部隊で一番近くの蓮沼から幸村救出に向かう最上義。鉄砲櫓の雨に打たれながら、なんとか救出!
真田幸村17歳、義36歳の冬のことでありました…。

しかし終わってみて確認すると、蓮沼城、傷兵56000w
ここにきても織田主力と会えないってどういうこと?と、四国に草を放ってみると、うはwwwww 長宗我部、福島正則に 攻 め ら れ て る w w w
同盟切れるの早くね?再同盟したのってウチと本願寺が再同盟したのと同じ頃だったような…
どっちかが同盟破棄したのか?これは?

残り4000弱だった富山城を落として、北陸戦線は一段落。

さて、戦後処理。

北陸の櫓地獄を造ったであろう極悪人、細川藤孝、伊奈忠次、安藤良整
北方方面の責任武将の一人であったであろう池田輝政

日本海からの寒風吹きすさぶ中、処断。

こうして第二次北陸会戦は幕を閉じる。

・・・あれ?本願寺は?あのクソ坊主ども、なにもやってねぇじゃねーかっ!(,,゚Д゚)
.02 2008 22 23 ゲームリプレイ comment0 trackback0

comment

post comment

  • URL
  • comment

  • password
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://nervousbreakdown.blog77.fc2.com/tb.php/685-1699e5c5

プロフィール

syn

Author:syn
北の方在住。
未だにアニメが楽しめるとは思わなかったいい歳の人。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索